ナビ個別指導学院 延岡校の口コミ・評判
回答日:2024年09月14日
ナビ個別指導学院 延岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週1日通塾】(74301)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年6月〜2023年8月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州保健福祉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団の塾とは違い、その子のペースやレベルに合った内容の指導をしてくださるので、特に成績がそれほど優秀でない、1人での学習が苦手な子には、テスト前など具体的に教えてくれるためオススメ出来ます。ただ金額が少々高めであるためもう少し安ければもっと勧められると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団ではなく個別で対応して頂いていたので、テスト前など1人で取り組むよりもその子に合った内容で特に集中的に出来たことは合っていたと思います。部活との両立が難しく、試合が入ったり、塾の時間なのに部活が終わらずに遅刻することもあり、振り替えなどのスケジュール管理が難しかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 延岡校
通塾期間:
2021年6月〜2023年8月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(リクルート)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(リクルート)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月12000円ほど、夏期講習や冬期講習は30000円ほどだったと記憶しています。
この塾に決めた理由
自宅に営業で回ってこられ、本人が決めました。集団よりも個別指導がいい、先生がやる気を引き出してくれるからと判断しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い大学生のアルバイトの方から年配の方までいらっしゃいました。学長がいらっしゃいました。若い先生とは話しやすく楽しんで学習していました。先生は生徒2名に対し1人つきます。毎回同じ先生ではなかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
決められた時間に行きます。振替も月に2回までなら出来たように思います。小学生も中学生も室内にいますが、静かに集中して取り組んでいました。スマホを触らないなど約束もありました。テスト範囲と日程がわかった時点で先生と学習計画を立て、テスト後も点数や回答用紙、問題用紙を提出し、指導してくださいます。
テキスト・教材について
学校の教科書に合ったテキストを選んでくださいます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英国数の3教科を週に2回、1回90分授業のカリキュラムでした。都合が悪いときは振り替えも出来ました。夏期講習や冬期講習は任意の申し込みですが、事前に学長との三者面談があり、ほぼ受講する流れになっていました。
定期テストについて
本人の学力を確認して、今後の学習方法の指導をしていたようです。
宿題について
学校の宿題もあったので、あまり多くは出なかったようですが、オンラインの5分ほどの動画学習を推進されており、受講状況が悪いと指導があっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
三者面談のお知らせや、塾の送迎の際の注意事項、夏期講習、冬期講習の案内、イベント(集団学習会など)の案内でした。
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の成績や塾での学習態度、家庭での学習の様子、進路について、不安なことの情報交換や、塾への要望などでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自宅での学習方法と意欲、姿勢などの改善を進められます。三者面談などを通して再度志望校の試験内容など説明してくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
2人1組で指導されていました。仕切りがあり学習しやすい環境だったようです。
アクセス・周りの環境
自宅から5キロ程なので自転車で行ける距離でした。
家庭でのサポート
あり
進路の相談や、テストの日程、範囲などの学習計画がきちんと出来ているのか、スケジュールの把握と夜食などの提供。