東京個別指導学院 成増 の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 成増の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 25%
総合評価
5
0%
4
50%
3
25%
2
25%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月11日
東京個別指導学院 成増 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
入塾を決めた理由の一つである、日程の変更がなかなかできなかったこと。学校特に部活と両立をしたくて決めたのに、変更ができないことが多かったのでそれは困りました。 担当の講師の方はわかりやすく丁寧でよかったそうです。
この塾に決めた理由
近くて通いやすい 個別指導塾にしてはリーズナブルな月謝 日程の変更がスムーズにできるので、部活などの学校行事との両立もできるとの宣伝
志望していた学校
東京都立板橋有徳高等学校 / 貞静学園高等学校 / 東京都立豊島高等学校
講師陣の特徴
バイトの方が多かったようです。 わかりやすい講師とそうでない講師がおり、変更を希望してもなかなか通らない時もあったようです。 日程の変更について、担当の講師の都合に左右されることが多かったため、なかなか希望の講師の方に教わるのが難しい時もあったようです。 担当していただいた講師の方々は皆さんとても親身になって教えてくださっていました。
カリキュラムについて
はじめに行う学力テストの結果に沿って弱いところを中心に指導していただきました。 英語だけ習っていたので詳しいことはよくわかりませんが、基礎が大事だということで、 はじめにしっかり基礎を学び、応用に関してはあまり時間をとっていないように、かんじました。特にうちの子は基礎からつまづいていたため、かなり時間がかかりました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2024年12月18日
東京個別指導学院 成増 生徒 の口コミ
総合評価:
2
大学生の先生のレベルがバラバラで、正直あまり頭が良くなく微妙だった。女性講師は常にイライラしていて、わからない問題もなぜ生徒がわからないのかを理解しようとせず、やっつけ仕事感がすごかった。ある程度自分で勉強が出来る子であれば問題ないと思うが、基礎からやりたい子やあまり自己主張できない子にはお勧めできない。
志望していた学校
明治大学 / 法政大学
回答日:2024年12月9日
東京個別指導学院 成増 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の講師が丁寧なので、個人個人にあった対応が評価されると思う。年齢の近い講師なので学び安いし相談もしやすい環境だと思う。カリキュラムも個人にあった内容で組まれる為、受験まで対策できる。少し費用は割高だが。
志望していた学校
東京電機大学
回答日:2024年12月3日
東京個別指導学院 成増 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自分に合った先生を選べるので、とても相性の良い先生と勉強が出来て成績が上がった。節目節目で三者面談があり、親子で意識や認識の確認が出来てよかった。塾代も、父親が出すので、父親に納得してもらう機会となりよかった。
志望していた学校
東京都立大学 / 明治大学 / 慶應義塾大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
なにがなんでも成績を上げるというよりも、本人のペースに合わせて指導していく要素が強いように感じるので、良くも悪くも本人のやる気が出るかどうかが肝になると思う。絶対に現役で志望校に合格を目指すなら、もう少し競争を意識出来る環境の方がいいのかも知れない。
この塾に決めた理由
部活動もやっているので、比較的時間の自由が効く点と通学途中の場所なので平日も休日も通いやすい点で決めた
志望していた学校
中央大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
講師も塾長も相談しやすい雰囲気で接してくれ、こちらの要望も積極的に対応してくれる。質問した内容には的確に答えてくれて、授業内容もわかりやすいと言っていた。受験に関する情報も適時教えてくれるので、子供も勉強の参考にしていた
カリキュラムについて
定期テスト対策や個別の検定対策もやってくれ臨機応変な対応もしてくれる。季節講習は高く、受験に直結するかは不明。本人の習熟度合いに応じて勉強が進むので、子供はやりやすそうではあった。わからないところ、苦手なところを集中的に指導してもらった点はありがたい
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、軽食等を買うにも困らない
回答日:2025年10月8日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分と年が近いので話も合うし勉強が楽しく感じれることや質問対応もきちんと整えられていること、自分にあった授業のカリキュラムが組めることなど私にとって環境がとても良かったから。塾費用は少し高いかも知れないけど、全科目の参考書や過去問があるから買わなくても様々なバリエーションの問題を解くことが出来る。
この塾に決めた理由
個別指導を希望していたから。いくつか個別指導の塾の体験に行ったときにこの塾は参考書が沢山あって親への金銭的な負担を減らせると思ったから。
志望していた学校
宮崎大学 / 岡山理科大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
おそらくほとんどが九州大学の学生さんです。自分たちの失敗や成功したことなどを話してくれました。最近受験された方達なのでアドバイスも的確で助かりました。そして、年も近いので世間話などの話題も結構続いたりして楽しく勉強ができたなと感じてます。あまりストレスを溜めることなく気持ちを切り替えながら受験勉強ができました。
カリキュラムについて
1ヶ月に一度担当の講師と塾長、親、自分との面談があって近況の報告をし合いながらこれからについてどのようにカリキュラムをつくっていくのかを随時話し合いました。カリキュラムを組むのも色々と面倒な部分もありましたが、先生方の支えもあって自分にあったカリキュラムが出来たと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
個別の机が用意してあって周りの目を気にせず勉強できた。
通塾中
回答日:2025年10月7日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分に合ったやり方で授業を進められるところと、集団じゃ無いから自分みたいに話すのが苦手な人でも、自分に合った講師を探して その講師の方に気軽にわからないところを質問して進められるところが良いと思いました。
この塾に決めた理由
お父さんが店舗は違うが 東京個別でバイトをしていたから 駅から近く通いやすかった。 塾長との最初の面談での話
志望していた学校
神奈川県立二宮高等学校
講師陣の特徴
大学生がアルバイトで教えている。 大学を卒業すると同時に講師を辞める人が多い。 入塾したら1教科6人くらいの人と週替わりで授業を行い、自分に合った講師を探す。 何教科も教えている講師もいる。
カリキュラムについて
講師と先生が話をして、 どこの範囲から進めるかや テスト直前はどうしたいかなど具体的に決めることができるので生徒にあったやり方で進められるのが良いところ レベルによってテキストの種類が多いから無理なく進められるところ
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の目の前で通いやすい
回答日:2025年10月6日
東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績にはあと一つ届きませんでしたが、すぐ気持ちを切り替えて、次の目標をきちんと達成できたのは、担当の方が優しく寄り添って支えて下さったからと感謝しています。いまは、その決断が間違ってなかったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近かったから、通塾しやすいと思い、子供本人が見学をして、本人が決めて来たから。親の面談でも、入塾当時の校舎長がとても印象が良く、安心してお任せできました。
志望していた学校
立教大学 / 東京家政大学
講師陣の特徴
志望校以上の学生アルバイトでした。子供は文系にいて、理系学生に数学を見ていただいていたので、教え方も良く、楽しく通っていました。担当は教師志望のかただったので、ご本人も将来に向け、頑張っていらっしゃいました。
カリキュラムについて
勉強方法や、習慣、時間の使い方など、今後に役立つ提案が多かったと思います。年齢の近い大人と、さまざまな会話の中で、勉強以外の成長も充分感じられました。実際の内容は、本人と担当の方にお任せしていました。今でも英語は得意教科の様です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、周辺も明るく、近くに私立女子中高一貫校があり、治安もよいと思いました。
回答日:2025年10月6日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生や室長との距離も近いし、テキストが豊富にそろっているので、余計に買い足さなくても良かった点。 ほどよく競争感覚を感じることができた点。 学校の授業でスラスラついていけるように、塾では基礎を固めたい、という自分の方針を伝えたら、すぐに反映してくれる点。
この塾に決めた理由
兄が通っていて、成績が上がっていたし、兄妹割引があったので、ここに決めた。 また、友達も通っていて、先生や室長がとてもいい人だから、とおすすめされたから。
志望していた学校
日本女子大学 / 共立女子大学 / 大妻女子大学 / 鎌倉女子大学 / 東京家政大学
講師陣の特徴
講師の方は学生がほとんどだったので、とても話しやすかった。 合わなかった先生に関しては、室長に相談して、良さそうな先生を選んでくれた。 授業が始まる前や後には、先生と推しの話をしたり、最近の出来事を話したりと、個別ならではの距離感で接することが出来たので、とてもよかった。
カリキュラムについて
生徒の習熟度によって授業の進み具合が変わるため、苦手意識があった現代文は、文章の構造から見ていった。 得意だった英語は、学校で長文対策をしているため、文法を細かくやった。 塾で基礎をしっかり身につけたため、学校の授業で扱う応用問題に、しっかりついて行くことが出来た。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅からのアクセスはとてもよかった。 お手洗いや教室の環境なども、とても綺麗で清潔だった。
回答日:2025年10月5日
東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
面談が定期的にあるのはうれしい。塾の雰囲気も良く、塾長をはじめ、先生方の挨拶が丁寧だった。ありとあらゆる教科に特化した先生がたくさんいて、かならず苦手教科のせいせきをあげてくれる塾だった。立地もよく駅近。
この塾に決めた理由
以前通っていたから。内部進学なので、定期テストに合わせてカリキュラムを作成してくれるから。志望校に合わせた内容がよい。
志望していた学校
駒澤大学
講師陣の特徴
親切にわかりやすく教えてくれる。親身になってくれる。教科に特化した先生をつけてくれた。有名大学の生徒がこうしなので、実際の受験体験も詳しく教えてくれてたすかった。面談を頻繁に行なってくれるので、足りない勉強や自宅学習法も教えてくれていた。
カリキュラムについて
必要なカリキュラムのみを選択ができる。カリキュラムは個人に合った内容で、先生が作成してくれる。定期テストにあわせてくれる。生徒に無理のない範囲でくんでくれる。難しい箇所はわかるまでじっくり対応し、遡ってカリキュラムを作成してくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスがよい