東京個別指導学院 茅ヶ崎の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 茅ヶ崎の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 9%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 90%
総合評価
5
9%
4
45%
3
45%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
72%
週2日
18%
週3日
9%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 61 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月14日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、現時点では80点くらいと考えています。結果的に成績が上がってきているので、高めに評価しています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年10月26日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、現時点では70点くらいと考えています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年9月17日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、現時点では70点くらいと考えています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年8月3日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、現時点では70点くらいと考えています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年7月5日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、現時点では70点くらいと考えています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に寄与しているので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。最近は英語について検討中です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年6月7日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価としては、現時点では70点くらいと考えています。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと思いますが、その反面塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしいと考えています。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたいと考えています。
この塾に決めた理由
講師1人に対して、生徒2人が受講できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人につき、生徒2人に当たる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。他の科目については、1コマごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便が良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため心配はしていません。
回答日:2024年3月28日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
高額にはなるが、限られた時間内にしっかりと教えて貰え、こちらの意図している事も把握した上でカリキュラムなども組んで貰えた。 他の子供も幾人かにも勧めて、その子供にも効果があったので満点でした。ただし、とても高額になるがその価格が見合っているくらいの気配りはよいと思う。
この塾に決めた理由
内申点プラン。内申点向上の目的で通いやすい近所で通えるところを探した。講師、教室内などの雰囲気を含めて決めた。
志望していた学校
明治大学 / 明治大学 / 明治大学
講師陣の特徴
こちらのスケジュールに合わせてくれて、内申点向上につとめてくれた。特に細かくスケジュール調整をやってもらい、勉強に関しては事前に対策して貰えたのでとても分かりやすく、夏休み、冬休み中の宿題、提出物に対する工夫、対策も教えて貰え、結果的には内申点向上となった。そのおかげで推薦試験にも合格しました。
カリキュラムについて
個別なだけに時間スケジュールどおりに通えた。特に夏季、冬季は旅行先での宿題なども個別に作成して頂き、きめ細かく教えていただいた。講師がどの科目も万能であるので、苦手な事も直ぐに対応できる、対応力豊かな講師が考えてくるたのがとても効果があったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近所
通塾中
回答日:2024年3月21日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価としては、現時点では70-80点くらい。苦手教科の教え方、カリキュラムは良いと子度から聞いている。その反面、塾費用が割高であり、もう少しコストダウンしてほしい。今のところ、子供の成績向上に良い影響があるようなので、続けていきたい。
この塾に決めた理由
講師1人が、生徒2人に対応できる方式を採用しており、学習効率が良いこと及び生徒が遠慮なく講師に不明点を指導していただけるところが決め手です。また、自宅から近くに塾があることも理由の一つです。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
東京個別指導学院では、苦手な数学を中心に学んでいます。講師1人が、生徒2人に対応できる体制であり、子供が問題等で不明な点等があれば、すぐに確認できる点が良いです。ただし、コストが高いのが難点です。講師は子供が選択できる方式です。
カリキュラムについて
数学のカリキュラムとしては、週1回80分程度が基準となっています。そのほかに特別講義(冬期講習等)を必要に応じて加えている状況です。英語も苦手なため、1コマ単位追加ごとに、必要に応じて受講していく考えです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾までのアクセスは5分以内であり、交通の便がとても良いです。夜間になると、やや街灯が暗いため、その点は若干の不安がありますが、治安も良好なため、あまり心配はしていません。
通塾中
回答日:2024年1月15日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
費用対効果上は、普通です。塾費用がもう少し安ければ、まあまあ良いになります。対象科目は数学になりますが、文章問題が苦手な状況です。これに対して、子供が式を立てられるようにご指導いただいており、成果が出てきています。
この塾に決めた理由
複数の塾について、体験入学や面談を行った結果、自宅から近いこともあり、東京個別指導学院 茅ヶ崎項校を選択しました。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校 / 東海大学付属相模高等学校中等部
講師陣の特徴
塾で個別指導いただいているのは数学です。複数の講師がいるため、良いと思われる講師から何人かを選択して、実際に指導いただいております。今のところ、特定の講師に絞り込んではいませんが、やさしくかつ教え方の上手い男性講師にしていこうと考えています。
カリキュラムについて
子供の成績や苦手な問題に焦点を当て、かつ学校の授業に即した形でご指導いただいております。今のところ、週一回の塾通いで問題ないと考えております。当面は、学校のテストでよい点数をとって内申点を高めつつ、来る高校受験に向けて指導いただいております。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近い
通塾中
回答日:2023年10月14日
東京個別指導学院 茅ヶ崎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価はおおむね良いです。良いところは、子供の自主的な勉強スタイルに沿って、勉強で発生した不明点を個別対応の塾で分かりやすく説明を受けられることになります。他の生徒の状況を気にせず勉強できる点もよいと考えています。悪いところは、塾費用が高めなところです。
この塾に決めた理由
近くあることから暗くなっても比較的安全で通いこと、子供の勉強方法に沿って苦手な科目の指導をうけられることが理由です。
志望していた学校
茅ヶ崎市立梅田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
まだ塾に通い始めて間もないため、まだ専任講師を選定していません。これから専任講師を選択していくところです。塾選定にあたっては、塾長と面談を行い、今後塾を通っていく経験の中で子供に会った専任講師を選択できる旨の説明を受けました。
カリキュラムについて
基本的に塾用のテキストをベースに不得手な科目の個別講習を受ける予定です。しかし、子供にとっては学校の勉強が第一だあることから、その試験対策を第一にフォローも受けられる見通しです。また、持ち込みのテキスト問題に対してもフォローを受けられる見通しです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて通いやすい