個別指導のなかま塾 鳥栖教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
個別指導のなかま塾 鳥栖教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年02月から週4日通塾】(105819)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年2月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 国際医療福祉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は大手塾のような硬さはなくいい雰囲気で授業を行えるからモチベーションも保つことができる。 学校とはまた違った勉強環境でできるため行くのは苦ではなかった。 友達紹介制度もあり、紹介しやすい環境が整っていた。初対面の生徒にも話しかけられる環境
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
座学でいろいろ聞くよりも1人で黙々と勉強した方が集中が出来る。個別指導は分からないところをたくさん質問できて、すぐに解決出来るから集団塾よりも理解出来るし、集中もできる。少し授業時間が長いため最後の方は集中が途切れる点が合わないてんだとおもう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導のなかま塾 鳥栖教室
通塾期間:
2018年2月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 季節講習 参考書代
この塾に決めた理由
学校の知り合いが居たから 久留米駅の横にありアクセスもよかったため 家から自転車でも通えたから 先生が優しく、分かりやすいと知り合いから聞いたから。 休み時間の雰囲気もみんな仲良く親しみやすい空間だった
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若い人から年配の方まで幅広め とても親しみやすい人達が多く、質問したら丁寧に答えてくれる。分かりやすい。 LINEでいつでも分からないところを聞ける環境を整えてくれた。 塾長はひとりひとりに気を配っていて、しっかり雰囲気づくりがされている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
90分の最大6コマ 2人の生徒に1人の先生がつき、授業全体を塾長がぐるぐる回りながら見ていくようなかたち。 また、横では10人程度で1人の先生がつき、テスト形式の授業が行われる。 休み時間は10分取られる。 雰囲気は休み時間と授業のメリハリがついていて環境はいい。 授業の最初にあいさつがありそこから授業が始まる。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学英語メインに勉強する 大学別に合わせた教材を使って細かく解説してもらえる。 自習中もフリーの先生がひとりいていつでも聞ける 数学では計算力もつけれるような教材が用意されている 英語は単語力を自習でつけて授業で読解力をつけていくようなかたち。
宿題について
a41枚程度の数学英語の問題 宿題はそれほど多くないが、毎回学校の授業でした問題を塾にもっていき、それを解き直す形だった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の変動。 集中力。 志望校の判定と可能性。 塾使用頻度の確認など。 朝の起床時間のかくにん 夜の睡眠時間のかくにん
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところを一緒に解説してくれて、そこからどのように解いていけばいいかなどをひとつひとつ解説してくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ひろい 机に仕切りがあり集中しやすい
アクセス・周りの環境
駅の横にある教室もある
家庭でのサポート
あり
特には何もされていなかったが、塾のおくりむかえや、塾費用をはらってもらっていた。 それ以外はとくに何もされていなかった。