ナビ個別指導学院 岐阜折立校
回答日:2025年07月04日
入塾して初めての定期テストは成...ナビ個別指導学院 岐阜折立校の保護者(カリフラ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: カリフラ
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜城北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾して初めての定期テストは成績が上がりましたが、その後は下がったので何ともいえません。しっかり勉強して成績が上がったお子さんもたくさんいると思うので、うちの子には特別良くはなかったですが、普通だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
回数は決められていますが、振替ができるので、その点が合っていると思いました。集団ではないので、わからないところはそのまま流されずに先生に質問できるところがいいと思いました。宿題の量など一般的なものではなくて、個別に合わせてもらえるとありがたかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 岐阜折立校
通塾期間:
2021年7月〜2022年4月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設使用料 長期休みの講習代
この塾に決めた理由
体験に行って、そのまま流れで決めてしまいました。他の塾の体験にも行って、いろいろ検討してから決めてもらいたかったのですが、塾に行くこと自体に乗り気ではなかったため他の塾の体験に行くのも面倒だったようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私は感じのいい先生だと思っていましたが、子どもは先生が親と自分とでは態度が違うと言っていました。塾に入って初めての学校の定期テストの点数が上がった時、先生に報告したらすごく驚かれていたのは少し嫌な感じがしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して先生が1人なので、集団よりは質問しやすいと思いますが、もう1人の子の授業のペースにも若干左右されるかなと思いました。振替ができるため、いつも同じペアの2人ではないので、雰囲気もその時々によると思いました。
テキスト・教材について
ナビ専門のテキストだったと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので、その子どもによって教え方などは違ってくると思うので、カリキュラムなどについてはどの程度なら良いのかよく基準がわかりません。初めての塾で他の塾の説明も受けていないので、こういうものかと思いました。
宿題について
学校の宿題もあるので、勉強が苦手なうちの子どもにとっては量が多いようでした。他の塾がわからないため、量が多いかはよくわかりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
個人面談や長期休みの講習のお知らせ、休講の案内などだけで、個人的には他には連絡は特になかったように思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験にはどういった対策が必要か、今の勉強方法はどうしたらいいか、などだったように思いますが、あまり覚えていません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強が得意ではないので常に成績不振だったこともあり、特に成績不振の時のアドバイスはなかったように思いますが、よく覚えていません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他の塾を知らないので、こういうものかと思いました
アクセス・周りの環境
道幅もあまり広くなく交通量も多いので、自転車で通うのは夜などは少し危ない気もしました