ナビ個別指導学院 宇部校の口コミ・評判
ナビ個別指導学院 宇部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年08月から週1日通塾】(74826)
総合評価
2
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 宇部フロンティア大学付属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績に関して全然変化が見られなかったので。公立を受けないと伝えると、そこからあまり意欲的な感じが見受けられなくなった。 テキストも買ってもあまり使用した形跡もなく、ホントに必要なのかと疑問も感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分から勉強をしようとはしないタイプなので塾に行くことによって、勉強する時間を取っていたのでそこは良かったと思う。しかし、無料で利用できる自習室がせっかくあっても、自分から進んで勉強するタイプでは無いので勿体ないなとは思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
ナビ個別指導学院 宇部校
通塾期間:
2021年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費、月額料金、テキスト代、全国のテスト代
この塾に決めた理由
たまたま家に営業でこられて、3回分無料でお試しできるのと、入会すれば1ヶ月間無料になると言われた為。塾に行くか迷っていたのが重なった為。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生がみてくれているが、やはり学生のためたまに頼りなく感じた。ベテランの教え方が上手な先生が基本的な部分は見て欲しいと感じた。お金を払っている分、成績が上がらないのでは意味が無いと感じた。実際成績は上がらなかったので、通ってて意味があるのかなぁと何度も思った。大学生で歳も近いので相談しやすいとは思うが、他の塾に通っている人の話を聞くと、イマイチに感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あったかなかったか分からないが、あれば対応はしてくれたと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
こどもふたりに対して大学生が1人交互に教えている感じ。1人に教えている時、もう1人はテキストの問題を解いている。授業の形式が良いのかは分からないが、成績は上がらなかったので見直した方が良いのかなとも思う。 2人に同時に教えて、テキストをさせた方が効率が良いように感じる。
テキスト・教材について
テキストや教材がどんなものだったかは覚えていません。 しかし、習う教科以外のテキストも買わなければいけなかったので、白紙ばかりで勿体なかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の試験に合わせてカリキュラムを組んでくれているが、基本的なところが分かっていないのに、理解できるのだろうかと思うことはあった。塾の後の振り返りで大学生が今日予習した部分の理解度などを伝えてくれるが、実際テストを受けても点数が上がることもさほどなくどうなんだろうと思うことは多かった。
定期テストについて
よく分からない。全国の順位が出るテスト結果は貰った。
宿題について
あるのかないのか不明。あっても少しの範囲だけと思う。テキストを見てもほとんどやっていない感じが見受けられた。もっと厳しく宿題も出すべきだと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり覚えていないが、子供の成績に関しての内容のものでは無かったと思う。他の塾は、子供の授業内容内容や、ダメなところ良いところなどをこまめに送ってくれると聞いた。そのような内容は一切なかったとおもう。
保護者との個人面談について
半年に1回
とにかく毎週の授業以外に補習を入れたがる。他にも夏期講習や冬期講習を勧められる。講習の他にテキストやテストの料金説明。子供と相談してからと言っても、その場で決めたがる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は一向に上がらなくて、塾に通っている意味があるのかと悩んでいたが、塾側からは着実に成果は出ていると言われた。全然成績に変化はなかったので、その意味がよく分からなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐車場が狭い。席の配置がイマイチな気がした
アクセス・周りの環境
駐車場が停めにくい
家庭でのサポート
あり
テストが近くなれば出来るだけ一緒にワークの進み具合や、苦手なところのピックアップを行ったりした。 わかる範囲で教えたりもした。