回答日:2025年09月08日
学校は宿題がありませんが、塾の...ナビ個別指導学院 岡谷校の保護者(ラスカル)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ラスカル
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野県諏訪二葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校は宿題がありませんが、塾のおかげで家で勉強するようになりました。成績は英語が、平均点を大きく下回っていたのが平均点近くまでいくようになりました。 駐車場が狭いこと、テキスト代が高いので星3つにしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子にはレベルがちょうどいいと思います。学校の成績(真ん中以下)が同じような子が多い感じがするので・・・。先生方は全体的に若く、子供たちのお兄さんみたいです。よく雑談にも応じてくれて、息子はそれが嬉しいみたいです。 合わないところは今のところ思い浮かびません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 岡谷校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テスト講習料 テキスト 管理費
この塾に決めた理由
体験に行って息子が気に入ったから。先生が優しかったからだと思います。個別なので、質問がしやすいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人プロの先生がいてあとの先生は学生アルバイトだと思います。なので若い先生が多いです。アルバイトの先生でも息子は分かりやすいと言っています。親しみやすく優しい先生方です。息子とよく雑談してくれて、それが息子には楽しみらしいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの子は勉強の分からないところしか質問しませんが、一人一人何かあれば答えてくれるはずです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気の授業 生徒二人に先生一人です。交互に教えてくれて、一人が問題をしている間にもう一人の説明をします。ます。なので、問題を解く時分からないところがあっても、もう一人に説明中だと質問しにくいこともあります。 宿題が出るので最初は宿題のチェック.、分からないところを説明してそのあと新しいところに入ります。
テキスト・教材について
塾独自の教科書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれの学校で使っている教科書に沿った内容です。 レベルは個別指導なので人それぞれだと思いますが、全体的には学校で順位が真ん中以下の子達が多く、それよりはもう少し上に行きたい、という感じの授業レベルです。
宿題について
全教科塾のテキスト2~3ページ それぞれ集中すれば30分くらいで終わるかな、と思います。うちの子はだらだらするので何時間もかかっていますが。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
お月謝の引き落としの前は必ずメールが来ます。 テスト前講習のお知らせが学期ごと1~2回来ます。 あとは諸連絡が来ます。内容は、教室の開く時間の変更等です。
保護者との個人面談について
1年に1回
保護者の個人面談というより、子供も一緒の三者面談です。 学校のテスト結果を見て、志望校の偏差値と比べたり、塾での授業態度等について教えてくれたりします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎回テストの度に答案用紙を一緒に見てチェックして、どんなところを間違えたのか分析します。ただ、その後弱い箇所を徹底的に復習することはなく、テキストを先に進めてしまうのが難点かもしれません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備や騒音は特に問題はありません
アクセス・周りの環境
分かりやすいところにある。駐車場が狭い。