プリンス進学院 町田校
対象学年
授業形式
プリンス進学院 町田校のおすすめポイント
- 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
- 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
- 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
プリンス進学院 町田校はこんな人におすすめ
小学校低学年から学習習慣を身につけたい人
プリンス進学院は、小学生・中学生を対象とした学習塾。小学1年生から通うことができます。授業は集団指導ながら、生徒第一主義の講師たちは生徒一人ひとりに目を配り、丁寧な指導を実施。授業では、生徒が学習内容を深く理解できる工夫がちりばめられています。低学年からの指導で、基礎学力を着実に積み上げることができるほか、学習する習慣も自然と身につきます。
公立中学校での定期テストの点数を上げたい人
プリンス進学院では、入試問題はもちろん地域の各中学校のテストを徹底分析しているため、公立中学校での定期テストでの得点アップを目指すことができます。また、通塾日以外の補習や休日を使った補習は無料で実施。補習を活用することで生徒が「わからない」「ついていけない」といったことがないようサポートしています。
勉強に対してあまりやる気が持てない人
プリンス進学院では、情熱溢れる講師陣が、活気ある授業を展開。授業内問題演習タイムなどを設けるなど、講師と生徒、生徒同士がコミュニケーションしながら楽しく学ぶことができます。教室の楽しさ、クラスの仲の良さなどの環境が整っていることで、勉強へのモチベーションがアップ。また、ロボット教室やそろばん教室などもあるため、興味のある分野で楽しく学習をすることも可能となっています。
プリンス進学院 町田校へのアクセス
プリンス進学院町田校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
プリンス進学院の合格体験記
プリンス進学院 町田校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2025年06月07日
講師陣の特徴
教師は社員で、分かりやすさや、個性のような話は学校の先生はでるけど、 塾の話はでてこないので可もなく、不可もなくな印象。 面談の先生は自分なりの指導方針をもっていたが、他の方がどうかは不明。 直接見ていないが、子供へ積極的にアプローチしている印象はない。 教えてもらうには子供の主体性が必要
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾教材、学校教材問わず、質問すれば、回答をもらえる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で実施されており、和気あいあいな印象。 自分以外、全員敵といったピリピリした雰囲気はない。 人によってはいごごちがいいと思う。 逆に緊張感がないので、危機感は醸成されないかもしれません。 有名高校を目指すような人には向かないです。
テキスト・教材について
教材自体は見たことがないので詳細把握していません。 B3サイズで参考書+ワークといった構成。 また紙の教材以外に英単語アプリがあった。
-
回答日: 2023年04月19日
講師陣の特徴
実際に授業の様子をみた事がないご若い先生が多いみたいだ。子供と相性がいいらしく講師の先生の嫌な話しは聞いた事がない。補習をしてくれたり、ハロウィーンでは仮装をしつ授業をしたりとメリハリをつけて一生懸命にやってくれている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
今は特にない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だがレベル別に3クラスに分かれておりクラスによって人数に差がある。週に3回だが英語と数学に力を入れており国語と理科、社会は時間数が少なくクラスも2クラスにしか分かれていない。雰囲気は授業風景を見た事がないからわからないが子供には合っているみたいだ。
テキスト・教材について
テキストはオリジナルのテキストを使用。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
あえて聞いた事がないから確かではないが、子供曰く大学生はいないとの事。各科目別に担当講師がいて補習授業もしてくれるので親切である。子供が講師が嫌だとか言わないので子供には合っていると思う。比較的若い講師が多く感じるが塾長以外とはしゃべった事がないからよくわからない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の解き方のアドバイス
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベル別に分かれているので競争心が芽生え刺激が合っていいようだ。月1で他の教室がいくつか集まってリモートだが試験があるのでいい刺激になっているようだ。見学した事がないから見た事がないから雰囲気はわからないが子供が嫌がらず行っているので悪くはないようだ。ただ教室が狭いという話しはよく聞く。
テキスト・教材について
テキストは塾オリジナルのものを使用
-
回答日: 2023年06月16日
講師陣の特徴
塾講師の紹介などしてもらった事がないこらはっきりはわからないが塾に通っている子供曰く大学生はいないはずだとの事。どの講師の先生も質問にすぐ答えられるのでそれなりの知識を持っている講師だと思われる。ハロウィーンの時は全講師が仮装して授業をしたりメリハリのある講師。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の解き方
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供が在籍しているクラスは3クラスの中で一番いいクラスだが、とにかく1学期中にすべての項目を終わらせる為ハイスピードで授業を進めている。質問には解るまで教えてくれるみたいなので授業についていけない、わからないといった事は聞いた事がない。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを使用。
-
回答日: 2023年09月17日
講師陣の特徴
詳しい事はわからないが、子供曰く若い先生から年配の先生までいるとの事。3つのクラスに分かれている為レベルの高いクラスを受けもっているのはベテラン講師らしい。ちなみに数学は副理事長が受け持っており子供が自慢している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手な問題の勉強方など。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は対面式。ハロウィーンの時期は講習達が仮装して授業を行うなど和気あいあいとしているらしい。また授業後気軽に質問出来る環境にあるのでわからない問題は解決出来る。また特別授業としてオンラインでハイレベル問題の授業がある。
テキスト・教材について
塾オリジナル教材を使用。
-
回答日: 2023年11月12日
講師陣の特徴
親身に相談に乗ってくれ、面談も年になんかいか行われていて、親としては安心感がある。レベル等についてははっきり分からないが、特に子供からの不満もないため、問題ないと考えている。また、講師の年齢もある程度若く、快活としており、安心して任せられる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を見学したことがないため、はっきりは分からないが、周りの評判を聞いても特に悪い話は聞かず、問題ないと考えている。子供からの不満も出ていない。また、授業のないときにも、自習室での勉強を見てもらえるようで、友達と一緒に勉強できる点もよいところと思っている。
テキスト・教材について
判らない
プリンス進学院 町田校の合格実績(口コミから)
プリンス進学院 町田校に決めた理由
-
長男が以前通っていて、成果が有ったためそこに決めました。自転車で通える範囲に進学指導重点進学校向けの塾が他にありませんでした。通っている中学校には自校作成問題に対する指導がありませんでした。
-
自宅から自転車で安全に通える場所にある事と学校の仲のいい友達が数人通っていたのが入塾の決め手であった。
-
家から近いから。
-
自宅から自転車で通う事ができ、学校の友達も多く通っているので子供もそこの塾なら通いたいと自ら言った為。
プリンス進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月29日
うちの息子は負けず嫌いなので、個別や少人数制より集団塾が合っていた。特に順位の張り出しなどはやる気に火をつけたようです。 合わなかった点は特に無いと思います。他の塾を知らないのでわかりませんが、成績は上がり、志望校に合格できたので。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月03日
学校の成績はもともとよく塾は必要ないと思っていたが競争心を持って欲しかった為集団塾にいれたのだが思った通り競争心が芽生え進んで勉強をするようになった点があっていた点である。塾にあってない点はなく楽しくて通っていた。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月17日
学校では上位の成績であった為、競争力を身につけて欲しかったので塾に行かせたが塾に入り最初の頃は思ったより点数が上がらず初めての挫折を味わったようでそこから頑張り始めどんどん成績が上がりテストを受けるのが楽しみになったのが合っていた。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月13日
元々学校の成績は良かったが、受験に対応できるだけの応用力がなかったので自宅の近くにあった集団塾に通うようになったが塾に行くようになってから競争心が芽生え向上心が芽生えた点が非常に良かった。また塾の規模は小さいが近隣の同じ塾との交流があり、尚更やる気を出させてくれた所が合っていると思う。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月04日
合っていると思った点は、ともだちと楽しそうに通えている点、先生に質問をして理解を他は深められている点 合っていない点は、ちょっと距離があり自転車で通うか電車で通うか悩む距離であるところですが、本人の1番通いやすい方法を模索中
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月14日
人見知りで言葉少なめになってしまう性格なので、そこをこじ開けてくれるコミュニケーション能力の高い先生がいてくれてよかったです 生徒同士が仲が良くなれる雰囲気ができていて勉強への意欲につながると思われます 合わない点は特に思いつきません
プリンス進学院 町田校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
事前面談の実施
志望校や現在の学力、学習習慣、勉強に関する悩みなどを聞き取ります。
3
体験授業・学力診断テスト
学力診断テストは、今後の課題や方針などを決める際に参考にするテストです。
4
生徒面談
体験授業と学力診断テストの後は生徒面談を行い、生徒本人と塾長または講師が直接話す機会を設けています。 生徒面談では学習カウンセリングを行なっており、生徒一人ひとりが今後に対しての学習アドバイスや指導方針などの説明を受けることができます。
5
契約、授業のスタート
入塾の意思が固まれば、契約を行い、授業を開始します。
プリンス進学院の記事一覧
プリンス進学院 町田校の近くの教室
プリンス進学院に似た塾を探す