1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 水戸市
  4. 水戸駅
  5. ナビ個別指導学院 水戸校
  6. ナビ個別指導学院 水戸校の口コミ・評判一覧
  7. ナビ個別指導学院 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年10月から週2日通塾】(117247)

ナビ個別指導学院 水戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3924)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月26日

ナビ個別指導学院 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年10月から週2日通塾】(117247)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年10月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 茨城県立水戸商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

保護者としては少し物足りなかったですが、支払った受講料からすると仕方なかったかなと思います。本人は満足していましたし、志望校にも合格できたので、満足しています。卒塾後、姪も入塾しましたが、満足していたようです。 スタッフの方々はとても親切で、対応には満足していましたので、総合的に満足評価といたしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の塾や、他のコースであれば、もっと変化があったのかもしれませんが、我が子を見ていて大きな変化はありませんでした。本人は通っていることが安心だったようなので、メンタル的にはよかったと思いますが、合っていなかったと保護者としては感じています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 水戸校
通塾期間: 2018年10月〜2021年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (校内中間試験)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (三学期校内中間試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

受講料

この塾に決めた理由

マンツーマンでは緊張するので2対1がやりやすいとの本人の希望。 ほかも体験しましたが、マンツーマンでは緊張して授業に集中できなさそうだったと本人は言っていました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多かったと記憶しています。純粋な社員講師は少なく、本人はさほど不満もないようでしたが、授業時間前半問題をとき、後半解説という流れで、解き方のコツというよりは解説のみの印象でした。保護者としてはもう少し細かく見ていただきたかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問があるかは毎回聞かれたと言っていました

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

90分一コマで前半プリント問題を解く。後半講師が隣につき、採点後間違ったところを解説し、再度間違った問題を解き直す流れでした。 ワンフロアで仕切りがなかったので、授業中でない生徒がウロウロしたりしていましたが、よく言えば学校教室のよう、悪く言えば緊張感のない雰囲気でした。

テキスト・教材について

学校教材を使用しました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受講料の確保があまりできず、最小限のカリキュラムでお願いしていたので、週2回好きな教科を選んで受講していました。周りの方は教材も購入して合宿などもしていたようですが、詳細は分かりません。一コマ90分のうち、プリント問題を前半に解き、後半講師が採点、解説、再度間違った問題を解く形でした。公文に通わせたことはありませんが、似たような感じなのかなと思いました。

宿題について

他の生徒さんはわかりませんが、特に宿題を出された記憶はありません。教材購入された方はあったかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

好きな教科を毎回選べたので、月に1回翌月の受講教科を決めるための電話連絡かありました。その他には特になかったと記憶しています。

保護者との個人面談について

月に1回

直近のテスト結果をもとに、合格率を説明され、今後の補強教科をどうするか本人と決めた内容でよいかどうかの確認などをしたと記憶しています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

受講期間も短く、成績に変化もなかったので、不振な時がありませんでした。ただテストがある度結果を見て次からの重点教科を変える対応はして頂きました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

当時は自習エリアと受講エリアがワンフロアに混在しており、入口付近にも仕切りなどはありませんでした。 隣接道路の交通量は多く、騒音対策はされていなかったと記憶しています。

アクセス・周りの環境

立地は良くありませんでした。 駐車場が少なく通学路のわりに幅員の狭い道路、十字路の側と送迎はしにくい環境でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください