ナビ個別指導学院 泉中央校
回答日:2025年04月10日
高校生には珍しい対面個別授業で...ナビ個別指導学院 泉中央校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年11月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校生には珍しい対面個別授業であり、堅苦しくない雰囲気の中で勉強できるから勉強に対するストレスが溜まりにくい。先生がみんな優しく、沢山褒めてくれるのでモチベーションがずっと保つことができる。わからなかったところをすぐに聞くことができるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 泉中央校
通塾期間:
2023年11月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設設備費、教材、模試
この塾に決めた理由
姉がバイトしていたから。体験に行って、自分ではわからなかった数学の問題が解けるようになったので入りたいと思った
講師・授業の質
講師陣の特徴
東北大生が教えてくれる。 自分のわからなかったところをその場で聞いてもその日中に回答してくれる。 堅苦しくないし授業以外でも志望校について調べてくれたり相談に乗ってくれたりする。自分は共通テストで失敗してしまったので共通テスト後に自習をしに行った時に授業時間の合間を縫って声をかけに来てくれたのがとても嬉しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの先生にわからなかったところを聞いても必ず返してくれるので自習室での勉強が1番効率よくできた。先生もわからなかった問題は別の先生と一緒に解けるまでやってくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾長が優しいのでいつでも自習室に通いやすい。授業始めは雑談から入るので自然と勉強へ意識を向けることができた。アットホームな雰囲気の塾で、堅苦しくないので塾に行くというよりも先生とお話しに行くくらいの感覚で勉強しに行っていた
テキスト・教材について
黄色チャート、独自教材など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
宿題を沢山だしてもらって、その宿題の中でわからなかったところを次の授業で聞く形。 英語は授業時間内に先生も一緒に時間を計って問題を解いていた。自分のレベルに合った教材を提案してくれたり、先生自身が実際に本屋に行って参考書を見比べておすすめしてくれたりするので悩みやすい私にはとても合っていたと思う
宿題について
黄色チャートで一週間50問。英文解釈で一週間で5問。多いとは思うけど、自習室に通っていたのですぐ終わりました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談の案内や夏期と冬期の講習の案内、授業内容など。基本的には対面での連絡が多かったと記憶している。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績、志望校、何か困っていることはないか、家での学習状況など。面談では塾長が褒めてくれるのであまり面談に対して嫌悪感はなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何の教科をどれくらい点数を上げるか、どの単元が苦手なのか、模試の成績表を細かいところまでみて以降の授業の内容を考えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
アットホームな感じ
アクセス・周りの環境
駅が近くて通いやすい
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾/その他 )
元々通っていた塾を辞める時期と被っていたから。