1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 調布駅
  5. 東京個別指導学院 調布
  6. 64件の口コミから東京個別指導学院 調布の評判を見る(2ページ目)

東京個別指導学院 調布の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

東京個別指導学院 調布の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 28%
  • 内部進学 7%
  • 補習 7%

総合評価

5

35%

4

35%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

35%

週3日

7%

週4日

0%

週5日以上

28%

その他

0%

11~20 件目/全 64 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月14日

東京個別指導学院 調布 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布
  • 通塾期間: 2010年6月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別塾ならではの、コミュニケーションと指導カリキュラムで本人の努力ももちろんですが、志望校の中学校に合格することができました。また、駅からも比較的に近く立地面も良かったと思います。 ただ、各学期毎の講習プランは金銭的なこともはっきり意思表示が必要です。

この塾に決めた理由

個別指導

志望していた学校

恵泉女学園中学校 / 明星中学校 / 桐光学園中学校

講師陣の特徴

早稲田大学の女子学生の方で教え方が上手かった。子供とのコミュニケーションご上手く、嫌にさせない配慮があった。また、過去の入試問題から重点範囲を説明してくれて、効率的に指導してくれました。本人にとっては1番説得力がある存在だと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムの提示してプランを決める。ただ、学期毎の春季講習、夏期講習、冬季講習のプランはあまりにも強力にプランニングするので、金銭面の負担が相当な金額になり大変になる。言いなりにならず、親の見切りも必要である。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から少々歩くが無難な程度

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月8日

東京個別指導学院 調布 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2015年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団学習が苦手な子供にはとても悪い良い塾だと思います。本人の性格や学習態度などを見てから講師を決めてもらえました。、また、講師が子供に合っているか何回も面接などをしてもらえました。わからないことはわかるまで教えてもらえましたし、苦手な教科も見てもらえました。

この塾に決めた理由

説明会で好印象だったから

志望していた学校

中央大学 / 東京理科大学 / 神奈川大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

とてもわかり易かった。英語が大の苦手だったが英検2級まで合格できた。ずっと同じ講師に対応してもらえた。大学生の先生だったがとても成績が上がった。数学と英語は別々の講師苦手してもらっていた。数学の講師は塾講師を仕事としている方で相談しやすかった。

カリキュラムについて

テキストや教科書を使いやわからないところを集中的に学習した。長期のやすみは1日4時間くらいは通っていた。1週間に2日通っていた。1ヶ月ごとにカリキュラム飲み直しと面談があり親も何を学習しているのか、何が苦手なのか知ることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から歩いて行ける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

東京個別指導学院 調布 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 調布
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普通です。先生の当たり外れがひどいので気をつけましょう。集団と合わせて通っていたのですが、途中から集団メインにしたので正直そこまで主役的な塾ではなかったです。心配なら週一でコマ入れるくらいの感覚がいいと思います。

志望していた学校

東京都立調布北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

東京個別指導学院 調布 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 調布
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

人によっては合わない人もいそう。先生によく質問できるならば良いと思う。自ら教えようとはしないので、こちらが効率よく先生を使えれば良い塾になる。また、自習室が使い放題なので勉強をしようと考えればしまくれる環境ではある。授業外でも先生に質問できるのは良いポイント。使い方を自分で考え効率的に使用できる人でないとこの塾はおすすめできない。

志望していた学校

成蹊大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください