さくらんぼ教室 津田沼教室

塾の総合評価:

3.5

(55)

さくらんぼ教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

全員におすすめ出来る塾ではあり...さくらんぼ教室 津田沼教室の保護者(グスタフ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: グスタフ
  • 通塾期間: 2018年10月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 習志野市立第五中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全員におすすめ出来る塾ではありません。成績の急上昇なども無理でしょう。例外はあるかもしれませんが。ただ、一つのことをしっかり学習する、1日に一つのことを覚える、などのは向いていると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

指導内容はそんなに難しくないので、そういったことは期待しないほうが良いと思います。ただ、やや発達に問題のある子どもの躓きやすい点を指導してくれる点はまあまあかもしれません。ただしそれによる成績急上昇などは期待されない方が良いかと。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・自営業)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: さくらんぼ教室 津田沼教室
通塾期間: 2018年10月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 39 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料が殆ど。テキストなども向こうが用意したものだったので。

この塾に決めた理由

語彙力が弱く説明も下手。学校の授業についていけないのでは、という点から発達障害向けの教育をしている点で入塾を考えた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン講師が当初は担当していたが徐々に平凡な講師に変わっていったように感じる。この点は新規顧客を重視しないと行けない方針だと思うが、出来ることならベテランでなくて良いので一人の講師に長く担当してもらいたかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

低学年時に受けていたのは講師一名に生徒が一人のいわゆる個人指導というスタイル。講師は熱心に考えさせるように指導させていたと記憶している。躓いた時の指導方法を保護者にも教えてくれ復習の際にはまあまあ役にたったんじゃなかろうか。

テキスト・教材について

失念しました。すまないです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

2時間制で一時間目は2人で一つのテーブルを使い、講師が教えるパターン、2時間目は多人数でSSTをしていた。それなりに気は遣っていたと思うが、SSTは発表が原稿丸読みだったのは小学生とは言えイマイチにかんじた。

宿題について

テキストの残り1ページを宿題にしていた。大体帰ってから三十分程度で終えられる分量だったんじゃないかと記憶している。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面接の日取りを教えてくれと知らせる程度の連絡しかなく、特に特別な要件での連絡はなかったように記憶している。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者の要望を聞き、それに合わせた指導を提案してくるイメージと言える。ただ、強制ではなくこちらの要望を尊重していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そもそも、そういうことはなかったと思う。一応質問に対してはオンタイムに回答していたように記憶している。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭いエリアだと思うが出来る限り広く見えるように整えていたように感じる。

アクセス・周りの環境

行きやすいものの繁華街に隣接しているので送迎は必要だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

さくらんぼ教室 津田沼教室の教室トップを見る

さくらんぼ教室 津田沼教室の口コミ一覧ページを見る

さくらんぼ教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください