ナビ個別指導学院 砺波校
回答日:2025年08月09日
子供は嫌がらず行っているので合...ナビ個別指導学院 砺波校の保護者(うあい)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: うあい
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 砺波市立出町中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供は嫌がらず行っているので合っているんだと思います。 塾の雰囲気や先生方の対応など不信感は一切なく成績を伸ばしたい高校受験のためなどの目的で行っているのではないのでのんびりして良いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別塾なので質問がしやすいのがいいです。 授業を先取りしてやるので授業について行けず勉強不信になったりはせずにいられて良いです。 学校の授業で出来なかった事も聞いて貰えるので有り難いですね。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
富山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 砺波校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 砺波市立出町中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
内訳はよく分からないが年間で20万以下程 講習の費用がとても掛かる
この塾に決めた理由
たまたま近所を回っての体験のお誘いがあり参加してみた結果、子供が通いたいと言ったので決めました。 他に習い事もして居なかったし得意の算数を伸ばしたい目的があったみたいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロは塾長だけで殆ど大学生のアルバイトばかりです。 でも年齢が近くフレンドリーなおかげで、生徒との距離が近くなり喋りやすさが質問のしやすさに繋がっていて良いと思います。 塾長も話しやすいみたいです。面談でもしっかりとした印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストに沿っていて問題を解いて、丸付けをしてもらい、間違えた所を一緒に解き方などを確認してもう一度問題を解いて、、自主学習に先生が付いてくれてる感じ 塾自体はとてもほんわかしていて良いと思います。
テキスト・教材について
独自のテキスト、教科書に沿っていてわかりやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストに沿ってやるので授業の延長線、補習的な感じです。 一教科だけなので問題を解いて丸付けをして間違えた所を一緒に解き方などを確認して、、授業の補習ですね。 わからないところは丁寧に答えてくれるみたいですが、あまり発展系ではないようです。
定期テストについて
小テストは無いが年4回?のテストで偏差値などが分かって有り難い
宿題について
先生によって出たり出なかったりであまり塾の宿題を家でやっているのをみません。 量も少なかったりで塾で終わらしてきたりしてます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談のお知らせや学校の定期テストの範囲をテキストの内容からお知らせしていただいたりしてます。 あとはお休みの連絡などですね。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾のテストの結果を確認して出来てない教科の範囲をお知らせしてもらったり、講習の説明やどの教科をどうすれば良いかななどのお話をされます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家庭でのテキストの進め方などのアドバイスはありました。 何処のどの範囲を押さえれば良いかなどのアドバイスもありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾自体はとても狭い でも学習スペースはまあまあ トイレが不衛生
アクセス・周りの環境
国道沿いにあり車での送り迎えには便利 夜でも明るいので不安が少ない