ナビ個別指導学院 焼山校

塾の総合評価:

3.7

(4553)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月12日

塾長がいい人だったからに尽きる...ナビ個別指導学院 焼山校の保護者(あゆ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: あゆ
  • 通塾期間: 2020年7月〜2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 鹿島朝日高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾長がいい人だったからに尽きる 個別に対応してくれて、授業の合間にも授業から離れて大人になったらとか社会人になったらとかのアドバイスもらえたので 今でも塾長に会いに行ったりするけど、多分塾長変わったら通わせないかも

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾長がフランクに話をしてくれて、目線を合わせてくれるのでよかった ただ、先生によっては塾長からの話を聞いてないのか、対応がイマイチな人がいたりした 何より基礎からやったほうがいいかどうかを的確に教えてもらえたからよかった

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: ナビ個別指導学院 焼山校
通塾期間: 2020年7月〜2022年8月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

自宅から近く、友達も行ってて自分で行けるし塾長の対応が素晴らしかったから 費用も安かったし、個人別ではないがそれに近かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多いので、不安に感じたがキチンと対応してくれる先生もいたので安心した。 けど、高校生になってからは結構難しいと言われることが多く、ベテランの先生に頼り切りなとこがあってそこは不満だった ベテランの先生がいなかったら、もっと早くに辞めていたかも

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2対1のスタイルで比較的質問しやすい 黒板ではなくホワイトボードを二分化してやる場合と、同じ学年で同じ科目を取ってる子同士だと一緒にやる感じ 先生だけが書き込むのではなく、子どもも書けるようになっている

テキスト・教材について

覚えていない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人の学力に合わせてくれる 学年がメインではあるけど、塾長に話をしたら基礎の学年まで戻って授業してくれるので、キチンと理解して次のステップに進めたのでよかった ただ先生によっては辛辣なことを言う人もいたとか聞いた

宿題について

特になし 自分でやりたかったら、ここらへんまでやってみて 家でできなかったら自習室に来てやってもいいよというスタイル

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学力に対しての対応と長期休暇中の講習の参加の有無、半ば授業参観も兼ねている感じ 『あんな感じで受けてますよ』 とか 『こんな勉強をしてますよ』 って見せてくれるので安心

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

進路希望と学力との兼ね合いや、試験対策をどうしていくか、本人の授業での様子や意欲とか 今、どれが本人に足りてなくてどうすべきかとか

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振とかではなく、試験結果でどこの基礎がわかってないかを調べてくれてそこを補う授業をしてくれた 学年またいで対応してくれるので、すごく任せられた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

比較的静か

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

ナビ個別指導学院 焼山校の教室トップを見る

ナビ個別指導学院 焼山校の口コミ一覧ページを見る

ナビ個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください