ナビ個別指導学院 岐阜折立校
回答日:2025年08月08日
うちの子どもに関しては特に成績...ナビ個別指導学院 岐阜折立校の保護者(カリフラ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: カリフラ
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜城北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子どもに関しては特に成績が上がったわけでもないので、何とも言えません‥。でも自分でしっかり計画も立てられてちゃんと勉強ができるお子さんには、自分のペースで勉強ができるのでいいのではないでしょうか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の塾よりは、講師に質問しやすいところが合っていると思いました。欠席してしまった時に振替ができるところはとても助かりました。ただ、こちらの都合で急に行けなくなった時の振替ができないのは少し残念でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 岐阜折立校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(覚えていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、長期休みの講習費、施設使用料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの大学生が多かったように思いました。全体的に講師の方の年齢は若く、主任?も若い方だったと思います。 講師は合わなければ替えてもらえたのですが、それを言い出しづらかったので結局できませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中にわからない箇所など
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人の間に講師が1人座り、2人の生徒を同時に指導できるようになっていました。生徒は自分のペースでテキストをすすめ、わからない箇所を講師に聞くという形だったようです。ペアの生徒が講師に聞いている時がかぶってしまうと、なかなか聞けないようでした。
テキスト・教材について
テキスト名はわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子どもの学力がとても低かったため、カリキュラムの内容が適切かどうかはよくわかりません。 担当の講師と面談などで、カリキュラムが子どもに合っているかどうか相談はできたと思います。どんなカリキュラムだったからよく覚えていません。
定期テストについて
テスト名はわかりません。 目的は、受験校を決める目星をつけるためかなと思いました。
宿題について
詳しい宿題量はよくわかりません。 その授業で終わるべきところまで終わらないとその分も宿題になるので、自分の子どもには量が多いようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
迎えに行っていたので、急な用事の時はその時に直接お話しができました。あとは面談の日時の設定や、学校連絡などは塾専用アプリでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の進捗状況や、学力テストの結果、高校受験の志望校に関しての相談、家庭での学習の仕方や、内申点の上げ方の相談など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は常に不振だったので、どのようなアドバイスをしていただいたのかはよくわかりません。もしあったとしてもあまり効果はなかったように思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通だと思う
アクセス・周りの環境
自転車で行って欲しかったが、道幅があまり広くなく交通量も割と多い場所だったので、車で送迎するのが大変でした