1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 瑞穂市
  4. 穂積駅
  5. ナビ個別指導学院 穂積校
  6. 高校3年生・2020年6月~2021年3月・母親の口コミ・評判
高校3年生

2020年6月からナビ個別指導学院 穂積校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(21086)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
岐阜県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
ナビ個別指導学院 穂積校
通塾期間
2020年6月~2021年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
45 (不明)

塾の総合評価

4

高校受験が成功したことが全てだと思っています。相性のいい先生に出会うことが出来て、苦手な英語を克服は出来なかったにしても、理解できるように導いてもらった。本当にありがたかったです。当時、私が妊娠していたこともあって、色々と都合に合わせて面談の日を考えてくださったり、良くしていただきました。息子も体調を崩しがちだったのですが、日程を変えてくださってたり色々とおせわになりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別の塾は息子に合っていたと思います。じっくり自分をみてもらえる安心感もありますし、自分のペースで進めてもらえるのはよかったと思います。あっていない点は特にないのですが…相性のいい先生に出会えたのは良かったです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

講習があると年間30万円弱

この塾に決めた理由

無料体験をさせてもらって、子供が決めた

この塾以外に検討した塾

個別教室のトライ
松陰塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの人もいれば、大学生の人もいました。大学生のほうが多かったと思います。実際に親の私が教室に入って見たことは数回しかないので詳しいことはわかりかねますが…若い人が教えてくれているイメージだったと思います。息子ともゲームの話をしたりしてもらってたみたいで、仲良くさせていただいていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2対1の対面授業で、正面にホワイトボードがありわからない問題があった時は、ホワイトボードで先生が記入しながら教えてもらえるという感じだったと思います。生徒が少ない日は1対1のときもありました。塾ではない日も自主学習をしに塾へ行ってもよく、手のあいている先生に聞くことも出来ました。

テキスト・教材について

名前は忘れましたが、ナビ個別指導学院が作っている教科書でした。一冊3000円だったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ナビ個別指導学院の教科書を購入して、その教科書に基づいてすすめていました。各教科ごとに1冊3000円の教科書を購入することが出来ました。息子は英語をおしえてもらっていたので、英語の教科書しか購入したことがないのですが、その他夏期講習や冬期講習用の教科書もあったような気がします。

塾内テストや小テストについて

定期テストは料金がかかるので受けていませんでした。

宿題について

ナビ個別指導学院が作っている教科書の問題を宿題にしていたと思います。もちろん学校の宿題を塾で教えてもらいながらやるということもしていたと思います。宿題といっても大量に出たことはなかったように思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

ちょうどコロナ禍で、対面授業ではなくオンライン授業になった時に連絡を頂いたと思います。あとは天候が悪いときに警報が出た際の塾のあるなしの連絡もありました。個人面談のときも連絡を頂いたと思います。

保護者との個人面談について

あり

子供の学力の話をしてもらいました。今はこのくらいなので、もう少し自習室を使って頑張りましょう等のアドバイスをもらったり、苦手な所を教えてもらったように思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾以外の時間も塾へ来て、自習室をどんどん使って分からないことがあるときは先生にどんどん聞いてくださいとアドバイスをしてもらっていたように思います。

アクセス・周りの環境

家からは自転車で15分弱の距離にあるのですが、静かな所にあり、周辺に家も密集しているわけではないのでいい場所だと思います

家庭でのサポート

  • その他

家庭でのサポートは金銭的なこと、送迎のみです。塾はやっぱりお金がかかります。中学3年生の夏期講習ともなると一ヶ月で7万弱はかかりました。子供のために出来ることはしてあげる。それだけです。

家庭でのサポートは金銭的なこと、送迎のみです。塾はやっぱりお金がかかります。中学3年生の夏期講習ともなると一ヶ月で7万弱はかかりました。子供のために出来ることはしてあげる。それだけです。

併塾について

あり (家庭教師)

好きな数学をより伸ばすため

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください