東京個別指導学院 宮崎台 の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 宮崎台の総合評価
4.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 12%
- 大学受験 87%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
87%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月8日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の性格、短期間集中を考えたとき、個別指導は志望校も合格ですし、総合評価は一番よかったと思います。個別指導は通常の塾よりは費用がかかるので、そこは仕方ないと思います。あとは志望校合否が一番の評価です
この塾に決めた理由
子供の性格と短期間て集中して学習するために専任がいいとおもったため。また徒歩圏内に個別塾 あったことも決め手となりました。
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学
講師陣の特徴
大学院生でしたがわかりやすい教え方でした。兄貴分的な方で仲良くさせてもらって、楽しく学習できて子供の評判もよかったです。また受験のコツも教えてくれてかなり参考になったようです。個別指導ですから、先生との相性も大切かとおもいました
カリキュラムについて
レベル感にあったカリキュラムで、可も不可めない感じです。またこちらは素人なのでカリキュラムは基本的にお任せするしかなく、あとは子供の判断として妥当か否かの見極めかと思います。子供からは違和感ないカリキュラムだといってます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内のため近くてよかった
回答日:2024年3月10日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
評価はこちらの希望通りで志望校にも合格下の手百点満点です。しかたないかもしれませんが授業料が高く、この点なんとかならないものでしょうか。環境、先生、費用、このあたりでの評価2なりますが、どれもよかったです。
この塾に決めた理由
性格的に集団より個別があっているのと、短期集中が望ましいと考え、いくつかの中で最適な学習塾を検討し選択しました。
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
ある国公立だったかの大学院でした。兄貴分的な感じで接していただき、子供もなついてました。授業もわかりやすく丁寧で、年齢的に近いこともあり、何でも相談できたようです。したがっていい先生にめぐりあったと思っているところです。
カリキュラムについて
子供もレベルと志望校との差について重点的に埋めていただけるようなカリキュラムで、何ら問題はありませんでした。難易度も適切であり、計画もたてられやすいカリキュラムでありました。カリキュラムがものをいうと感じた次第です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い
回答日:2024年2月8日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
短期間集中と個別指導なのでお金はかかりますが、近場にあることもあり、評価は高いです。またよい先生にめぐりあったこともポイントが高いと思います。面談にも時間を割いて対応くださり、この点も安心できましたから、入塾してよかったと思います
この塾に決めた理由
短期間での集中的な学習と本人の性格上から個別指導が最適だと考えた。当然本人ともよく話し合った上で決めました
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
確か某大学院生だと記憶しています。年齢的に兄貴分のような接し方で、すぐに打ち解けたようで本人も満足しているようです。また人の心を掴むのがうまい先生で本人のやる気も上がり、よい先生にめぐりあったと思います。また勉強以外の話もしていたようです
カリキュラムについて
カリキュラムは可も不可もなく、適切かと思います。先生の良し悪しでカリキュラムもいいか悪いかが決まるように思いました。また難易度もそこそこで過去問もカリキュラムに含まれており、内容的にもボリュームも充実していたとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内で行けるので通塾が楽
回答日:2024年1月15日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導は割高ですが、短期間集中とか子供の性格で選択しました。それが見事に当たりまして、志望校にも合格しましたので、高評価です。先生も当たりでして、何でも相談できる兄貴分だったと記憶しており、この点も高評価でした。
この塾に決めた理由
子供の性格上、集中できる環境がよいと思い、更に短期間で効果を出したいので、個別指導を選択させていただきました。
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
国公立大学の大学院生だったと記憶してます。歳も近く友達感覚で話しやすい方で、子供も大変気にいってました。子供の性格を理解しながら無理のないカリキュラムを組んでくれまして、よい先生に巡り会えたと思っており当たりでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは先生が子供も実力と志望校を見ながら組み立てていただきました。カリキュラムは苦手分野を中心に考えてくれたようで、年末には苦手分野はかなり克服でき、最適なカリキュラムであったと評価しております。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅近くでよかった
回答日:2023年12月14日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の性格からすると、個別対応はぴったりで非常によかったと思います。総合評価も五つ星レベルです。家からも近く気軽に行けた点もよかっ足し、また頑張ろうという気持ちなりモチベーションが上がってきていると思います。
この塾に決めた理由
子供の性格と短期集中するには、マンツーマンが最適だと判断。また家から近く通いやすい点も考慮して決めた
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
教師は大学院生。わかりやすく丁寧な先生で、大学生活なと勉強以外の話もしていて、子供も好きになったようだ。なので申し分ない先生だと考える。また年齢も近く話しやすく親しみやすいことを子供はよくいっていたようだ。
カリキュラムについて
カリキュラムは無理ないスケジュールのもと組み立てられており、申し分ないと考える。難易度もほどよく、そういった意味では満足のできるカリキュラムだったと評価する。従って今のカリキュラムを継続した方がいいと考える
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2023年11月15日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個別のマンツーマン対応でして、先生も優しく高評価でした。少し塾代はかかりますが、ほかの人にも進められる案件ですね。近くてわかりやすくて、先生の印象がよかった、これでよいと思いますね。評価は私より本人につけさせた方がよろしいかとおもいます
この塾に決めた理由
集中して学習させたいために、家庭教師のようにマンツーマン対応がよいと判断した。その中で近所にこちらの要望とマッチした塾があったので、本人と話し合って決めた
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
大学院生が先生でした。ただ気さくかつ年齢も5歳くらいしか離れていないので、すぐに仲良くなったようです。また、話しやすく質問も気軽にできるなど、本人はかなり気にいってました。またわかりやすい解説だとよくいってましたね
カリキュラムについて
受験する大学にあわせた計画を立案してました。従って難易度やボリュームには違和感はなく適切なカリキュラムだったと思います。また無理のないスケジュールをたてた中でのカリキュラムでしたので、適切だったとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩10分であり近い
回答日:2023年6月20日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の性格上、個別指導は合ってました。マンツーマンのため、先生が身近かつ仲良くなれるきっかけにもなりよかったです。教え方、カリキュラムもよく、通って正解デシタ。ただ費用が高いのでもう少し安くしてほしかった
この塾に決めた理由
個人授業のため
志望していた学校
東京理科大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
大学院生が先生で友達感覚で子供も大変気にいっていた。わかりやすくて親切丁寧でたいへんよかった。試験問題を事例としてたくさん採用してくださり、大変よかった。合格時は大変喜んでくれて気持ちよく接することができた
カリキュラムについて
レベルは個人能力にあわせてくれた。また能力以上のレベルも織り交ぜており、カリキュラムには大変満足している。ただボリュームが少し少ないように感じることもあり、もっと出してもよい気がしたが、合格したので気にはしなくなった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近く徒歩で行ける
回答日:2024年12月6日
東京個別指導学院 宮崎台 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学時代は部活もやり勉強にも熱心に取り組んでました。この3年間、夏期講習、冬季講習も含めて熱心に取り組んでいただき本人も抵抗感無く通ってました。受験以外の英検合格までも快く教えて頂き感謝してます。
志望していた学校
千代田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月8日
東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長はじめ、教科担当の講師の方々にも、娘の性格を把握してもらえた。いい距離感で接してもらえていて人見知りの性格でもスグに打ち解けられていた。大学生ということもあり、大人の講師より話しやすく、分からないところも聞きやすかったようです。
この塾に決めた理由
娘の性格上、学校と同じ集団ではわからない部分があっても質問が出来ないので、しっかり見てもらえて質問のしやすいように個別塾を探したため。
志望していた学校
平塚学園高等学校
講師陣の特徴
教師は社員と大学生がいるが、大学生が多いように見えた。 子どもに合った講師を付けて貰えてました。 講師とは別に塾長との面談もあり、講師との相性を聞いてもらえるので自分に合った講師を探してもらえた。
カリキュラムについて
通っている学校のペースに合わせて予習復習を組んでくれた。 苦手なところは何度も繰り返し、上を目指せる部分は難易度を上げたり、個人個人に合わせてくれていた。 学校と同じ教材はもちろん、苦手な部分は基礎から取り組めるような教材を提案してもらえました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分くらいで人通りも多い。
回答日:2025年9月7日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
実際にこの塾に通い、短い期間だったが成績が伸び、勉強の習慣がついた。勉強の方法も学べるため塾を辞めたあとも自分でできないところを勉強できるようになる。先生にしっかり褒めてもらえるため勉強のやる気が出るから続けられる。
この塾に決めた理由
家から近く、友達からの紹介があり実際に体験で入ったら先生の人柄がよくここなら続けられそうと思ったから
志望していた学校
東京都立千早高等学校 / 成立学園高等学校
講師陣の特徴
自分に合う先生を選ぶことができる。雑談をしながら授業をする先生や真面目に分かりやすく教えてくれる先生など沢山いる。教科ごとに先生を選べるため、自分の勉強法にあった先生に教えてもらうことができる。先生は大学生が多く世代が近いので話しやすい。
カリキュラムについて
夏期・冬期講習でしっかり勉強できる。苦手な科目を多めに、得意な科目は少なめになど自分に合ったカリキュラムを担当の先生が組んでくれる。その上で生徒と相談し授業量を増やす減らすを決める。自分が苦手な範囲は集中的に勉強できるため、苦手を克服することができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすかった