ナビ個別指導学院 緑中央校
回答日:2025年08月05日
塾長さんはとても誠実な人で、講...ナビ個別指導学院 緑中央校の保護者(にこにこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: にこにこ
- 通塾期間: 2025年5月〜2025年7月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立高坂小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長さんはとても誠実な人で、講師の方も悪くなさそうでした。たた、やはりその塾が合う合わないは人によると思いました。短期間でやめることは決して悪いことではなく、その子に合った塾を見つけるまで、いくつか試すしかないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
何が合っていないか、よくわかりませんでしたが、体験ではとても意欲的だったのが、すぐにやる気をなくし、続きませんでした。本人に色々聞いてみましたが、特に不満はないようで、理由が不明です。通信教育は自分からよく取り組んでいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 緑中央校
通塾期間:
2025年5月〜2025年7月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 名古屋市立高坂小学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
ひと月あたり月謝が14000円ほどで、そのうち4000円弱が設備費でした。 その他、別途教材費で8000円ほど払いました。
この塾に決めた理由
営業の方が家に来て、息子に勧めたところ、興味を持って体験に行った。そのまま本人の意向で入塾した。本人のやる気が最も重要と判断したため。息子に合っているのではないかと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
体験の時の講師の人柄がよかったのか、教え方がよかったのか、わかりませんが、体験ではすごくやる気になっていたのに、いざ入塾するとすぐやめたいと言い出しました。しんどいからという理由でした。息子に聞いても先生に対する不満等はないそうで、塾ではなく通信教育で自分のペースで取り組みたいとの意向でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対二の形式で、先生は無駄話を一切しない、真面目な感じの先生でした。悪くいえば堅苦しい雰囲気が、息子には合わなかったのかもしれません。自分のペースで取り組みたい意向もあり、集団ではなく個別指導を選びましたが、塾ではなく、通信教育で自分でやりたいとのことでした。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストではないかと思います。中学受験を目指しているわけではないので、難しい内容ではないと思われます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3ヶ月しか通わず、成績が伸びたかどうかも判断できないため、うまく評価できません。学校の予習なので、学校の授業が理解しやすくなる点は、良いのではないでしょうか。 週一で80分、国語と算数の授業でしたが、内容が先取りのため、ペースはよかったのではないかと思います。
定期テストについて
3ヶ月滞在した中で、6月に一度だけ受けました。塾内で偏差値か出ていたと思いますが、詳しいことはわかりません。
宿題について
宿題はほぼ毎回出されていたようですが、2科目で20分もあれば終わっていたと思います。学校の宿題もありますが、負担にならない量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の統一テストについてのお知らせがきました。日程、時間、申し込み先についてなど。その他、キャンプ等のイベントのお知らせもありました。その他、台風接近時等、休校になるかならないかのお知らせも場合によっては来るそうです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
3ヶ月しか通わず、特に成績不振なこともなかったので、そのようなアドバイスをもらったことはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は狭いが、少人数の塾なので、十分だと思います。設備にお金を掛けるとその分授業料にも反映せざるを得ないと思うので。交通量多いですが、特に勉強に支障はないようです。
アクセス・周りの環境
送り迎えが必須の距離にあり、近くのホームセンターの駐車場を借りて送迎した。