1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 市坪駅
  5. ナビ個別指導学院 松山南校
  6. ナビ個別指導学院 松山南校の口コミ・評判一覧
  7. 料金的には、高いとは思いました...ナビ個別指導学院 松山南校の保護者(ミケ子)の口コミ

ナビ個別指導学院 松山南校

塾の総合評価:

3.7

(4553)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

料金的には、高いとは思いました...ナビ個別指導学院 松山南校の保護者(ミケ子)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ミケ子
  • 通塾期間: 2015年2月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

料金的には、高いとは思いましたが、見合う指導をしてもらえたと思っています。本格的に勉強し始める中学入学前に入塾させたのは、勉強の習慣付けにも良かったと思います。何より、本人が、塾にいくのを嫌がらず、むしろ積極的に行っていたように思うので、塾が合っていたのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導というところが合っていたと思います。集団指導だと集中できないところがあるので。 自分のやる気次第で予習室を使って勉強したり質問したりできたので良かった。 とくに、忙しい時期には、塾の時間に合わせなくても、着いたらすぐに勉強が始めらせる環境は良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(60代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 松山南校
通塾期間: 2015年2月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料30万円 春季、夏季、冬季講習15万円 テキスト3万円

この塾に決めた理由

集団で受ける授業ではなく、教師一人に生徒 二人、という体制だった。個人のレベルに合わせて指導してもらえると思ったので決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は、ほとんどが大学生だった。講習も一人か二人いらっしゃった。その時により、どちらかになるわけだけど、当然、大学生に当たる時の方が多かった。 大学生の教える力は私からは判断できないが、本人は話しやすい様子だったので良しとしていた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

予習室では、質問に対していつでも対応してもらえていたと、思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教師一人に生徒二人体制で、二人の生徒の机の間に一人教師が座っている。一人が授業を聞いている間、一人が問題を解く。平等なのかな?と不安に思うこともあったが、本人は感じてなかった様なので良しとしていた。 あちこちで、それぞれの声が聞こえていたので、集中できるかちょっと心配だった。

テキスト・教材について

忘れました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

初めは、「数学と国語」というふうに決めていました。通っているうちに、本人の苦手な教科、希望教科など相談で決めていた。学校の定期テスト前には、それに合わせた教科を教えてもらったり、臨機応変に対応してもらっていたと思う。 内容は本人のレベルに合っていたと思う。

宿題について

宿題の量は忘れました。 本人ができないような無理な量ではなかったと思います。小中学生の頃はあったけど、高校では、そんなになかったのではないかと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特別講習(春季、夏季、冬季)のお知らせや参加の有無の連絡。 振替授業の連絡。 個人面談の連絡。(年1回ぐらいあった)

保護者との個人面談について

1年に1回

来年度からの授業内容の確認をしたり、 定期テストの成績を報告していた。 高3の時は、志望校についてのお話があった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な分野を集中して指導していただきました。予習室の活用を促してくれ、空いている時間を有効活用できるように配慮してもらったりしました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

繁華街が近いので決して良い環境とはいえなかったが、高校2年の終わりに松山校がなくなり、松山南校に移り、環境は良くなった

アクセス・周りの環境

入塾した小学校の頃は送り迎えが必要であり、不便を感じた

家庭でのサポート

あり

塾の授業や、宿題、テストなど、勉強に関することは、自分で管理できていたと思うので、特に家庭でサポートした記憶はありません。 塾のスケジュールの確認や送迎などはサポートしました。

併塾について

なし

ナビ個別指導学院 松山南校の口コミ一覧ページを見る

ナビ個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください