ナビ個別指導学院 上小田井校の口コミ・評判
回答日:2024年03月20日
ナビ個別指導学院 上小田井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(56753)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年7月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 名古屋市立平田小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今まで数個の体験に行きましたが子供は通いたいと言わず、これまで習い事の経験はありませんでした。 昨年、リーフウォークのイベントで先生にお会いして子供が先生を気に入り体験したいといいました。 また今回も体験で終わるだろうと思っていたら、娘から通いたいと言われ驚きました。 まずは3ヶ月通おうと伝えて教室にもその旨お伝えしたところ快く引き受けてくださいました。 楽しく通っていましたが、教室には3年生が娘しかいなくて寂しくなったようで結局は辞めることになりましたか、初めての習い事に通うことができたのは親としても嬉しく思います。 厳しくされると萎縮してしまう娘が毎回楽しかった〜と言っていたのが嬉しかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点としては、講師全員が優しい。 適度な距離感を大切にして接してくれることが主な点だと思います。 娘の性格上、なかなか自分からは質問できないところがあるのでどこまで理解できているかを把握してくださる先生だったのでありがたかったです。 合っていない点は特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 上小田井校
通塾期間:
2023年7月〜2023年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 テスト代
この塾に決めた理由
リーフウォークのイベントで初めてお会いして娘が先生のことを好きになったから。体験に行ったあとも通いたいと強く言ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生の経歴は詳しくわかりませんが、校長先生は女性の方でお若いです。 年齢層はお若い先生が多いのかな?という印象でした。 みなさん、とても優しくて保護者に対しても相談事があればすぐに話を聞いてくださいました。 ケアレスミスに悩んでいることを打ち明けると、まずは保護者の気持ちに寄り添った後に子どもの気持ちに寄り添って保護者に話してくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
小学生は授業前に質問。中学生は授業後に質問の機会があるとのことねした。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
実際に見ていたわけではないので子供に聞いた限りではありますが、雰囲気は穏やかに時間が過ぎていくようです。 最初に小テストをしてから授業に入ります。 授業自体も先生が優しく教えてくださるので楽しく学ぶことができます。 子供は授業終わるのが早かったと言ってました。
テキスト・教材について
ピラミッドというテキストを使用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は40分です。毎回小さなテストがありますが少しの予習で100点取れるくらいです。 塾で購入するテキストで授業は進められていきます。 途中で入塾した子供は学校で習っていない単元でしたので戸惑うかと思いましたが上手にフォローして下さいました。
定期テストについて
毎回5問ほどの小テストがあります。
宿題について
英語ではアルファベットを習ったのでそれを5個ほど書く程度でした。それも次回の小テストの範囲となっています。 他はおぼえていません。退塾して数ヶ月ですが記憶にないほど少なかったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾に行っていた期間が短いのであまりありませんでした。 校長先生が他の教室へいかれるので上小田井校は不在にされるとか、年末年始のイレギュラーな時の対応とかだったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ケアレスミスが学校のテストで続き、保護者が困っていると相談に乗ってくださいました。 ケアレスミスはどうしても発生してしまうことや本人もやってしまったと後悔していること、悔しい思いをしていることを保護者に教えてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
幹線道路からすこし入った場所にあるので騒音は気にならなく、近くに工場もないので他の騒音もない。 室内は新しくないがきれいにされていて清潔。
アクセス・周りの環境
山田支所の近くで、交通量の多い幹線道路からは少し離れているので通いやすい。