ナビ個別指導学院 広島祇園校
回答日:2025年06月05日
塾は、学習習慣を身につけたい人...ナビ個別指導学院 広島祇園校の生徒(えびこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: えびこ
- 通塾期間: 2016年3月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広島市立祇園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は、学習習慣を身につけたい人や目標に向かって効率的に勉強したい人にとっては非常に有効な環境です。個別指導や集団授業など多様なスタイルがあり、自分に合った学び方を選べるのも魅力です。ただし、費用や相性の良し悪しもあるため、体験授業などで見極めることが大切です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、勉強する環境が整っていて、わからないことをすぐに質問できるところ。計画的に学習を進められるのもメリット。一方で、自分のペースで進めたい人や静かな環境が苦手な人には合わないこともある。費用や通塾時間もデメリットになる場合がある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 広島祇園校
通塾期間:
2016年3月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
- 広島市立祇園中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
家の近くにあり通塾するのが楽だと思ったし、自習室に通うのも近くだと便利で夜ギリギリまで勉強できるのがいいなとおもったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトで質問をしてもわからないといわれ、他の人にたらい回しにされることがあった。塾長もちょっと変わっており、先生の当たり外れが激しい印象がありました。その中でも教え方が上手い人もいるのでその先生の時は楽しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾で購入させられるテキストの他に自分で持っていったテキストでわからないことがあったらそれも教えてもらえる。基本的に授業の復習なので予習して先取りというよりかは復習して理解を深めるようなかんじです。これ以上は詳しく覚えておりません。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾で購入させられるテキストの他に自分で持っていったテキストでわからないことがあったらそれも教えてもらえる。基本的に授業の復習なので予習して先取りというよりかは復習して理解を深めるようなかんじ。カリキュラムは詳しくは覚えておりません。
宿題について
先生が指定したページ、問題をやる。基本的には1ページごとであまり多い量ではなかった。わからなかったら次の時に教えてもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の上がり具合や、家での学習の様子など。塾でやっていることを伝えたり、宿題や講習の案内などなどなどなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の上がり具合や、家での学習の様子など。塾でやっていることを伝えたり、宿題や講習の案内などなどなどなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の際には、原因を一緒に分析し、学習計画の見直しや苦手分野の重点対策を提案してくれることが多いです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
工事をしていたらうるさい
アクセス・周りの環境
とてもいい