1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 三津浜駅
  5. ナビ個別指導学院 三津校
  6. ナビ個別指導学院 三津校の口コミ・評判一覧
  7. ナビ個別指導学院 三津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週1日通塾】(117690)

ナビ個別指導学院 三津校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3924)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

ナビ個別指導学院 三津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週1日通塾】(117690)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 新田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはりみんなが良いところってなかなかないと思いますし、子供の性格とかで合う合わないが、あるので一度自分の目で見て体験したほうがいいと思います。個別指導が向いている子とそうじゃない子がいると思うし何より最終的には講師との相性は一番大事なのでそのあたりもしっかり見てからの方がいいかなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初はどうかなと心配でしたが、子供の性格に合わせてゆっくり丁寧に教えてくれ多分イライラする子もいたと思いますが、懲りずに教えてくれてまあそういう意味では個別指導ということで本人に合っていたのかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 三津校
通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (ナビテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ナビテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 定期テスト対策 テキストとテスト代

この塾に決めた理由

中学に入ってすぐの期末テストの数学の点数が悪すぎてこのままだと高校どころじゃないと思いたまたま折り込みチラシを見て体験に行きその時の雰囲気と塾長がいい感じの人だったので、決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本塾長以外は、現役大学生のバイト生で、男女半々くらいで子供との相性が合うと合わないで、成績にも影響がでます。うちの子は2人合わない子がいて、塾長に相談して変えてもらいました。あとは娘と大体あって楽しく勉強していたようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちはあまり言う子じゃないのでわからないですが、他のお子さんが聞いたことに対して丁寧に答えてました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずついたら席の案内をしてくれ前回の宿題の丸付けをして、次に今回の解説と実際に問題を解いてわからないところを一緒に解いていき3回反復でやり、次回の宿題を言われるという流れで、割と講師ともしっかり話したりしてコミュニケーションをとっていたみたいです。

テキスト・教材について

塾オリジナルテキストで学校の教科書に合わせたものなので、学校の定期テストの復習にも使え良かったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

月に4コマ80分授業で大体週一でうちの子は数学メインで講習の時に英語も見てもらう感じでした。大体土曜日に通っていたのですが、平日の日の夕方部活が終わってから行ってましたが、ちょうどしんどくない程度に設定してくれるので本人もしっかり続けられました。

定期テストについて

年間3回塾のオリジナルテストがありました。

宿題について

大体その日にした復讐問題や、時間内に出来なかった所や出来たけど少し怪しい問題を再度やるという感じでその時の講師によって量は違ってました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績表や通知表などを持ってきてほしい時や、テストの終わりの時間などやこちらがわからない時に、質問をメッセージで送った時に早めに返信してくれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

2年までは、テスト対策のことや年次更新について面談して、3年は、進路先をしっかり意見を合わせて、それに向かって受験対策をするのと、最後に進路が決まり今後の塾をどうするかを聞かれうちの場合は推薦で決定したので、そのまま2月いっぱいで退行しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾長がまずそういう時もあるから大丈夫と言ってくれ,講師の子も、今回はちょっと難しかったかもしれないけど、次は頑張って何点上げようねと優しく励ましてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

中も適当な広さで割と静かで勉強に集中できる環境です。冷暖房完備なので良かったです。

アクセス・周りの環境

家から一番近く学校の帰りにもそのまま寄れる位置で良かったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください