ナビ個別指導学院 佐野校
回答日:2025年06月09日
集団の方が合っている人もいるの...ナビ個別指導学院 佐野校の生徒(ビックしま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ビックしま
- 通塾期間: 2014年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 国士舘大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団の方が合っている人もいるので一概には言えませんが、楽しく通えたのでオススメです。「勉強」というイメージほど固い雰囲気ではなく楽しく勉強できるので勉強が苦手な子や嫌いな子ほど合っていると感じました。先生が沢山褒めてくれるので楽しかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので他人と比べて落ち込んだりすることがないので、自分に合っていると感じた。家や駅から近いのもあり、無理なく通えた。自習室は部屋が分かれているわけではないので、自分は気にならなかったが人によっては思うところがあるのかなと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 佐野校
通塾期間:
2014年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
あまり覚えていないが月2万もいかなかった気がする。夏期講習とテキスト代が別途かかった。
この塾に決めた理由
友達に勧められて入塾した。個別指導という点も自分に合っていると感じたから。体験をやってみて楽しかったので通ってみたいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生が多い。社会人の講師も少しいた。友達のように雑談を交わしながら楽しく授業できるので良かった。趣味のゲームの話とかも出来たので楽しかった。先生と言うよりは頼れるお兄ちゃんと言った感じ。怒ったりすることはまず無い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当じゃない教科も親身になって聞いてくれたり教えてくれたりしてくれた。勉強と関係ない相談も聞いてくれて塾とは思えないアットホームな雰囲気だった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
進学塾と言うよりは、楽しく勉強する場所といった感じで、先生と雑談しながら進む。沢山声をかけてくれるので、あまり話すのが得意じゃない子でも心配ないと思う。塾なので賑やかという感じではないが、張り詰めた空気という訳ではなく、緊張感などはとくにない。
テキスト・教材について
ナビスタという共通の教材を使う。そこから先生が宿題を出したりすることもある。テストがあったら振り返りや問題の解き直しをすることもあり、個別指導ならではだと感じた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導の塾なので、自分のペースで進む。テキストは全員共通だが、学校のワークやテストの問題も聞けるのでよかった。自分は基礎から学ぶ必要があったのでちょうどいいと感じた。先生が応用問題を出してくれることもあった。
宿題について
量は多くない。自習室でもできるので苦ではないと感じた。ないことも少なくない。やってこなくても怒られたりすることはまずなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり聞いていないので分からないが多分日々の様子や志望校についての連絡だったと思います。授業後に2.3ヶ月に一回くらい教室長と親と自分で面談することもあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
メンタル的なアドバイスや励ましの言葉を沢山かけて貰った。先生を信頼できたのが大きかったのかなと今振り返って思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
車の音が聞こえることもあるが、うるさいと感じたことはない。静かすぎない環境で、集中して勉強出来た。衛生面、広さも特に問題なし。
アクセス・周りの環境
駅に比較的近いので通いやすかった。静かな環境で勉強しやすかった。