1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鹿児島県
  3. 姶良市
  4. 加治木駅
  5. ナビ個別指導学院 加治木校
  6. ナビ個別指導学院 加治木校の口コミ・評判一覧
  7. そもそも、うちの子が特殊だった...ナビ個別指導学院 加治木校の保護者(ミニ)の口コミ

ナビ個別指導学院 加治木校

塾の総合評価:

3.7

(4258)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月09日

そもそも、うちの子が特殊だった...ナビ個別指導学院 加治木校の保護者(ミニ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: ミニ
  • 通塾期間: 2020年12月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 鹿児島県立国分高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そもそも、うちの子が特殊だったのか?と思うほど塾が合わなかった。 勉強を教えて欲しいと言うよりも、自分で出来る・自宅で1人でできる勉強のやり方を知りたかったようだ。 それを知りたくて、集団学習では無く個別指導を選んでみたが、全く意に沿わなかったらしい。 結果、子供本人が塾に通う費用を無駄だと思ったようで、それならこれまで通り自分で頑張るので塾代をお小遣いにしてもらった方がやる気も出る?と言うことで辞めることになった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自宅での自己学習では限界があると思い塾に通うことを勧めました。 本人の学習意欲は高かったのですが、本人の(子供の)希望に沿うような指導では無かったようです。 得意教科ばかりの指導だったよだった。 そもそも、得意(得点はとれる)教科よりも、中々伸びない教科をカバーしたいからという理由で塾に通う事を決めたのに、それが出来ないなら通う意味がないと子供が言っていた。 塾ではこんな学習をして、家庭ではこんなふうにやって などの、学習のやり方も教えて欲しかったようだ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・その他)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 加治木校
通塾期間: 2020年12月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

短期受講料

この塾に決めた理由

友達が通っていて、評判が良かったから。 本人が知り合いがいない所は不安だと言うことで選択しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師についての経歴や、担当の講師などの説明や紹介は特になかったので把握していません。 部活で一緒だった友人に勧められてお試しに近かったので大して気にしていなかった。 後々、もう少し検討してから決定するべきだったかな?とおもった。 親の考えや子供本人に寄り添えてなかったと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あまり望んだ回答が返ってこないと言っていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

見ていないのでわからない 長く通うことは無かったのですが 後から子供に話を聞いた所 子供本人の考え(教えて欲しい事)に答えて貰えなかったと言っていた。 カリキュラムを受けてみた感想も 家庭で普段自己学習していることと変わらなかったらしく、塾に通う必要性を感じられなかったとの事だった。 子供が知りたかったのは教科の内容よりも効率よく学習できる方法だったようだ。 結果、通う意味が無いといい、すぐに辞めてしまった。

テキスト・教材について

主に学校で使っているもので、特別な教材は無かった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学や英語などの、比較的教えやすいであろう教科が多かった。 通っていた子供本人は苦手教科を伸ばしたかったようで、自分には合わないと行っていた。 苦手教科(数学や英語はむしろ得意な方)を伸ばしたり、家庭での学習を効率よく進めるための方法が知りたかったようだった。 このような本人の意向には添えなかったようだった。

定期テストについて

確認テストのようなもの

宿題について

短期間の通塾だったので、宿題などは無かったと思う。 本人も自宅で宿題に追われている印象はなかった。 もう少し長い期間(早い時期から)通っていたらあったのかな??と思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

通い出して1週間くらいの頃一回「頑張りましょうね」と言ったような内容の電話と 退塾の時、辞めることになった理由を聞くための電話があった程度。 特に現状の報告とかはなかったと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的なアドバイスとか指導 (ここはこんなふうにとか、ここが弱いからこうやってとか)言うものはなかったきがする。 がんばって!などの精神論??ばかりで コレでいいのか?と感じた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

交通量の多い通り沿いだったので若干音は気になった

アクセス・周りの環境

立地は良かった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

ナビ個別指導学院 加治木校の口コミ一覧ページを見る

ナビ個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください