ナビ個別指導学院 館林校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
ナビ個別指導学院 館林校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年10月から週3日通塾】(118283)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 足利短期大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人だったので料金は少し高い印象があったけど本人はとてもあっていてよかったので親としても特に言うこともない感じではある。送迎の時、駐車場がなくて路駐になってしまったり 、混んでしまったりすることがあったのでそれがすごく不便だったが総合的にはとてもよかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人の塾だったこともあって、質問も聞きやすかったり、接しやすかったりしたのでとてもあっていたとおもう。親としても少しの期間ではあったけどとても楽しく通えていたのでとてもよかった。特にあってない点はなかったようにおもう。友達とも一緒に通えたりしたのでよかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 館林校
通塾期間:
2024年10月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ナビ個別指導学院)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(ナビ個別指導学院)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 月謝 定期テスト
この塾に決めた理由
お姉ちゃんが高校受験前に通っていてとてもよかったので体験に通ってみて、本人も気にいったこともあり入塾を決めました。その時に、友達も塾選びに悩んでいたので話をしたり体験をしたりして、一緒に通うこともできたのでよかったとおもいます。
講師・授業の質
講師陣の特徴
近場の高校を卒業されていたり、地元の先生が多いこともあったり、年齢が近いこともあったのでとても話やすく、接しやすくてとてもよかった。その子の苦手なところとかをきちんと理解してくださり、指導してくださり、保護者への対応も気にかけてくれたり、連絡してくれたりしたので、とてもよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
多くて2人につき1人の講師の先生がついてくださり、とてもわかりやすく、聞きやすく授業をしてもらえた。年齢が近いこともあり、プライベートな話しなどもできたり、高校の話などいろいろと聞くことができたのでとてもよかった。とてもあっていたとおもう
テキスト・教材について
ナビ個別指導学院
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人にあわせて、カリキュラムもくんでくれたり、苦手なところを中心にカリキュラムをくんでくれたりとしてとてもわかりやすくてとてもよかった。わからないところもきちんとその都度対応してくれたり、話しやすい環境をつくってくれたりしたのでとてもよかった
定期テストについて
ナビ個別指導学院
宿題について
中学3年生で受験対策だったので宿題というかたちは特になかったが時間内に終わらなかった時にはだされていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
どんな様子だったり、将来についての話だったり、今の成績についてどうなのか。 その都度連絡をしてくださいました
保護者との個人面談について
月に1回
本人の塾での様子。今どんなことを考えているのか。親としてこの先はどのように考えているのと色々と聞いてくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく、苦手なところを中心に復習しながらやっていこう。ここまでやってきたから落ち込むことはない。やればできるから大丈夫
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭い
アクセス・周りの環境
駅前ということもあり、混んでいたりして、駐車場にこまった
家庭でのサポート
あり
問題のマルつけや、環境の整備。 学習スケジュールの管理。 わからないところを教えていた。 教材の管理、用意