ナビ個別指導学院 島根大学前校
回答日:2025年04月09日
他の塾を知らないが、塾にいって...ナビ個別指導学院 島根大学前校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 島根県立松江東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾を知らないが、塾にいって勉強するという習慣はついた。積極的に質問をする人には向いていると思う。先生によっては指導がわかりにくい人もいたが、全体的にはわかりやすい指導だった。個別での指導は非常によかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家にいるとどうしてもだらけてしまうので、毎日でも自習室を利用できることはよかった。塾にいけば自宅にいるよりは、勉強時間が確保できていた。周りも勉強しているので勉強しなければ!という気持ちになれた様子だった。子供のゆっくりペースにあわせた指導も合っていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
島根県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 島根大学前校
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
忘れた
この塾に決めた理由
友人の子供も通っており成績があがったし、いいよってことで紹介してもらうことに。 1週間程度体験して、子供も親も印象がよかったのでそのまま入塾することにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトが何人かいて、日によって担当はちがっていた。指導については分かりやすかったように記憶している。日によって先生がちがうため先生によって苦手な人もいた。 迎えにいくと、その日の勉強内容の報告があった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は適宜受け付けて答えてくれていた。塾のテキストだけではなく学校の課題を質問することも多かったのどが、解答が違うことが多いと子供が言っていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1を選択していた。2時間の授業だった。問題をといて先生にみてもらう、分からないところは質問して、理解でき定着するまで繰り返し同じ単元を繰り返してくれていた。 日によってつく先生が違い苦手な先生もいた。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
週1回、数学のみ先生についてもらって指導を受けていた。自習室のみの利用であれば毎日でも通塾でき、テキストも他科目を買うことができた。自習室利用中であれば他の科目も質問ができたので、全科目を塾で勉強することができた。
宿題について
宿題は出ていたが、どの程度だったかわすれた。学校の課題でもいっぱいいっぱいだった我が子には、塾の宿題も次の塾までにこなすことができないときも多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や冬季講習の案内は随時あった。具体的には授業料やテキスト代についての案内だった。子供の報告もれがあると、定期テストの結果確認の連絡も稀にあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎回、定期テストや模試の結果は提出していた。成績は常に悪かったが、特にそれに対するアドバイスは受けたことはないように記憶している。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
待機する場所と勉強する場所の区切りはほぼなく、全体的に雑音は多い。
アクセス・周りの環境
大学近くで人通りがあり安心。(田舎すぎると真っ暗で夜は怖いので)