ナビ個別指導学院 諏訪茅野校の口コミ・評判
回答日:2023年04月17日
ナビ個別指導学院 諏訪茅野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(4002)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野県諏訪二葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家庭教師よりも安い(多分) 家庭教師を選ぶ理由にもよりますが大人数を避けるという理由なら個別ナビをお勧めします。 先生方は優しく笑顔が多い環境です。 子供達に寄り添ってくれる教育を受けているからなのか、子供の意思を尊重しようとする努力を感じるのでお勧めします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘は静かな落ち着いた環境でないと集中出来ません。学校でも少人数で勉強が出来るようにと特別な学級に行ったりしています。 個別ナビは1人の先生に対して最大2人の生徒なので安心して授業が出来ているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 諏訪茅野校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
15万円
この塾に決めた理由
営業の自宅訪問
講師・授業の質
講師陣の特徴
入塾から半年ほどはお迎えに行くと、その日やった事や出来たこと、出来なかったことを丁寧に教えてくれました。 更にこうして欲しいという要望を伝えると次回やりますね!や、共有します等、子供に合わせて先生方が対応してくれる感じです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その子に合わせて組み立ててくれます。面談時に復習がいいか、予習がいいか。 又、教科によっても復習か予習か選べたりもします。とにかく要望を聞いて下さいます! 授業中は静かすぎず騒がしすぎず程よい感じです。
テキスト・教材について
中身をしっかり見た訳ではないので何とも言えませんが、A4程度の教材を5冊以上購入しました。 基本的に学校の授業に合わせて作ってあると聞きました。 年に一度購入する感じだと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に学校で行なっている復習や予習がメインという感じです。 ただ、子に合わせて色々対応してくれるみたいなので、難易度を上げた内容にしたいとか相談すれば努力してくれると思います(恐らくですが)。 相談する価値はあります!
定期テストについて
小学校3年生までは定期テストは必須ではありませんでした。しかし4年生以上は必須だそうです。追加料金がかかるので必須というのは少し違和感を感じました。
宿題について
今のところ宿題はありません。もしかしたら大きくなるにつれてあるかもしれませんがそういった事は聞いてませんので分かりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月謝引き落とし前に連絡 正月やお盆などの休みの連絡 欠席連絡後の振り替えのやりとりなどが多いです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の得意、不得意。 塾に対して、今後やってほしい要望などの確認。 直近にある講習会の案内など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかくマイナスな発言をしないように心がけてくださっているようです。 同時に親にも責める事は良くないと言ってくれます。
アクセス・周りの環境
トイレが暗い感じ。