1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. ときわ台駅
  5. 東京個別指導学院 ときわ台
  6. 51件の口コミから東京個別指導学院 ときわ台の評判を見る

東京個別指導学院 ときわ台の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 ときわ台の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 30%
  • 高校受験 23%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 7%
  • 補習 38%

総合評価

5

7%

4

46%

3

46%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

15%

週2日

53%

週3日

15%

週4日

7%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 51 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

東京個別指導学院 ときわ台 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別塾は性格上合う合わないが分かれやすいところだと思うから絶対におすすめできるというわけではないと思ったから。でも、個別でカリキュラムを作ってもらえるため、最後の追い込みをするために選ぶのには適していると思った。また、自分自身もここに通ってよかったと思った為、この評価にした

この塾に決めた理由

不登校だった為、学校での勉強が遅れていた為、個別というところに強く惹かれてこの塾を選びました。自分のことについて一体一で向き合ってくれる為ものすごく役立った

志望していた学校

東京都立新宿山吹高等学校

講師陣の特徴

どの先生も基本的に説明がわかりやすくてよかった。また、先生も頼めば変えてくれる為、合わないなと思った先生を外すことができるのも心強かった。中には、授業が適当な人もいて、説明とかあまりせずに、解説読んでみたいな人もいた為、先生を選ぶのは重要だと思う。

カリキュラムについて

受験に向けて足りてない部分を重点的に補ってくれた為、ものすごく役にたったし、自分に適したカリキュラムだったと思う。時間が十分になかった中、受験に間に合うように調節してくれた為本当に役立った。そのおかげで受験当日にわからない問題っていうのがあまりなかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅も近くにある為、比較的通いやすいのではないんじゃないかなって思った

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月7日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他に通ってなかったので、比べることはできないけど 先生の雰囲気、塾の雰囲気はとても良い。 良きライバルのであるため、 モチベーションを維持しながら学習に取り組めている。 いやいや通っているわけではなく、わからないところを克服できた喜びを感じながら取り組んでいるので、ここにして良かったと思っています。

この塾に決めた理由

口コミが良かったから。 身近で通っている方がいたからその方に 色々聞けたから。 雰囲気がいい。 利便性がいいから。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

特に今のところ不満はない。 男性ってことで不安はある。 最近は事件、トラブルが多いため、 そのようなことで子どもの人生を潰されないか そこが心配。 教え方はとてもうまくわかりやすい。 対応、教え方はわかりやすいと言っている

カリキュラムについて

レベルの高い子が多い中、平等とかではなく、その子にあったような取り組みをしてくれているので わからない、で終わらずわかるまで 言い方を変えながら教えてもらっているみたいなので 苦手が普通に、普通が得意に変わっていく

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月7日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

生徒を、学習する機械ではなく人として見てくれていると思う。なので、その子にあった進学先や方向性を導く力がとても上手な講師が多いと思う。合わないタイプでも、子供の好きなものや共通した話題を提供してくれたり努力はされていると感じた。

この塾に決めた理由

お友達が多く通っていたから。 お友達がいると、モチベーションが上がると思った。行き帰りも一人でないから安心。お友達はライバルでなくて、戦友だという認識。

志望していた学校

東京都立小石川中等教育学校 / 帝京中学校

講師陣の特徴

変わるので覚えてられないが、 その教科に適した先生が当てこまれているように感じる。そういう意味では、クラスのレベルにあわせて講師が合わせられているように感じる。時折り、複数の先生らが入って、細々した指導をしているようだ。

カリキュラムについて

中から高レベル。 学校レベルのものから始まり、それを公式だけでなく深く追求するような考え方をしてくれたり、国語なら新聞にあるような話題を教材にして授業に興味を持たせてくれているので、単なる詰め込みではなさそう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月28日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わからないところを教えてくれる感じが個別にできるのでよかったです、ともだちと通っているのでわからないところはあったら恥ずかしいと思うので。全体的には先生の雰囲気も良い感じですしオンライン対応していたりと柔軟な所がよかった。

この塾に決めた理由

ともたちの紹介で入りました。雰囲気が良さそうだしともだちと入ったほうが楽しく勉強できるかなと思いここに決めました。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立大崎高等学校 / 東京学芸大学附属高等学校

講師陣の特徴

教師の種別は大学生から正社員まではばひろい先生がいらっしゃるようです。年代は大学生から40代くらいの型がいらっしゃる印象がありました、わかわかしいフレッシュな感じの方から年配の落ち着いた雰囲気の方がいらっしゃいます。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの内容は子供に一任しているので詳しくはわかりません、申し訳ないです。内容はたぶん高い感じてもなく低い感じでもないので普通くらいかと思います。 こうれべるよりは普通くらいで丁度良いかなと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ちょっと薄暗い感じがあるから夜は危ないけどともだちと送り迎えして帰らせたりしているので大丈夫です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月21日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

補助的に使うのは良いと思うが、個別をメインにというのはどうかな。 個人に合わせて進捗というには、どうしてもゆっくりとなってしまうと思うし、競争もなくなるので。 受験でなく、学校の授業や試験対策で補助的に使うのは良いと思う。

この塾に決めた理由

家から近くて駅が近いので遅くなっても明るく安全。ほかの塾の補助的な感じで通塾。わからなくなった部分をポイントに教えていただいた。

志望していた学校

立教新座中学校 / 青山学院中等部 / 星野学園中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトや社員。当たり外れがあった気がする。子供となんとなく雰囲気が合わないとすぐに講師変更してもらえたのでよかった。 講師対生徒が1対2でお願いしていた。ほかの塾でわからない問題をポイントで教えたもらったので、ちょうど良い感じ。

カリキュラムについて

ほかの塾の補助的にお願いしていた。わからないことや、苦手なところを集中して教えてもらえたので良かったと思います。 ただ、学生が多かったので教え方に差があったきがする。 個人個人にあわせた内容なので、すべて講師の方にお任せでレベルアップができているのかは不安な面もあった。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅前に塾があり、夜でも明るいので安心。 ファーストフードやコンビニもすぐそばにあったのでとても便利。 駅前ロータリーがあるのでその点は少し心配な面も。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月12日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは集団か個別でなやんだが、個別は一人ひとりに寄り添い、褒めて伸ばす、わからないところや苦手分野はとことん時間をかけて何度も繰り返し問題をといて克服させてくれる、個別の方が息子はあっていたように思う。

この塾に決めた理由

集団塾が合わず1番初めに見学に行った個別指導教室。塾長が子供に対しても説明が分かりやすく、進んで勉強のやる気を起こすような声かけをされていて本人も印象が良かった為

志望していた学校

淑徳中学校 / 日本大学豊山中学校 / 獨協中学校

講師陣の特徴

若い大学生や社員でも新人の先生が多い印象。教え方は分かりやすいと本人より、褒めて伸ばすような取り組み。先生ははじめは何人かお試しでついて、気に入った先生がいればその先生を中心に予定を組んでくださる。先生たは皆白衣を着ている為慣れるまで少し威圧感がある?

カリキュラムについて

中学受験を目指しているが、まだ5年までの復習が中心なので本人は難しくないとはなし、学校の授業より先に進んでいるが今のところわからないことはないそう。今期まで6年生の学習内容を終了し、6年生では志望校に沿った学習を中心にしていく予定

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で閑静な住宅街が広がる場所でもあり治安は良い。バス停も近い。駐車場や路駐する場所はなく、自転車置き場は狭いがそこまで車通りは多い方ではない為、車で送迎している

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月7日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ始めたばかりであるので評価もしずらいところではあるが、1ヶ月程通った感想として、3年生からの問題を解いてまず基礎をしっかり身につける為に繰り返しわかるまで解き直すやり方には私自身も納得出来ており、本人もやっていて曖昧な部分だったりが克服出来て多少は自信がついてきたようにおもう。このまま苦手を克服して自信をつけて科目を好きになれるように対応、目指す学校に向けて前向きに勉強に取り組んでもらえたらと思った為

この塾に決めた理由

私と2人で見学に行った際に、本人が清潔感のある教室の雰囲気を気に入り、実際先生の指導を受け、ここにしたいと決めたから

志望していた学校

日本大学豊山中学校 / 順天中学校 / 淑徳中学校 / 獨協中学校

講師陣の特徴

社員または大学生。夏期講習などは大学生が多そうな印象。本人は先生の歳が近い分聞きやすいとはなし、1ヶ月程度通っているが今のところ不満はない様子。 担当先生は夏期講習の時期でもあり、固定ではないが、2学期以降はある程度の希望の担当は選べると塾長より話はあった。 その日担当の先生が体調不良などでお休みする際は事前に電話連絡があり、他の講師でも良いかしっかり確認を取っていただいたりの配慮はあります。

カリキュラムについて

中学受験を目指しての入塾だったので、中学受験ゴールに向けて、これからどの程度のスケジュールで塾に通い、それぞれの勉強を行うべきか計画を立ててくれるので目安にしやすい。定期的に見直しなどもしてくれるよう。 5年生最後までは6年生の勉強を終わらせ、その後は復習や受験に向けての勉強を志望校別に取り組んでいくようです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便がよく治安は良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年2月22日

東京個別指導学院 ときわ台 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: ときわ台
  • 通塾期間: 2011年5月~ 2014年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験受験のために、苦手な科目の補強として通わせました、結果は第二志望に合格しました。本人も満足して通っているので結果的には良かったと思っています。

志望していた学校

女子学院中学校

講師陣の特徴

割と若い方が多かったです。でもしっかりと教育してくれたので安心してまかせられました。一度先生との相性が合わずうまくいかなかったことがありましたが、塾へ相談したところ、すぐに先生を変更してくれました。 受付、先生共に丁寧で親身になってくれました。特に受付の対応が丁寧でよかったです。

カリキュラムについて

割と希望に沿ってカリキュラムを作ってくれていました。宿題の量も消化不良にならないようにバランスよく作ってくれていたようでした。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内ですが、少し住宅街に入ったところにあります。近くにコンビニがあるので夜でも物騒ということはなかったです。 時間になっても到着しない時には親への連絡がありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

東京個別指導学院 ときわ台 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: ときわ台
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾教材を沢山買わされた。使ってないものも多い。結局私は受験に落ちたからただお金を無駄にしてしまった感じではあった。けど通ってなかったらできなかったものも多くあるから悪いとは言えない。個別指導だから周りがどれぐらいの成績なのか分からないのは個別あるあるだから、でも少し厳しく言ってもらったら良かったなとも思った。

志望していた学校

東京都立上野高等学校 / 豊南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

東京個別指導学院 ときわ台 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: ときわ台
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

苦手分野を克服したくて習いましたが教え方が良く、頭にもスッと入ってきてとてもよかったです。教わる人によっても身になるならないがあるのかなと少し思いました。自分にはあってる塾でしたがおすすめの教室だと思います。

志望していた学校

東京成徳大学高等学校 / 東京都立工芸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください