東京個別指導学院 綾瀬 の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 綾瀬の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 12%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
37%
4
25%
3
37%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
25%
週3日
37%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 17 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月11日
東京個別指導学院 綾瀬 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私のように自分のペースで問題演習がしたかったり、疑問点をすぐ解決したい人にはとても向いていると思うからだ。また、カリキュラムを一人一人に合わせて作ってくれる点や、基礎がしっかりしていなければ昔の学年に戻って演習をする点など、1人だったり集団塾だったりだとできない部分が多くオススメしたい。
この塾に決めた理由
友人が別の教室に通っており、オススメされ実際に体験授業を行った所わかりやすく続けたいと思った。また、長く続けるにあたって通いやすく行くのが辛くならないだろうと考えたから。
志望していた学校
東京農業大学 / 昭和女子大学
講師陣の特徴
大学生の講師が基本的だが、同じく受験を経験している人達のためコツなども含めてわかりやすく教えて貰うことが出来た。科目ごとにたくさんの講師がおり、担当の講師が決まるまで色々な先生の授業を受け、数回の授業後に自分に合った先生を選ぶことが出来た。
カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせてカリキュラムを作ってくれたので、前の学年の内容が入っていない時は前の学年まで戻って演習でき、基礎からしっかり固めることが出来た。また、カリキュラムでは学ぶ単元が細かく書いており何を次の授業で行うのかがわかりやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーがあり明るく安心して通えた。
通塾中
回答日:2024年9月12日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とてもいい塾だと思いますが、辛口で総合化評価は4とさせてください。まぁまぁ良いです。改善すべきところはありませんが、他の方はあるかもしれませんので。これからも良い塾の運営をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
Benesseグループが運営していて、家からも徒歩圏内で行ける所だから。近所の評判も良く、皆通っているから。
志望していた学校
東京成徳大学深谷高等学校
講師陣の特徴
社員の方が多いが、学生バイトも多い。 面倒見が良く、質問しやすいと聞いています。 和気あいあいとしています。 楽しく勉強出来る場所だとおもいます。素晴らしい環境で勉強させてもらっています。いつもお世話になりありがとうございます。
カリキュラムについて
完全個別なので子供の習熟度にあったペースで先生方が教えてくれるので、カリキュラムはあるようでないものだと認識しています。わからないところはわるまで教えてくださるし、わかるところはすぐ次のステップへとすすんでくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内で行ける
回答日:2025年2月10日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通に通う分にはもんだいはないと感じた。だが上を目指すのならばもっと別のところに行った方がいいと思われた。特段おすすめはできないがここに通って悪いなんてことは全然ないです。普通にいいと思いました
志望していた学校
東京農業大学第二高等学校中等部 / 東京成徳大学深谷中学校 / 東京学芸大学附属小金井中学校 / 西東京市立ひばりが丘中学校 / 東京都立富士高等学校附属中学校 / 東京学芸大学附属国際中等教育学校 / 東京純心女子中学校 / 東京都立両国高等学校附属中学校
回答日:2025年2月8日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
3
可もなく、不可もなくと言った感じ。講師は学生アルバイトのようだが、相性の良い講師に当たれば、子供はモチベーション高く取り組めていた。一方で、相性が良くないと、勉強に前向きに取り組めていないようだった。
志望していた学校
目白大学 / 東京富士大学 / 東京成徳大学
回答日:2024年12月28日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
3
1教科から選択でき、また、講師も自分に合った講師を選べるなど、本人が納得できるよう環境を調整してくれました。自習室の机が狭かったり、日曜日は閉校だったりと多少のマイナスはありましたが、全体的には通って良かったと思っています。
志望していた学校
日本体育大学
回答日:2024年12月11日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾内の環境:全体的にゆったりとしており、自習スペースもきちんと確保され、他の教室に比べて机のサイズも大きいので、男子でも使いやすいと思います。白を基調としたデザインが清潔感もあり、集中しやすいと思います。良いところや要望:通い始めてからは意欲的に勉強するようになりました。今後はその結果が模試等にどれ位反映されるのか、楽しみにしています。
志望していた学校
東京都立大学
回答日:2024年10月11日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
5
入塾の際、学校の定期考査を元に我が子の苦手分野を分析して授業方針を決めて頂けました。講師の先生は現役の大学生、大学院生の方が多かったですが、教え方も抜群で年が近いということもあり親があれこれ言うよりも先生のアドバイス等の方がすんなり入っていました。何より現役の学生さんなので、リアルタイムの大学の情報も教えて頂き、進学先が決まってからは大学で必要な分野を先取りで教えてくださったり…と充実していました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 明治薬科大学 / 東邦大学 / 日本大学 / 帝京大学 / 帝京平成大学 / 横浜薬科大学
回答日:2024年9月28日
東京個別指導学院 綾瀬 保護者 の口コミ
総合評価:
4
費用もそれほど高くなく、授業のない日でも自習室が使える。一方で平日は午後2時からしか開いていないのと、日曜日は教室が開いていないのはとても残念。姉の通っていた医学部専門予備校は年中無休で朝から晩まで開けていた。
志望していた学校
日本体育大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
なにがなんでも成績を上げるというよりも、本人のペースに合わせて指導していく要素が強いように感じるので、良くも悪くも本人のやる気が出るかどうかが肝になると思う。絶対に現役で志望校に合格を目指すなら、もう少し競争を意識出来る環境の方がいいのかも知れない。
この塾に決めた理由
部活動もやっているので、比較的時間の自由が効く点と通学途中の場所なので平日も休日も通いやすい点で決めた
志望していた学校
中央大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
講師も塾長も相談しやすい雰囲気で接してくれ、こちらの要望も積極的に対応してくれる。質問した内容には的確に答えてくれて、授業内容もわかりやすいと言っていた。受験に関する情報も適時教えてくれるので、子供も勉強の参考にしていた
カリキュラムについて
定期テスト対策や個別の検定対策もやってくれ臨機応変な対応もしてくれる。季節講習は高く、受験に直結するかは不明。本人の習熟度合いに応じて勉強が進むので、子供はやりやすそうではあった。わからないところ、苦手なところを集中的に指導してもらった点はありがたい
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、軽食等を買うにも困らない
回答日:2025年10月8日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分と年が近いので話も合うし勉強が楽しく感じれることや質問対応もきちんと整えられていること、自分にあった授業のカリキュラムが組めることなど私にとって環境がとても良かったから。塾費用は少し高いかも知れないけど、全科目の参考書や過去問があるから買わなくても様々なバリエーションの問題を解くことが出来る。
この塾に決めた理由
個別指導を希望していたから。いくつか個別指導の塾の体験に行ったときにこの塾は参考書が沢山あって親への金銭的な負担を減らせると思ったから。
志望していた学校
宮崎大学 / 岡山理科大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
おそらくほとんどが九州大学の学生さんです。自分たちの失敗や成功したことなどを話してくれました。最近受験された方達なのでアドバイスも的確で助かりました。そして、年も近いので世間話などの話題も結構続いたりして楽しく勉強ができたなと感じてます。あまりストレスを溜めることなく気持ちを切り替えながら受験勉強ができました。
カリキュラムについて
1ヶ月に一度担当の講師と塾長、親、自分との面談があって近況の報告をし合いながらこれからについてどのようにカリキュラムをつくっていくのかを随時話し合いました。カリキュラムを組むのも色々と面倒な部分もありましたが、先生方の支えもあって自分にあったカリキュラムが出来たと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
個別の机が用意してあって周りの目を気にせず勉強できた。