1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市港区
  4. 港北駅
  5. ナビ個別指導学院 名古屋港校
  6. 中学2年生・2021年12月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2021年12月からナビ個別指導学院 名古屋港校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
ナビ個別指導学院 名古屋港校
通塾期間
2021年12月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
37 (全国)
卒塾時の成績/偏差値
37 (全国)

塾の総合評価

3

それなりに資金があって、マイペースでコツコツやる事が合ってる人は大丈夫だと思います。低価格で満遍なくを求めてるのであれば厳しいかと思います。人当たりは皆さん良い感じの方ばかりだとは思うので、そこはお勧め出来ます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってると思った点は、家では基本的に勉強しないから、とりあえず行かせて勉強する時間を確保する事。個人のペースで進める感じなので、個人差はあれども少しは成績が上がったかと思います。 合ってない点は、自分から質問出来るタイプでは無いので、つまずいたら放置されてるかもしれない事。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

24万円くらい

この塾に決めた理由

本人が自転車で行ける距離だったから。
ココなら行っても良いとの事だったので、行かせてみる事にしました。
あと、1人では行かないけど妹も一緒に行ける金額と距離だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方?が1人はいるみたいだけど、他は大学生がほとんどみたいです。中には年配の方も1人くらいはいた方思います。男性なのですが、娘は仲良くしてもらってるのかな?嫌悪感はないみたいなので、上手く対応してもらってるみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2人に1人の講師が見てて、質問は随時挙手制ぽいです。あまりにも固まってると、声をかけてくれるそうです。後は本人のペースで進んで行く感じで、本人次第の部分が大きいかと思います。静かな環境だとは思うので、集中できるかと。娘的には眠くなるそうですが。

テキスト・教材について

一年で一冊を使う感じです。教科を増やせばテキストも増えます。学校で使ってる教科書に沿った内容の物だとは、聞いてます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に一科目につきの単位で授業料が決まってるから、科目を増やすには費用がかさみます。一コマが80分だから、集中力もそんなに持たないかと。テスト対策やオンライン授業もあるにはありますが、まだ利用してないから、なんとも言えないんです。

塾内テストや小テストについて

年に2回
春頃と秋頃

宿題について

宿題は出てるみたいですが、やってる所を見た事無いので、実際はどれだけあるのか、やらなくても進んで行くみたいな感じかも?

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

アプリで個別に、そろそろ面談の日程を決めたいので、いつ頃がご都合よろしいですか?が、ほとんどです。その他は、こちらから何か有れば電話するか、専用アプリのメールで連絡する感じです。

保護者との個人面談について

あり

塾での様子?学校ではどうなのか?と、逆に聞かれる事がある。テストの数字から見たらテスト対策や冬季講習や夏期講習などを勧められます。どちらかと言うと、そちらがメインかも?

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

同じ事を続ける事と、とにかく行動をする事。あと、5分でもやってみる事など、行動のハードルを下げて取り組みやすくする内容を伝えてくれました。

アクセス・周りの環境

大通り沿いだから、明るいけど、車通りが多くて事故の心配はある。
最近になってから、塾に入ったとか帰ったの通知が来る事になったのは有難いです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください