ナビ個別指導学院 知多校
回答日:2025年04月10日
一番最高だったのは先生です 先...ナビ個別指導学院 知多校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海樟風高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一番最高だったのは先生です 先生は生徒を一番に思って、勉強を教えてくれたり、勉強に疲れたときは趣味などの話で盛り上がれます また、建物が狭いため、生徒が少なく、生徒同士の交流も結構盛んです テストの後や、通知表が渡された際には、なぜこういう結果になったのかを生徒と先生で一緒に振り替えられる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テキストが通っている学校の教科書に合わせてつくられていて、学校で習う内容を先取りできる テスト直前には、復習でどうやったらより高い点数がとれるかアドバイスしてくれる 時には、学校の宿題を持っていくと、自習室でもわからない勉強を教わることができる
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 知多校
通塾期間:
2023年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
東海樟風高等学校
- 愛知県立半田商業高等学校
-
名古屋大谷高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(愛知全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(愛知全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
内訳の価額はわからないが、授業料、講習、各々のテキスト代が別でかかる、講習はコンビニ振り込み
この塾に決めた理由
友達が通っているから、 体験で印象がよかったから 自習室がついていて、先生が教えてくれるから 時間帯によっては、アクセスがよいから 評判がよいから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生が多い 基本みなさん優しく教えてくれる 授業後とかに勉強や生活のことについて話せる(その日の一番遅い時間帯) 講師は3月ころに入れ替わることがあります 数年に1度、教室長が交代することがあります 基本は仲良くできます 趣味とかの話もしてくれます 成績の相談も気軽にできます 模試の結果も共有して、改善点を探してくれます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本先生がわかることは優しく教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その人にあったペースで授業してくれる より分かりやすい教え方で教えてくれる 宿題はあります 量は先生が決めるため、当たり外れがあります 基本和気あいあいとやっています たのしいです 受験前は過去問漬けになります 過去問でわからなかった、できなかったところは教えてくれるorやり直しです
テキスト・教材について
ナビスタ!(ナビ個別指導学院オリジナル?)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人にあったカリキュラムや量を選んでくれる 宿題はその日やったテキストの難しいページの全部もしくは一部を先生が選んでくれる 難しかったらより分かりやすく教えてくれる テスト前とかは復習をさせてくれる
定期テストについて
小テスト 学年によっては毎回
宿題について
量は先生が決めるため、当たり外れがあります が、基本その人にあった量を選んでくれます 宿題の期限は最低1週間あります 期限までにやらなかったらおこられます
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
長期休暇のお知らせ 塾のテスト、イベントに関するお知らせ システムの変更や教室の事情など 個人のメッセージ 振り込みのご案内 など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校 成績 塾での態度や、どういう雰囲気で授業を受けているか 今後も塾に通う予定はあるか 志望校に合格できるか 成績などの相談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずおこられます なぜ点数がとれなかったのかを振り返って、その人にあった復習をさせてくれます が、その分宿題が増えます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入退室管理あり 塾の下に携帯ショップがあるが、お店の音はあまり気にならない
アクセス・周りの環境
近くにイトーヨーカドーや松屋など商業施設がたくさんある