ナビ個別指導学院 島田校
回答日:2025年09月08日
うちの長男には合っていたが次男...ナビ個別指導学院 島田校の保護者(エリン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: エリン
- 通塾期間: 2016年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立掛川西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの長男には合っていたが次男には合っていなくて辞めました。個別と言う事は何教科受講するかで月謝も変わってくるのでコツコツ出来る子や苦手のみの子には良いがそうでない子には高額となってしまう事が懸念される。 費用以外での事では凄く良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
日時、時間を本人が選んだ事から束縛感が少ないのと夜遅くまで学習しなくて良かったこと。 人と比べられないので自分のペースでできる。 コツコツタイプの子だったので積み重ねの必要なものだけ受講すれば良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 島田校
通塾期間:
2016年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(塾のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間360000円位 季節講習は1コマの計算でおおよそ20000円前後 テスト年間6000円位 テキスト代金は年度初めに支払うためあまり覚えていない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教員歴のある先生もいればアルバイト学生もいたと思う。 学長先生以外ほとんど関わることがなかったのでわからない。 教員歴のある先生はその時の経験を活かし必要内申点や成績についてもおしえてくれた。受験時に必要な事も教えてくれた。 基本は怒ることはなかったが、約束を守れない事、課題を毎回忘れる生徒にはしっかりと注意していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
難易度が高い問題の時の質問と解説 五教科以外の対策について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本学年問わず2対1の授業。生徒数によっては1対1 問題を解いてわからない所を聞いたりしていた。 そのため先生に聞きにくいという雰囲気はなかった。 各デスクにホワイトボードも付いていてわかるまで教えてくれたと思います。
テキスト・教材について
捨ててしまいわからないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本は教科書に習っての内容だったと思う。 受験近くなると別教材もあったみたいだが見たことないのでわからなかった。 受験生になると通塾ては別に受験対策の案内もあった。 季節講習も別の教材があった。
定期テストについて
ナビ生のみ受けれるナビ特有テスト。 自宅で解いて郵送するか塾で受けるか選べた。 後日郵便で答え合わせしたものが届く。
宿題について
その時の進み具合によってページ数は違う。 また受講している教科のみの宿題の為5教科受講していなければそんなに多くはない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自身で塾に行った時の入校と下校の連絡 塾長不在時の連絡 急な休校や年末年始の案内 季節講習やテスト等の案内
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時がなかったので現状維持が出来ることの話があった。また、計画性かあることなど褒めていただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
明るくて綺麗に整理されている。 駐車場が少ないのが難点だった。
アクセス・周りの環境
学区内、また複数の施設が入っている為ほかの子の習い事も同じビル内だったから通いやすかった。