1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市西区
  4. 小田井駅
  5. ナビ個別指導学院 上小田井校
  6. ナビ個別指導学院 上小田井校の口コミ・評判一覧
  7. なんと言っても先生方がいいです...ナビ個別指導学院 上小田井校の保護者(母親(40代))の口コミ

ナビ個別指導学院 上小田井校

塾の総合評価:

3.7

(4495)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月16日

なんと言っても先生方がいいです...ナビ個別指導学院 上小田井校の保護者(母親(40代))の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 母親(40代)
  • 通塾期間: 2023年8月〜2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋市立平田小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

なんと言っても先生方がいいです。 指導内容に関しては他の塾を経験したことはありませんし、長期間通ったわけでもないのでなんとも言えません。 ただ、先生が優しくて娘が楽しく通っていたのがなによりの証拠だと思っています。 塾で習ったところを後日学校で習いましたがよく理解できているようで学校から帰宅すると「塾で習ったとこ習った〜」と喜んで教えてくれました。 本人がまた通いたいと言ったらお願いしたいと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっていると思った点は、先生が優しくて本人も学ぶことが楽しそうでした。 初めての習い事ということもあり、途中で嫌がるだろうと思っていました。 もともとずっとさせる予定はなく、入塾の際にもそのことは校長先生に了承頂いておりました。 1ヶ月続くかなと思いましたが、校長先生を始め、諸先生方の優しい指導で4ヶ月続けることができました。 時間も無理のない夕方だったので今までの生活時間を見直すことなくすんなりと塾の時間を組み込むことができました。 合っていないと思った点は、生徒が娘1人でした。親にとっては何よりもいい利点でしたが、「お友だちができない」という状況が娘にはいつからか不満になっていったようでした。 先生が優しくて続けたいという気持ちもあったようですが、3年生で中学受験を考えていない娘にとってはまだ早かったように思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 上小田井校
通塾期間: 2023年8月〜2023年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 120000円

この塾に決めた理由

自宅から車で10分もかからず行くことができることと、通り慣れてる道だったので運転がしやすいこと。 先生方が優しく丁寧で娘が喜んで通うことができそうだったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

校長先生は若い女性の方で、笑顔が多く、子どもの話に耳を傾けてくださいます。 保護者が勉強に関して送迎の時に相談することがあっても嫌な顔せず、親身になって話を聞いてアドバイスをしてくださいます。 他の先生も優しい方ばかりで娘は楽しく通っておりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

小学生は授業前に、中学生は授業後に質問を受付と書いてあったように思います。 送迎への配慮かなと思いました。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

算数は4問ほどの小テストが毎回あります。 英語はアルファベットの小テストが毎回あります。 国語は10問ほどの小テストが毎回あります。 どれも、前日に軽く予習しておけば満点が取れます。 穏やかな雰囲気のまま授業が進んでいるようでした。 授業をしているところは見たことがありませんが、娘の話によると「あっという間だった!」と言っていたので集中して取り組める環境だったと思っています。

テキスト・教材について

塾指定のテキストがあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の勉強よりはもちろん先に進んでいますので、はじめは戸惑いましたが先生が丁寧に教えてくださったようです。 一回、40分ほどの授業なので集中力が切れることなく勉強できていたと思います。 国語と英語は一限を二回に分けて授業が行われていました。

定期テストについて

年に2回ほど大きなテストが行われます。

宿題について

宿題はあまり多くありません。娘の場合は翌日の起床後に取り組んでいました。 そんな少しの時間でもできるほど少ないです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

校長先生がいないときに連絡が来ていたことがありました。 また、休みに入る前後に連絡が来ていたこともあります。 その他は特にないように思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親がついつい怒ってしまいそうなことを先生に相談したことがあります。 先生は親の気持ちを十分に聞いてくださった上であまり叱らないようにとのアドバイスをしてくださいました。 はじめに親の気持ちに寄り添ってくださったのでアドバイスを素直に聞くことができました。

アクセス・周りの環境

近くに支所がある。 娘が勉強している間に買い物ができるスーパーが近くにある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

ナビ個別指導学院 上小田井校の口コミ一覧ページを見る

ナビ個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください