ナビ個別指導学院 中野栄校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
ナビ個別指導学院 中野栄校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週1日通塾】(118407)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県多賀城高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生たちもわかりやすく優しい。そして、目の前にある小さなホワイトボードを使って説明してくれるので目からも耳からも情報を取り入れることができる。先生たちに分からないところをすぐに聞くことができると言うところも良いところだと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
会っていると思った点は、すぐに何でも分からないところを聞けるところだと思いました。そのときに分からないところをその場で先生に聞くことができると、吸収力もアップして成績アップに繋がることになっていると感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
ナビ個別指導学院 中野栄校
通塾期間:
2022年8月〜2024年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(宮城模試)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(宮城模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習費用、テキスト費用、施設管理費用
この塾に決めた理由
友達のお母さんからとてもいい塾だと勧められて、家からも近かったから。体験授業をうけてみていいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生たちは大学生の方たちがほとんどで、分かりやすく教えてくれる。授業のときも、分からないところはすぐに聞けるような優しい先生たちばかりなのでいい環境だと思った。自習スペースにも先生たちが来てくれて教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞きたいことがあればいつでも答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ワンツーマンなので1人が教えてもらってるときにもう1人が授業を受ける形式だから、タイミングがちょうどいい。ホワイトボードを使って説明してくれるので先生も生徒もどちらも使えるので目でも耳でも理解することができる。
テキスト・教材について
ナビ個別指導の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一二年生や三年生の前半は授業の予習がメインで三年生の後半は受験対策や、一二年生の復習がほとんどになってくる。ちょうどいいカリキュラムなので誰でもどの学年でも成績アップしたい人などに利用しやすいと思った。
宿題について
■1週間の宿題の量(中3) 数学:その日にやった授業の復習 ちょうどいい宿題の量で無理せずにできて復習もできる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾のお知らせがほとんど。塾長が休む日や塾がやってない日などについて連絡が来る。また、その他の塾に関する連絡。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
家での学習状況、今後の勉強のどうするか、進路についてなど勉強関わること。自分に合ったことをアドレスしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく問題をたくさん解くことでその分からない問題に慣れたり、テストのときだと、時間配分もだんだんと分かってくれるから、とてもいいと言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の中も綺麗なのでいいと思う。
アクセス・周りの環境
近くに駅もあり、コンビニもあるのでいいと思う。