札幌練成会 新札幌教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

札幌練成会 新札幌教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 37%
  • 大学受験 37%
  • 内部進学 0%
  • 補習 25%

総合評価

5

37%

4

50%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

0%

週3日

37%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

12%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月9日

札幌練成会 新札幌教室 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。

この塾に決めた理由

生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。 おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。

カリキュラムについて

効率よくステップバイステップ、不具合おこすと 臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通の便がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

札幌練成会 新札幌教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾期間: 2022年11月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地が良いことがアドバンテージを挙げる要因になったかとおもうがそれ以外にも、多種多様な優秀な講師陣や環境や企業努力が、この評価につながったものとかんじている。    これを持ってこの塾の良し悪しを決めるべきではないかもしれないが、客観的な視点から論じると結論は一つしか無いと思われる。

この塾に決めた理由

新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。

志望していた学校

市立札幌大通高等学校 / 札幌第一高等学校 / 札幌静修高等学校

講師陣の特徴

この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。    親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。

カリキュラムについて

カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

交通が至便で、なにもかもそろっており、生活するのに十分な環境であると考えられ、申し分は無いものと日々理解している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月14日

札幌練成会 新札幌教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもが祖谷ガル時期があり、それは講師がでたり入ったりで一定ではなかったことにある。やめていく講師があり、子どもが戸惑ってしまった。子どもも保護者も安心できるよう、職員の環境も整備してほしい。職員同士、ぶつかるのではなく、お互いが理解できるように関わり合ってほしい。講師同士のいがみあいは、子どもにとってストレスであり、学習を妨げる

この塾に決めた理由

通いやすさ、本人のやりたい気持ちの尊重、通う子どもたちの性質、講師の性格、指導力、保護者様に対しての対応力、施設内の環境の良さ

志望していた学校

北海道教育大学附属札幌小学校 / 北海道シュタイナー学園いずみの学校初等部

講師陣の特徴

講師は子どもたちの性質や性格、得意不得意を把握し、課題の選択に励んでいる。少しでも課題が子どもたちの性質や性格に不適合だった場合には、それを見直し、子どもにあった課題へと改善する。改善したものが子どもにあっていれば、その成績はアップしていくのでとても良い

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは時代に即して、デジタル化してきている。それにより、子どもたちの理解度が上がってきた。また、課題を行うにあたっても、楽しめる内容も含まれている。以前のような、紙と、指導のみのカリキュラムではなく、デジタル化したことによりカリキュラムは改善され、楽しく学習できる内容へと変わっていった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便が良き

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

札幌練成会 新札幌教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

新さっぽろ駅から徒歩で2,3分で負担もなく通いやすく、保護者は迎えもしやすい。 職員先生方も落ち着いた雰囲気で生徒に対するようで安心出来る。 設備などは一般的な塾のそれだと思うが、価格と比較して不満が出るものではない。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

札幌練成会 新札幌教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

パソコンを使って映像の授業を受けるタイプの塾です。講習で1度通っただけですが、自分のペースで進められるので、すごくいいと思います。教師の方々もわからないところは教えてくれたりしていいです。自宅がすごく遠かったので通うことこそしませんでしたが、駅も近いので通塾するにはすごくいい場所だと思いました。

志望していた学校

北海道北広島西高等学校 / 北海道千歳北陽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

札幌練成会 新札幌教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近く交通の利便性が良く、校舎も綺麗で落ち着いた学習環境で、勉強に集中することができた。席数も多くゆとりがある。先生方も親身になって話を聞いてくれて、気さくな方も多いので話すことで息抜きにもなって助かった。

志望していた学校

学習院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月25日

札幌練成会 新札幌教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教科により講師が変わるので教科ごとに詳しい授業をしてもらえます、わからない所も聞けば解るまで教えてくれます。夏休みや春休みの講習もあるので参加したい生徒は参加出来ます。講師陣は怒る事なども無く温和な方ばかりで授業に集中しやすいです。学校の授業で聞き流してしまった事などを補足して尚且つ強化出来るのでしっかり学習出来ると思いました。

志望していた学校

北海道札幌厚別高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月12日

札幌練成会 新札幌教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新札幌教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境も良く先生も良かったのですが、一緒に通っていた人たちは同級生だったのですが、人として如何なものかという人物もいたのでそれも含めてプラマイゼロだと思いました(マイナスな内容はもう終わったことなのでこれ以上触れないようにお願いいたします)。

志望していた学校

北海道札幌英藍高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は札幌練成会全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

札幌練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に中学時代の成績を支えてもらっていたと強く感じます。自分にとてもあっていた塾ですが、好き嫌いが別れるようにも感じます。なので、おすすめですが、人によります。でも結局、周りの人にはすすめています。もし後輩に入る塾を相談されたらここをすすめます。

この塾に決めた理由

江別市野幌にある自宅から歩いて通える距離にあったためです。同じ学年の友人も何人も通っていたことや、家族がもともと同じグループの塾に通っていたこともあり、他の塾はあまり考えませんでした。

志望していた学校

北海道北広島高等学校

講師陣の特徴

普段の授業では、少し若めの先生からベテランの先生まで幅広い先生が担当してくれていました。講習会はとくに若い先生が多かったように感じます。ですが、そういう場合、年上の先生がアドバイス等声掛けをしていたのを覚えています。

カリキュラムについて

北海道学力コンクールなどの学力コンクールには必ず参加するようになっていました。なのでそれに関わる対策の授業やプリントの配布が多かったこともあります。レベルは決して低くなく、勉強が得意な人はどんどん上のクラスに配属になっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

入口付近が少し暗くて帰りが遅いときは不安でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月11日

札幌練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地条件、合格実績、テキスト内容ともに納得のいくものです。 教室によっては能力別になっていないので、その点では物足りないですが、オンラインでハイレベルの演習問題を配信してくれているので、以前よりも満足しています。

この塾に決めた理由

合格実績が良いのと、通塾するのに遠くない距離。同じ学校の生徒が多く、刺激しあえる集団塾の特徴から選びました。

志望していた学校

北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌北高等学校

講師陣の特徴

教室によって熱量が違うようですが、特に苦手な講師もいないようでわかりやすく教えてもらえてるようです。 欠席連絡をしない時も、一定時間を過ぎたら連絡をしてもらい助かりました。 若い先生が多い印象です。

カリキュラムについて

教室によっては様々な都合によって能力別にわかれていなく、選抜やトップコースを目指しているこどにとってはやや物足りない感じです。 しかし、最近そのような生徒にはオンラインでハイレベル演習問題を配信してくれることになり、自宅で演習できるようになりました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので夜遅くの帰宅でも安心

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください