回答日:2025年10月06日
うちの子どもは、入塾して最初の...ナビ個別指導学院 岐阜折立校の保護者(とまと)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: とまと
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜城北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子どもは、入塾して最初のテストでは学力が上がりましたが、次のテストでは上がらなかったので、結局は本人のやる気次第だと思います。個別指導なので講師との相性はとても大事だと思います。 自分のペースで進めていけるところが良いと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で教えてもらえるため、学力が低かったり集団だと質問がしづらい生徒さんや、自分のペースで勉強を進めていきたい生徒さんにはいいと思います。でも講師と相性が合わないとやりづらいのではないかと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 岐阜折立校
通塾期間:
2021年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、設備費、テキスト代、長期休みの講習費
この塾に決めた理由
塾の体験に行って、ここでいいと子どもが言ったのでここに決めました。集団より個別の方が学力がいいと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長以外はアルバイトの大学生だったと思います。塾体験は塾長がやっていたと思います。講師は代えてもらうこともできたと思いますが、それは言い出しづらかったです。できれば講師を生徒が選べることができるといいと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば対応してくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人の生徒の間に1人の講師が座り、講師が同時に2人を見るという形でした。生徒は自分のペースで勉強を進め、わからないところがあると講師に聞くので、質問をしたいところがかぶってしまうこともあったのではないかと思います。
テキスト・教材について
塾専用のテキストでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので個人のペースで進めていたので、特にカリキュラムはよくわかりませんが、時間内にここからここまでは終わらせるといった予定はたてていると思います。生徒の学力によってカリキュラムの違いはあると思いますが、よくわかりません。
定期テストについて
あったとありますがよく覚えていません
宿題について
元からの宿題と、授業の中で終わらなかった部分も宿題になりました。うちの子どもにとっては量は多かったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
進学のことや現在の学力の状況、授業態度などだったと思います。あとは長期休みの時の講習の案内などがありました。
保護者との個人面談について
月に1回
家庭での勉強の仕方や、進学の相談だったと思います。受験時の内申点がどれぐらい必要か、各学校の偏差値や内申点のことなどです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もともとの成績が良くなかったので、初歩的な勉強の教え方はあったと思いますが、あとは特にはなかったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備、衛生面などは普通だと思います。
アクセス・周りの環境
割と交通量が多かったので、駐車場には少し入れづらかったです
家庭でのサポート
あり
学校の宿題も含め、いつまでにどれぐらいの量を終わらせるかなど予定を立てて、それができるように声をかけていました。