東京個別指導学院 調布の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 調布の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 50%
- 大学受験 28%
- 内部進学 7%
- 補習 7%
総合評価
5
35%
4
35%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
35%
週3日
7%
週4日
0%
週5日以上
28%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 64 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
東京個別指導学院 調布 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
担当の先生がとても良い方々でした。(二科目受講していたので2名)わかりやすかったし苦手な科目もそこそこ点数が取れていました。勉強も良くやっていたと思います。勉強以外の話も楽しかったらしくうちの子は先生を慕っていました。振替授業もガチガチにシステム通りではなく柔軟に対応してかださっていたので助かりました。
この塾に決めた理由
いくつか見学した中で子供本人がこちらが良いと決めたから。教室内も明るい雰囲気で家からも近いし通いやすいと思ったから。面談して下さった塾長さんが良い人そうだったから。
志望していた学校
桐光学園高等学校
講師陣の特徴
専門の先生もいらっしゃるのかもしれませんが、うちの子の先生は現役大学生でした。とてもわかりやすい教え方だったようで苦手な数学も受講中は定期テストでそこそこの点数を取れていました。子供と年が近いせいもありいろいろな会話が楽しかったようです。嫌がらずによく通っていました。
カリキュラムについて
個別指導塾なのでその子に合った内容でカリキュラムが組まれます。学期ごと、季節の長期休暇前に必ず3者面談があり、塾の内容や勉強の進捗度などの説明があります。年間でこのくらいまで伸ばせるようにこんな授業内容で進めます、みたいな説明があるので保護者もわかりやすかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
広い幹線道路沿いで遅い時間帯の授業が終わってからも賑やかで危なくない雰囲気。かと言って繁華街でもなくうるさすぎない。スーパーなどがあり生活圏という感じ。バス停も近いです。
回答日:2025年1月12日
東京個別指導学院 調布 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
これまでの評価項目の理由を全て合わせた感じ。高校受験に対して未知で、焦りも何も感じていなかった悪い私を変えてくれたのがこの塾だった。宿題が終わらなくて、普段優しかった先生が怒ったのは怖くてかなりトラウマだが、優しくされた方がサボりなどを繰り返しはじめてしまうだろうから時には厳しく叱ってくれた方が良い。それを考えると良い指導法だったのかなと考える。だからまた大学受験の時は通いたいくらい良い塾だったのではないかと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、塾の下見に行った際に自習室の設備が整っていることを知った。また、塾長がとても優しくて面白い、そして話しやすい人だったため心強く、そこに決意した。
志望していた学校
東京都立新宿高等学校 / 帝京大学高等学校 / 東京都立芦花高等学校 / 立正大学付属立正高等学校 / 東京都立府中東高等学校 / 東京都立豊多摩高等学校 / 東京都立南平高等学校 / 東京都立多摩科学技術高等学校
講師陣の特徴
分かりやすくて、歳も近く話しやすい人が多かった。ただ、受験期で学校見学等もある中、大量に宿題が出された時はやりきれなくて、とても怒られたのが強く印象に残っている。たくさんの講師がいて、指定することも出来るが!指定すると自分の都合に合わせてスケジュールを組むことが難しくなるため、あたりはずれが分からない状態で、色んな先生に教えて貰っていた。自分の第一希望高校出身の先生がいたため、よく話を聞いていて、第1希望をそこに決めた(理由の1つでもある)。
カリキュラムについて
簡単なワークの基礎中心に行い、年単位でカリキュラムの組み立てをしてくれた。(流れをだいたい入塾の時に教えてもらい、それ通りにただこなすだけ)。17時間とかではなく、厳しすぎず緩すぎずなところが自分に合っていた。難しい問題や英語の長文に時間をかけ、周りのこが落としがちな所を得点狙っていこう!!という考えのもと、カリキュラムを組んでくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩3分くらいで近かった
回答日:2024年7月4日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最初は不安がつきまどったが、最終的に見た観点から、志望校に合格できたので、何も言うことはない先生方も、とても親身になって教えていただき、そして、家庭でのあり方のサポートもしていただいたので、とても満足している
この塾に決めた理由
家からの近く静な住宅街にあり、環境も良く、安全面でも配慮すできていたと思うので、ここに決めました。また、仲のいい友達が通っていたことも大きな原因です
志望していた学校
東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校
講師陣の特徴
明るく若い先生方が中心で、さらに個別指導に応じていただき、また勉強だけではなく、心のケア悩みを聞いていただいたので、とても良かったと思っている親には話せないことでも先生方に話すことによって、悩みが解けたりするので、その点に関しては、こういった若い先生方で良かったと思う
カリキュラムについて
実際のカリキュラムは見ていないので、分からないが、結果論として、合格でしたので、全体的なカリキュラムは、間違ってなかったんだと思う、親としては、家に帰ってきてからの勉強を見るぐらいしかすることができなかったものの塾での楽しい勉強の結果をよく話してくれたので、結果論としては良かった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静な住宅街に面しており、家からも近かった、そして、とても通いやすいアクセス環境だったので、とてもいい立地だと考えた。
回答日:2024年6月19日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、先生達の指導方法、また価格帯なども含めて、ほぼ満点に近かったと思う。しかしながら、想像していたよりも偏差値は上がらなかったので、そこだけが弱点ではある。が、それは塾側の問題というよりも、子供の努力の足りなさと考えているが。
この塾に決めた理由
家から近く環境も良く、安全にも配慮された場所に立っていたので。また塾の中も明るく先生方も、とても良い雰囲気だったので。
志望していた学校
東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校
講師陣の特徴
講師は、皆ベテランの方ばかりで、また生徒とマンツーマンの授業を行うことにより、勉強以外の心のケアに関しても、かなり親身になって相談してもらった。そして、子供のみならず、親の身に立った相談も受けていただき、非常にありがたかったし、頼もしかった。家での自習方法等も教えていただき役に立った。
カリキュラムについて
カリキュラムに関して親としては、詳しいことは分からないが、子供の偏差値が上がったことを考えると、適切な内容なんじゃなかったかと考えている。また他の塾での見学にも行ったが、この塾の雰囲気や、指導の仕方がとても参考になったので、リーズナブルな価格も踏まえて、全体的に良かったと考えている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、安全に配慮された場所に立っていた
回答日:2024年5月10日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
これは塾とはちょっと関係ないが、通熟していた際に、知り合った友達との関係性がとても良かった、さらに塾に関して言えば教室内の明るさや雰囲気それから講師陣の行き届いた人間性等を考えるに大いに人に勧めたいと思う
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったため、また周囲は静な住宅街だったので、安心して通わせることができた子供一人でも。他には比較対象になる塾があまりなかったことも挙げられる。
志望していた学校
東京都立調布北高等学校 / 東京都立調布南高等学校 / 東京都立府中高等学校
講師陣の特徴
プロアマはとわず、それぞれの講師が教えることに長けていて、こちらも安心して勉強を任せることができた。また、子供からの報告で家に帰ってからの宿題等もスムーズに行うことができ、全体的に大いに満足している。特に勉強以外のことも教えていただいたので、その辺りも子供のケアになったと思う
カリキュラムについて
具体的なカリキュラムと言われて、思い出せるものは、あまりないが、子供が率先してやっていたことを考えると、それ自体がカリキュラムになっていたと考えられる、また子供の自尊心を高める活動等を実践しており、それはとても参考になった
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
前述したが、家からとても近く通いやすい環境であった
回答日:2024年3月13日
東京個別指導学院 調布 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
対1なので、わかるまで何度も練習出来た。そこは個別の良い点だと思います。集団ではお客様になってしまう子に対しては良いと思う。しかし、集団で感じる焦りを感じることはなくマイペースなので、心配になり事も。金額も高いので、コマ数が増えると結構な額になるので、ピンポイントで使う方が良いのではないかと思います。
この塾に決めた理由
弱い部分を集中して学ばせたかったから。子供の性格的に、集団だとつまづいたまま進んでいき、わからないままだと思ったので。質問する子ではなかったので。
志望していた学校
佼成学園高等学校 / 明治学院高等学校 / 明治大学付属中野八王子高等学校
講師陣の特徴
息子が通っていた当時ですが、 大学生の講師の方が多かったと思います。年齢的に近いので子供は親近感を感じていたようですが、親的には、きちんと資格のある講師の方に教わりたかった。最初に講師の希望を聞かれ、合う講師が見つかるまで何度でも変えて良かったと思います。
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んでいただいたように思います。親子面談があり、最初に受験までの大まかなガイドラインを組んで、学校の教科書に沿って、授業や問題集のわからない所を集中的に理解するまで解くという感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
回答日:2023年11月26日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒に寄り添っての個別指導であるため、受験に向けて対応をしてくれるのでとても良かった。ただし、集団塾と違ってその分授業料は割高に感じる点が少しマイナスポイントであった。ただし、トータルで考えると非常に良い塾であったと思う。
この塾に決めた理由
学校の勉強についていけなくなったため、苦手科目の克服を目的に集団塾でなく、個別指導の塾であることが入塾の決め手になっだ。
志望していた学校
立教大学 / 明治大学 / 法政大学
講師陣の特徴
数学、英語、国語など学生の講師が個別にカリキュラムを組んで指導してくれるので、わからないことを聞きやすい環境を作り出して、やる気を出す工夫もしてくれるとてもよい講師であった。入塾時は苦手だった教科も好きな教科に変わり、受験勉強にも力が入ってよかった。
カリキュラムについて
個人個人の学力、受験に必要なテキストなども必要な時に必要なものを準備して問題を解く、説明を受けるなどで学力の向上にも結びつく結果となるカリキュラムを組んでくれた。生徒からの意見も取り入れて必要なテキスト、参考書のアドバイスもしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通学ルートであるため、通塾に問題なかった。
回答日:2023年9月23日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団指導では得られない個別的な指導、苦手分野や課題のある箇所にピンポイントで集中的に取り組めたことは、実際に通ってみて実感した部分である。特に高校入試は、大学入試と異なって、対策をする教科や科目の数が多いので、その部分を痛感している。
この塾に決めた理由
自宅から近く、通うのに便利であった。また、個別指導の方がうちのこどもには、ぴったりであると感じたため。
志望していた学校
東京都立神代高等学校 / 東京都立三鷹中等教育学校 / 東京都立南多摩中等教育学校
講師陣の特徴
講師のプロフィール等を確認させてもらったが、専門性が高く、教え方もある程度の水準を達していると感じた。全体的に、講師の年齢は若く感じたが、そのほうがこどもにとっては接しやすくてよいかとそれは、気にならなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは個別に合うものを実施してくれたので、うちのこどもの苦手としている数学や理科を中心に学習を進めた。他の子供の様子はわからないが、個別的なカリキュラムによって、得意な科目ではなく苦手科目の点数をあげることができたのでよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
勉強に集中できる。また車で送迎しやすい。
回答日:2023年7月2日
東京個別指導学院 調布 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
通っていた高校のコースカリキュラムも一般的な高校過程では無かったので、大学受験に向けて学業成績を上げることが困難だと感じていました。個別指導が良いと思い通塾していましたが、講師のレベルの幅があると思いました。
この塾に決めた理由
学校と自宅の中間だから通いやすい
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 上智大学
講師陣の特徴
大学生講師、教えることに意欲のある人とない人の差が激しいようでした。相性の良い講師は多忙でなかなか時間を合わせることが困難でした。したかって、人気の無い講師が着くことになることが多かったです。講師が辞めてしまうケースもありました。
カリキュラムについて
保護者としては、説明されても分からないので、本人が納得すれば良いとしました。成績が上がれば良いですし、検定試験に合格するという目標をと、申し上げてカリキュラムを作ってもらいました。なかなか、合格できずにいましたが。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くだが、治安は良くない
回答日:2023年6月20日
東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
2対1の授業スタイルでしたが、個別指導ならではのメリットが享受できて、特に苦手分野を理解する上で大変よかったと聞いています。また、学期毎の講師の先生と塾長の面談があり、苦手や今後のカリキュラムなどが保護者にも可視化された説明があり、娘の状況を客観的に理解することができました。 通塾する教室と駅から徒歩で問題なくいける立地もよかったです。
この塾に決めた理由
個別指導であること
志望していた学校
法政大学 / 日本大学 / 目白大学
講師陣の特徴
英語は早稲田大学の学生、数学は電通大学の学生で共に女性の方でした。電通大学の先生は大学院に通っていると聞いていました。通期の学習と学期毎の春季、夏期、冬季講習も同じ先生でした。途中で先生の卒業時期もあり、変更が数回ありました。本人の希望通り、通塾した3年間は全て女子の先生で対応して頂きました。
カリキュラムについて
個別なので何を重点的に行うのかの面談からカリキュラムを設定してもらいました。学校の勉強についていくのが難しかったので、学校の勉強の復習と分野毎の予習を中心に通塾しました。学期毎の講習は数学は不得意分野、英語は文法と長文読解を中心に学習しました。カリキュラムは講師の先生が策定したのもを行い、面談等で塾長と合わせて説明がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
調布駅から5分程度でしたが、商業地区バス通りで明るく安心できる通塾路で心配はありませんでした。