1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 東京個別指導学院 藤沢
  6. 23件の口コミから東京個別指導学院 藤沢の評判を見る

東京個別指導学院 藤沢の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 藤沢の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

80%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月23日

東京個別指導学院 藤沢 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 藤沢
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師を自分で選べて、もし合わなかったら変えることもできるのでとにかく自分の成績を伸ばせて、のびのびとできる塾だと思いました。大学受験の面談をした時も、学習状況以外(授業中とかにさらっと話した趣味についてとか)の観点で大学の学部について考えてくれたり、とにかく生徒のことを考えてくれるいい塾だと思います。星がひとつ少ないのは授業料が少し高いかな…という理由です。

この塾に決めた理由

前通っていた集団塾に上手く馴染めず、塾内の個別に変えたら個別の方が合うことが分かったので、個別の更に良い塾を探して東京個別指導学院に入塾することに決めました

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

自分に合った講師が見つけられるのが魅力的なポイントだと思います。色んな年齢の講師がいます。ひとつの科目に特化している先生もいるでしょうし、私が教わっている先生は、私が高一の時に数学を教えてくれていましたが今は英語を教えてくれる二刀流の素晴らしい先生です。私が教わっている先生に今のところ問題のある先生は居なかったです

カリキュラムについて

生徒に合ったカリキュラムを担当講師が作って面談などで教えてくれます。生徒に合わせてくれるのでのびのびと学習できますしとてもやる気が出ます。テキストなども生徒に合わせて用意するべきものを提示してくれるので助かります

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩五分もしないくらいの距離なので凄く通いやすくて良いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月28日

東京個別指導学院 藤沢 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢
  • 通塾期間: 2016年1月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一年以上継続して通塾できたことは特に大きな不満なく対応していただいた結果であると思います。 志望校には合格できませんでしたが本人の意思で志望校を決められるようしどうやアドバイスを受けることができたので良かったと思います。

この塾に決めた理由

本人の性格上集団講義は集中できないと思い、個別指導の塾を探した。体験入塾を経験して2名程度の少人数制であったことと雰囲気があっていたので決めました。

志望していた学校

東京農業大学 / 東京農業大学 / 日本大学 / 神奈川工科大学

講師陣の特徴

社員講師、学生講師どちらもいますが、基本的には学生講師に教えてもらっていることが多かったようです。 比較的年齢も近いため、わからないことを聞きやすい雰囲気はあったようです。 受験のデータに基づくアドバイスについては社員講師にから受けていました。

カリキュラムについて

具体的にはわかりませんが、基本的には宿題の解答と解説を行い、その内容から応用的な問題、解答、解説を行なっていたようです。 希望校が縛られてくると希望校の出題傾向に合わせた内容で指導してくれていたようです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

基本的には自宅から自転車で行ける距離であり、雨天の日も駅に近いため電車での通塾が可能。駅に近いため飲食店も近くにあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

東京個別指導学院 藤沢 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

体験を通じ決めたので本人の性格に合っていたように感じる。自分から積極的にコミュニケーションを取る性格ではないので講師との距離感もちょうどいい感じがした。 進路指導も周囲の動向に合わせたアドバイスがあったこともよかった。 結果的にセンター試験受験を勧められ受験をしたことが合格につながった。

この塾に決めた理由

いくつかの塾に実際に行き、体験をしてみて本人が気に入った塾で決めた。塾の雰囲気、講師のひとがら、システム等にて判断したと思う

志望していた学校

東京農業大学 / 日本大学 / 神奈川工科大学

講師陣の特徴

進路指導、アドバイス等をしてくれる担当講師はプロで日常勉強を教えてくれる講師は大学生のアルバイト。 日常勉強を教えてくれるアルバイトの大学生は年も近く話しやすい雰囲気の人が多かったよう。勉強の合間も大学生活の楽しさ等を話してくれていたようです

カリキュラムについて

受講する科目、時間割は本人が決めスケジュールしていく。受講は2〜3人で受けそれぞれに個別に指導していくスタイル。 少人数のため生徒、講師共に密なやりとりができる。一対一ではないので生徒に少し気持ち的にゆとりがある感じ

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利であった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

東京個別指導学院 藤沢 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾のスタイルとしては性格にあっていてよかったように思う。講師が一定でないことがいいこともあれば、そうでないこともあり相性の問題があるので人に勧められるかどうかは判断できない 大学受験としては各個人が必要なことを優先的にできるのでいいと思う

この塾に決めた理由

個別指導型の塾を家から近い場所で探していくつかの塾で実際に体験入塾し、短期間体験して他の塾と比較して本人の意思で決めた

志望していた学校

東京農業大学 / 日本大学 / 神奈川工科大学

講師陣の特徴

講師は固定ではなく毎回違うようだった。大学生が多かったよう。 大学生は年齢も近く、気軽に聞くことができ、またいろいろな情報を得ることができたようだった。 社員講師は要点をついたアドバイス、受験テクニック、現状レベルに合わせた教え方をしてくれていたようだった

カリキュラムについて

具体的なカリキュラムについては不明。 基本的には科目別に時間割されていて、科目に合わせた講師による講義をしていたようだった。 問題を時、解説をしながら回答確認をしていくよう。理解度の低いところは特に時間をかけ解説をしてくれるようだった

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通う環境としては立地条件はよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東京個別指導学院 藤沢 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別対応で対応してくれる。先生たちは大学生で親しみやすい。家庭教師的な雰囲気で子供が勉強にやる気を出している。塾長は話やすく親身になってくれ大学選びにさまざまなアドバイスをしてくれた。教室は駅前で通いやすく自習室はきれいで環境はいい。授業時間は変更も可能で急な予定変更も対応してくれてありがたい。

志望していた学校

東京都市大学 / 東京電機大学 / 神奈川大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月10日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何より一番大きな評価の理由は、塾のサポートが手厚いこと。集団にはあまりないような一人一人しっかりと見てくれるということ。塾長と先生で情報を共有しているのはもちろん、担当の先生間でも共有してくれているので話がすれ違うことがほとんどない。また、先生の仲もよいのもあり、塾内の雰囲気はアットホームでとても過ごしやすい環境だから。

この塾に決めた理由

同じ学校の友達も多く通っていたからなのが一番大きな理由です。特に、私の友人が紹介してくれ、先生方も良いと聞いたのが大きな決め手になりました。インターネットでの口コミも良く、家からも学校帰りでも、通いやすい範囲だったのできめました。

志望していた学校

東京外国語大学

講師陣の特徴

教師は大学生が多い 地元出身の人がほとんどなので高校進学や大学進学については親身に相談に乗ってくれる 様々な先生がいるので自分に合った先生を選べる。なかには小学生は受け持たないという先生もいて、生徒側も先生側もやりやすいようになっていると感じた。英語を専門的に教えてる先生は留学経験がある人も一定推いて、発音もよく、実演的な英語もプラスして学べると感じた。

カリキュラムについて

基礎的なことは皆もちろんやるけれど、個人個人に合わせたカリキュラムを組んでくれる。そのため、学校の勉強と並行しやすい。また、レベル感も自分たちに合っているのでレベルアップが見込める。基本的には、学校の勉強と並行して授業を進めるが、なかには普段は予習をどんどん進めてテスト期間のみテスト勉強をするなど自分がやりたいことをやらせてくれる。夏休みなどの長期休みでは先生からのカリキュラムが提案され、自分の進路に合わせて進めてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな駅があり、学校帰りにも通いやすい。また、周辺には飲食店がたくさんあるので長時間の休み時間にはそこで時間をつぶすことができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒のやる気を引き出してくれる、メリハリをつけた指導をしてくれる、学校内テストへの指導も厚く、内申点をあげることができます。 ホントに良い塾だと思いますが、価格が高いので、星四つにさせていただきました。

この塾に決めた理由

個別にこだわって探していたことと、立地が駅前で 塾の周りが明るかったこと。 塾の室長以下、先生方の教え方が丁寧で娘に合っていたことが理由です。

志望していた学校

東京都立足立高等学校 / 京華商業高等学校

講師陣の特徴

先生方は主に大学生です。 みなさん、そこそこの大学に通ってらっしゃるようです。 娘の話だと、可愛い先生やカッコいい先生が多いとのことでした。 年が近いので話しやすく、勉強もわかりやすかったと言っていました。 選択していない科目についてもアドバイスいただき、成績もあがっていました。

カリキュラムについて

生徒の特性に合わせて、講師を選んでくれていました。 また、学力に見合った指導をしてくれていたので、無理なく成績を上げることができました。 校内学力テストについては、過去問から出題予想を立ててくれたので、大幅に成績があがりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前の立地で建物も塾も明るく綺麗。 テナントに居酒屋が無かったのもよかったです。 駅前なので周囲に人も多く、犯罪に巻き込まれるこたは少ないと判断しました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業ではそれぞれにあった形での授業が行われていて、楽しくわかりやすく授業が受けることが出来ていたと思う。また、施設面でもとても綺麗で整われていて、自習室の形式なども子供が勉強しやすい形が取られていてとてもいい塾だと思う

この塾に決めた理由

家の近くで個別指導の塾を探していた中でとても綺麗で評判もよく体験に行ってもいいと感じたから 先生を選べるところに魅力を感じたから

志望していた学校

大東文化大学第一高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどで70人近くの先生がいるそれぞれの性格にあった先生を選べて丁寧にとてもわかりやすく授業してくれる 学校の授業に比べても個別ということもあり、気軽に質問できるし、歳も比較的近い先生が多いので友達に近いような感覚で楽しく接することが出来る

カリキュラムについて

各々の能力進度に合わせた授業で、テスト前には学校のテストの傾向に合わせた授業を中心に行ったり受験対策や模試の対策もさまざまな先生の経験などの観点からいろんな対策をしてくれる。教材も能力に合わせて変えて色んなものを使える

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近でなんでもある

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前も述べた通り自分に合う先生と出会う確率が高いことや、自習室の自由度がかなり高いことが高評価の主な理由。自分に合う先生が見つかれば、その後の勉強も面談を行いながら円滑に進めることができると思うのでこの評価にした。

この塾に決めた理由

入塾前の体験授業において自分を担当していただいた先生が面白い授業をしてくれる方で、この塾なら通うのが苦ではなさそうだと感じたから。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 駒込高等学校

講師陣の特徴

教師は主に大学生が担当していて、ベテランの教師はかなり少ない。教え方は教師によってかなり違い、色々な先生の授業を受けて自分に合った先生を選んでその先生に教わることができる。教師数は多いわけでも少ない訳でもないが、大抵の場合1人は自分に合う人はいる。

カリキュラムについて

自分の担当の先生がカリキュラムを作るため、相談しながら勉強の速度や内容を決めることが出来る。そのためカリキュラムについての不満はほとんどない。しかし、担当の先生が休んだりして授業をする先生が変わると、情報は詳しくは共有されていないため授業があまり進まなかったり、内容が既にやっていたことになったりする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い場所に位置していて、通いやすかった。夜になっても人通りが多い大通りに面しているため、安全に関してはあまり気にしなくても大丈夫だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別塾は性格上合う合わないが分かれやすいところだと思うから絶対におすすめできるというわけではないと思ったから。でも、個別でカリキュラムを作ってもらえるため、最後の追い込みをするために選ぶのには適していると思った。また、自分自身もここに通ってよかったと思った為、この評価にした

この塾に決めた理由

不登校だった為、学校での勉強が遅れていた為、個別というところに強く惹かれてこの塾を選びました。自分のことについて一体一で向き合ってくれる為ものすごく役立った

志望していた学校

東京都立新宿山吹高等学校

講師陣の特徴

どの先生も基本的に説明がわかりやすくてよかった。また、先生も頼めば変えてくれる為、合わないなと思った先生を外すことができるのも心強かった。中には、授業が適当な人もいて、説明とかあまりせずに、解説読んでみたいな人もいた為、先生を選ぶのは重要だと思う。

カリキュラムについて

受験に向けて足りてない部分を重点的に補ってくれた為、ものすごく役にたったし、自分に適したカリキュラムだったと思う。時間が十分になかった中、受験に間に合うように調節してくれた為本当に役立った。そのおかげで受験当日にわからない問題っていうのがあまりなかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅も近くにある為、比較的通いやすいのではないんじゃないかなって思った

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください