ナビ個別指導学院 阪南校の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
ナビ個別指導学院 阪南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(95234)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 浪速高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には子供が行きたいと思っており、嫌だと言わないので、合っているのではないかと考えています。駅にも近く人通りが多いところなので、治安の面もいいかなと思います。 ただ気になるのは自習室に来ている子が立ち上がっていたり、ザワザワしたりとやや落ち着かないように思います。勉強するところというのをもう少し考えて注意してほしいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人と比べられるのがダメな子供なので、個別にして良かった。褒めてもらえるとやる気が出ると言っており今まで塾を辞めたいと言った事がないので、合っていると思います。先生との相性もいいのか、勉強だけでなく、いろいろと話ができているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・その他)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 阪南校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習代 エアコン代
この塾に決めた理由
友達が通っていて勧められた。塾の教育方針も良かった。体験に行ったとき、とても褒めてもらい本人も行きたい気持ちになったようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は教え方もうまく、子供が嫌にならないように接してくれている。大学生のバイトの先生が多いので、子供は友達感覚で話ができるからいいみたいだが、保護者としては大学生なので、少し教え方などに不安があります。 また、講師が白衣を着ているので、少し威圧感を感じるし、医師じゃないのにと思ってしまいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してもらってるようです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別制をとっているので、授業でわからないときは質問しやすい環境にあると思います。 また、集団ではないので、他人と比べられず授業を受けることができるので、子供にとってもストレスが少ないようです。授業時間も長すぎることがなくり集中力も保つことができると言っています。
テキスト・教材について
塾が作っているテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の少し先を教えてくれているので、いざ授業になったときに理解しやすいと話ています。定期テスト前にはテスト範囲をしてくれるので、助かります。季節講習のときは苦手なところを重点的に行ってもらっています。自分の苦手なところもわかっていいと思います。
定期テストについて
塾内テストは年間に4回実施
宿題について
子供ができる量にしてくれている。クラブ活動をしているので、あまり多いとできないことが出てくると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テスト講習のお知らせや塾長不在の連絡。塾での宿題をしていなかったりすると、連絡があります。塾に行った時間、退室した時間もその都度連絡あります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業態度や学習到達度について。定期テスト講習、季節講習の案内。志望校についての話し合い。子供に定期テストの目標なども確認してもらっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは、苦手なところを重点的に季節講習などで行なってもらっています。成績が悪くても決して怒ったりされないようで、次は頑張るという言葉が聞かれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅が近く、人通りも多い。駐車場も多い
アクセス・周りの環境
駅近なのがいい