ナビ個別指導学院 上小田井校の口コミ・評判
ナビ個別指導学院 上小田井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(35269)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 名古屋市立平田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今まで、公文や英語の体験をしたことがありました。 ですが、体験では楽しそうに学んでいる娘もいざ通おうか、契約しようかというところにきたらいつも嫌だと断ってました。 我が家の考えとしては娘に行ってもらうのではなくて娘からいかせてほしいとお願いされて通わせると決めていたので今まで何も習い事はしていませんでした。 今回は縁があり、体験させていただいたときに娘が「楽しかったから行きたい。」と初めて言いました。 とりあえず3ヶ月通っていいよと伝え、朝の勉強がおろそかになったり生活態度が悪ければ通わせられないことを約束して入塾。 娘なりに頑張ってます。 気持ちを聞きましたがやめたくないと言っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数(娘のクラスは娘一人)なので積極的に発言できない娘にはちょうどいいと思います。 先生との壁をそんなに感じることがないです。でも、しっかり区別されているので変に馴れ合うことがないように思います。他の生徒さんを見ていても私語でうるさい子もいないですし、かと言って先生が叱っている場面を目にすることもありません。一人ひとり勉強しに来ているという自覚がしっかりあるように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 上小田井校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
130000円
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、ショッピングモールでイベントをしており、ビンゴやくじに釣られて話を聞くことになったのがきっかけです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多いと思います。 校長先生はお若いですがしっかりされており、相談にも嫌な顔せずよく聞いてくださいます。 私自身はお話したことありませんが、算数の先生は優しくて教えてもらうときもわかりやすいと言ってました。 わからないところは良き丁寧に教えてくれると喜んでいました。 少しでも厳しい先生だと萎縮してしまう娘ですが、毎回楽しく通っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題でわからないことがあれば授業に入る前に聞くと丁寧に教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
先程の記述と被るところがありますが、前もって決まっているカリキュラムに沿って授業が進んでいきます。 雰囲気は穏やかな時間が流れているようです。 先生も優しく授業してくださいます。 予告ありの小テストが毎回ありますが採点の仕方も丁寧です。 褒めて伸ばすというのを実践されていると思います。
テキスト・教材について
専用の教科書で授業は進んでいきます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはドリルみたいなものがあり、そのとおりに進んでいくようです。途中で入塾してもわからないことは教えてもらえます。 最初は習ってないところから勉強が進んでいくので戸惑いましたが、先生が優しく教えてくださるので娘はすぐに馴染んでいます。 漢字に関しては満点が取れなくても地道にやっていくしかないなぁと考えています。
定期テストについて
年に2回の定期テストがあり、科目ごとに偏差値がわかります。
宿題について
宿題の量は少ない方です。 授業でやり残した分が出ます。 国語は漢字練習くらいです。 英語はアルファベットやローマ字の練習なので負担になることはないと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
長期休みのあとに塾を再開するときに連絡がありました。 あとは、塾のフリーダイヤルが使えなくなる時間があったときにもれんらくがありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校のテストでケアレスミスが目立つのでその相談をしました。 ついつい怒ってしまうのでそのことも相談して、まず、親である私の気持ちを汲んでくださって、その上でぐっとこらえてなるべく怒らないようにどうしたらよいのか一緒に考えてくださいました。
アクセス・周りの環境
塾の周りには支所や中学校があります。
家庭でのサポート
あり
小学校入学のころから毎朝15分ほど勉強の時間を設けているので、そのときに宿題や学校のドリルをコピーした用紙を勉強している。 それ以外は特にサポートもなく、なるべく自分で判断して行える力を養いたいと思っている。