1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 市坪駅
  5. ナビ個別指導学院 松山南校
  6. 中学1年生・2020年10月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2020年10月からナビ個別指導学院 松山南校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
愛媛県
配偶者の職業
自営業
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
ナビ個別指導学院 松山南校
通塾期間
2020年10月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (県模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (県模試)

塾の総合評価

3

個別指導が最大の魅力だと思う。若い先生ばかりなので、経験値は少ないように思うが、若い分、子供たちの気持ちもよく分かってもらえていると思う。値段がもう少しリーズナブルだともっとありがたく、回数を増やしたいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

注意散漫な子供なので、個別指導で丁寧に教えてくれるのがすごくいいと思っている。周りの友達も集中してやっているので、自分もやらなくちゃと思えるようになった。 担当講師の先生は時々変わっているので、前と言ってることが違うなと思うこともあった。

費用について

塾にかかった月額費用
10001~20000円
塾にかかった年間費用

250000円

この塾に決めた理由

体験が楽しかったようで

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い方がほとんどなので、とにかく優しいと思う。もっとビシビシでも良いんじゃないかと思うくらい。でも、褒めて認めてくれるので、本人の自信になっていると思う。苦手なところひ丁寧に分かるまで教えてくれている

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

すぐに質問できり環境だと思う

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校のようにチャイムがなり、個別指導だか、みんなで始まりと終わりのあいさつをやっている。メリハリが付けれるので、とても良い習慣だと思う。個別指導なので分からないとすぐに先生を読んで、目の前のホワイボードで教えてもらえる

テキスト・教材について

授業にそったテキストを準備してくれているので、予習、復習がとてもやりやすいと思う。
シンプルな教材なので、目がチラつかず、集中出来ると言っていた。ただ、なぜか、年度末になると使用していないページがたくさん残っており、教科書がちがうからなのか、ただ子供がやっていないだけなのか分からなかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業にそったテキストを準備してくれているので、予習になるように、前もって進めてくれている。おかげで、授業でやる時によく理解できるようで、先生の言っていることもよく分かるので、授業が嫌にならないと言っていた

塾内テストや小テストについて

テストは希望だった気がするが覚えていない

宿題について

毎回、1ページか2ページ
10分くらいで終わってしまうので、やったかどうかすら忘れてしまっていたりする

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談の打合せがほとんどの気がする。塾をお休みする時は、アプリのメーセージで可能なので、手間がいらず、振替もとりやすい

保護者との個人面談について

あり

今の勉強のレベルや指導方法、苦手なところ、得意になところを明確に教えてくれた。家での声かけなど、アドバイスもくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手なところを的確に指導してくれ、何度も繰り返し、自信を持てるようにしてくれている。何がダメだったかをちゃんと見てくれてありがたい。

アクセス・周りの環境

場所が分かりやすく、近くのスーパー駐車場を利用可能

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください