ナビ個別指導学院 新大駅前校
回答日:2025年07月04日
値段は少し高めだと思ったが、受...ナビ個別指導学院 新大駅前校の保護者(くまゆう)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: くまゆう
- 通塾期間: 2022年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段は少し高めだと思ったが、受験のノウハウはしっかり対策していると感じた。ただ、子どものレベルが余りにも低すぎてついていけていなかったかもしれない。一般的な成績の子にはいいと思うが、特性があるうちの子供のような場合には、しっかりマンツーマンで指導してもらい、苦手な科目を重点的にやってほしかった、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中力が続かない子なので個別指導でよかった。行っている間は集中していたようだが、家での勉強習慣にはなかなか結び付かなかった。大学生の先生だったので、授業は楽しく受けられていたが、子どもの特性や理解度に合わせた指導にはもう少しベテランの先生がよかったかもしれない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 新大駅前校
通塾期間:
2022年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習
この塾に決めた理由
子どもの特性に合わせて個別指導を希望していたので。また家から近いところを探していた、基本送迎だが自転車でも通える範囲でみつけた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生なので子どもはお兄さん的な存在で楽しかったようだが、保護者としては指導のベテランの方にお願いしたかった。行っている間は楽しいと言っていたが、なかなか勉強習慣は身に付かなかった。もう少し厳しくてもよかったかもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
あまり緊張感なくリラックスしていた。2対1で見てもらっていたが、和気藹々とした雰囲気でやっていたようです。決まっている範囲の勉強をテキストやプリントを使ってやっていた。授業の間は集中できていたようでした。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供のレベルが低いので難しかったようです。苦手な科目を本人のレベルで重点的にやりたかったが、受験対策としてテキストや範囲は決まっていたので、苦手な克服にはなかなか結び付かなかった。 しっかりとしたカリキュラムだったので、普通に授業についていけてる子ならやりやすいのだと思う。
定期テストについて
CKC模試
宿題について
テキストの範囲で出されていたようだが、あまりやっていなかったと思う。親としてはもっと宿題をやらせて家庭学習習慣を身につけてもらいたかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
日々の成績についてや授業の変更など、夏期講習や冬季講習などをどうするか決める時、定期的に面談があり、その日程を調整する時に連絡があった。部活で遅刻する時などはアプリで連絡していた。普段はほとんど電話で連絡取ることはなかったように思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の勉強への取り組みやテストの結果、成績などについてと、成績を見ながら志望校についてなど面談で話した。三者面談だが本人とはあまり話していなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強習慣をつけるためのアドバイスや、受験で重点的に勉強した方が良い範囲について等、受験のノウハウについてはアドバイスがあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は綺麗でよかった。広さもちょうど良い
アクセス・周りの環境
車で送迎していたがアクセスに特に問題はなかった 強いて言えば駐車場が狭い。なかなか停められない。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾 )
成績がなかなか上がらなあから