1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 目黒駅
  5. 東京個別指導学院 目黒
  6. 27件の口コミから東京個別指導学院 目黒の評判を見る

東京個別指導学院 目黒の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 目黒の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 66%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

33%

3

0%

2

0%

1

16%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年5月28日

東京個別指導学院 目黒 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 目黒
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強は本人のやる気次第だと思います。本人が納得してやる気を出して通う為に、目的に合わせたカリキュラムを組んでくれて、相性の合う講師が選べたので、合格に繋がりました。 環境作りが大切なので通わせましたが、家でもできる内容だったかも…と思い、星は4つです。

この塾に決めた理由

近くて通塾に便利でした。目的に合わせて、個別にカリキュラムを組んでくれるので、効率的と思い決めました。

志望していた学校

東京理科大学 / 中央大学 / 日本大学

講師陣の特徴

1つか2つ歳上の男子大学生、新人でした。 お兄さんのように慕っていて、質問しやすかったようです。 何人かの講師から選べたので、本人も納得の上で教われました。 私(親)との面談では緊張してか殆ど話せませんでしたが、本人との相性が良かったので、問題なしでした。

カリキュラムについて

個人別に、レベルも息子の成長に合わせて、その都度見直しをしてくれました。 通年の授業と、長期休みには追加の授業も組み合わせ、今、何が、どの程度必要なのかを常に見て修正してくれていたので、とても効率的でした。 定期的にカリキュラム見直しの提案を、親に説明がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

目黒駅のすぐ近くで、ロータリーや交番もあり、明るく安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月9日

東京個別指導学院 目黒 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 目黒
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導なのでコストは高いと思いますが、目的がハッキリしている場合はそれに合わせてもらえるので、時間もコストも無駄が無いと思います。 先生も自分で選べたので、安心して始められたのも大きいです。 おかげで目的が達成でき、受験も無事第一希望に合格できました。

この塾に決めた理由

英語が全く理解できない状態でした。受験で英検の結果が必要で、本番まで時間もなく、本人の成長に合わせて勉強を進められる個別指導にしました。 自宅から近く、通塾が便利だったので、目黒校にしました。

志望していた学校

東京理科大学 / 中央大学 / 日本大学

講師陣の特徴

1〜2歳上の大学生の新人先生でした。 入塾して何人か候補の先生に教わり、その中から自分が教わりたい先生を選べました。 受験したばかりの先生なので、ご自身の体験談を話してくれて、心強かったようです。

カリキュラムについて

英検を目的として入塾したので、英検対策でカリキュラムを組んでもらいました。 理解度の成長を見ながら、ゴールに合わせて通塾の回数や内容を計画してもらえました。 単語の暗記が必要だったので、毎回テキストの範囲を決めて単語テストを行っていただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

JR目黒駅から徒歩1分です。 ロータリー、交番、飲食店があり、明るく安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月18日

東京個別指導学院 目黒 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 目黒
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

目的がハッキリしている人には、無駄が無く、一番の近道だと思います。 本人のやる気、成績の成長度合いに合わせて授業も見直してくれます。個別なので細かい変化も見逃さず、その都度丁寧に説明してくれました。精神的にも支えてくれたので、安心して任せられました。

この塾に決めた理由

家から近く、通塾に便利だったこと。 受験で英検の結果が必要で、本人の成長に合わせて進めてくれる個別指導だったこと。

志望していた学校

東京理科大学 / 中央大学 / 日本大学

講師陣の特徴

講師は大学生、2〜3歳上の同性。新人です。 始めに何人かの講師から授業を受けて、自分で合う人を選べました。 人柄は優しく、温かく見守ってくれる方でした。 親との面接では講師が緊張していて頼りなさそうにも見えましたが、本人は親近感が湧いて、やる気を出していました。

カリキュラムについて

個別指導の塾なので、本人の希望に対応してくれます。 受験では英検の結果が必要だったので、英検対策をしてもらいました。 単語や過去問が中心でした。 成長に合わせてカリキュラムを組み直してくれます。夏休み、冬休みも、面接で相談しながら内容を決めました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

JR目黒駅から徒歩1分の明るい場所。 近くに交番やロータリーもあり、安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

東京個別指導学院 目黒 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 目黒
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり塾に通っているからこそ、学力レベルを上げるというのは大前提だと思います。 たしかに上がっていますが、その上がり具合は講師の方の気合いが技量にかかっていると思います。

この塾に決めた理由

個別支援

志望していた学校

東京都立青山高等学校 / 慶應義塾高等学校 / 大阪府立渋谷高等学校

講師陣の特徴

新人の方ばかりであまり信用はできない 当たり外れが大きいので、また通わせるかと言われると迷います。         講師が大学生というのは今は普通なのでしょうか。 ただ真剣に指導してくださる方もいますが、私はもう通わせることはしません。

カリキュラムについて

レベルが普通の子達には良いと思います。    どのレベルの子達にも合うのでしょうか。   ただ、ハイレベルを目指すこと地にとっては、この程度のカリキュラムならやっていけないし、ら受験では戦えないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月1日

東京個別指導学院 目黒 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 目黒
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的には、自分自身の性格に合った授業スタイルで、のびのびとのぞむことができます。子どもも満足度は比較的高いとは思います。とくに現時点では、不満はありません。強いて言うのであれば、授業了解をもう少し下げてもらえるといいかなとは思います。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立戸山高等学校 / 東京都立小山台高等学校

講師陣の特徴

比較的若い講師が揃っております。生徒の目線に合わせて、具体的に知りたいことやわからないことをキャッチアップしてもらえると感じる。表現も学生なりであり、意思疎通はうまくできていると思います。全体的にはよくと思います。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルによるものであります。決まったカリキュラムは特にはなく、生徒の理解度に応じてカリキュラムが定まると思います。カリキュラムとしては、全体的にはよくできていると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

うるさい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

東京個別指導学院 目黒 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 目黒
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

長年聞いてきたお名前に間違えはないっていうのが信頼と有名な証だと思います。講師の方々も熱心で良かったです。小さい頃から進研ゼミをさせていて知り中学生までは塾と併用し高校生からはこちらにお世話になってます。より成績が上がってきたので大学受験までよろしくお願い致します。

志望していた学校

法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の先生が大丈夫の先生がおおく、とても話しやすかった事が一番の点です。授業も面白く、わかりやすい解説もしてくれて、飽き性な、自分が全く飽きることなく最後まで集中して授業を受けることが出来ました。しかし、大人の先生の授業は少し退屈で、人によると思いますが飽きます。

この塾に決めた理由

駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。

志望していた学校

東海大学

講師陣の特徴

塾講師は大学生の先生が大半でした。その先生たちとは歳が近く、話しやすいこともあり、授業を楽しく受けることが出来ました。また、大人の先生もいましたが、こちらはあまり話が弾まず、淡々としており、授業が少し退屈でした。

カリキュラムについて

僕は英語と数学の授業を受けていたのですが、数学の授業は高校の数1、数2、数A、数Bの総復習で、レベル感はそこまで高くありませんでした。英語は英検2級レベルの問題でした。僕は英語がとても苦手なので英検2級レベルでもとても難しく感じました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とくにありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方がとても優しく、学習に取り組みやすい環境が整っていました。旅行など予定に合わせて学習計画を立ててくれる点も良かったです。ただ、教科ごとに先生が異なり、教え方に慣れるまで時間がかかることや、自分のペースより塾の進度に合わせる必要がある点はやや合わないと感じました。

この塾に決めた理由

最初は高校の先生とどこがいいか話し合っていました。しかし、高校は自分の家からはすごく遠くで土日も勉強がしたかった私は自宅周辺で探すようになりました。その時、町田と新百合ヶ丘と中央林間駅に候補があったのですが、1番1回中央林間駅にしました。でも1つの駅に決まったとしても2つ気になってる塾があったので、1日見学してから日本個別指導学院という塾に決まりました。 なぜそこを選んだかと言うと、留学をしていた私は日本での知識があまりなく、落ち込むどころかずっとこのバカさを知られるのがほんとに恥ずかしかったのです。自分で勉強して頭に入ってこず、諦めていた私に診断してくれたその塾の責任者は厳しいとはいいながらも優しくサポートしてくれました。明るくて優しいその姿勢に私は入ろうと決意したのです。

志望していた学校

日本経済大学

講師陣の特徴

私が通っていた塾では、ほんとんどの先生が大学生が社会人の人達って感じでまだ高校生だった私は距離感に苛まれることなく仲良くなることが出来ました。私を担当してくれた先生はほんとにいいひとで、こんななさバカな私でも優しく教えてくれたのです。たまに宿題など忘れちゃう時もありましたが、それでも笑うことなく最後まで教えてくれました。塾のルール上教師と生徒は関係を持っちゃいけないのでInstagramを交換したかったのですが、ほんとに我慢しました。それぐらい良い先生でした。特に日本史の先生は大好きでした。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはその子の能力に合わせて事前にテストを行った結果で塾側から教材が配布されます。そこでは、小学校の学年生達から高校生の高学年の子達までが勉強に来ていてみんなが一生懸命に勉強していました。最初塾に入る前に自分が勉強したい教科を責任者の話し合います。私の場合は大学のために勉強していたので、入りたい大学の受験勉強に必要な教科を話し合い、決めて受講しました。1科目80分が90分で、休み時間は12時から約1時間ぐらいだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲の環境はすごく良かったです。 駅から歩いて5分で行けますし、近くにローソンなどもあって通いやすいかなとは思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私自身同じ地域に住んでいたわけではなく、 時代も違う為不安ばかりの受験ですが、 親では手が回らないところ、 また、親であるのに理解しきれていないところをしっかり親身に相談に乗ってくださるので このような評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

入塾が遅かった為、本人のスピードを見ながら教えてくれるところを探していました。 そして、個別指導でありながら教科ごとに担当の先生がつき急な休みなどでない限り、卒塾まで同じ先生の方が担当して下さること さらに、子供達の性格にあった先生を担当につけてくれること(何人かの先生と体験授業をしたあと、曜日や時間の都合のつく先生を子供自身に選ばせて貰いました。) 途中でやめたくなることなどの心配もなく、子供も信用して先生についていけるのでいいのでは無いかと思い決めました。

志望していた学校

目黒日本大学高等学校 / 神奈川県立住吉高等学校 / 駒場学園高等学校

講師陣の特徴

数回体験授業を行い、 通塾を決めてから子供が自分と合う講師の方を選ばせていただけます。 恐らく、各教科ごと3人ずつは体験させて下さったかと思います。 その中から、授業時間や相性を見て決めてくださいました。

カリキュラムについて

カリキュラムも、テキストが同じ中3であっても その子その子に合わせた難易度のものを用意してくださり、 また受験校など悩んでいると 親との面談を用意してくださいます。 何かと相談に乗ってくださるので 受験=難しい!というイメージでしたが 塾長さんの配慮が大変頼もしく思いました。 また、試験前などに授業を増やしたり、 授業の時間を子供と相談し、調節してくださいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前のロータリーのビルに入っており、明るく安全です。 近くに駐輪場もあり、ロータリー前の立地上送迎も可能です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・塾自体はとても良かったが、自分には少し合わないと感じたから。 ・少人数の授業は合う合わないがあったり、他の塾よりも高いイメージがあり、少し人には勧めづらいから。 ・テキストは買い替えがあったり、テストのお金が別でかかるから。

この塾に決めた理由

・雰囲気が良く、教え方がわかりやすくて通いたいと思ったから。 ・学校に近くて通いやすいのではないかと思ったから。 ・自習室があった事が魅力的だったから。

志望していた学校

東京都立日本橋高等学校 / 品川エトワール女子高等学校

講師陣の特徴

・大学生の人が多い印象だった。 ・教師の性格や性別などは、どんな人が良いかを塾に入る前に聞かれる。 ・たまに授業に遅刻したり来ない講師がいた。 ・大体は担当の講師が授業をするが、担当の講師が来れない時は代理の講師に教えて貰っていた。

カリキュラムについて

・本人の実力に合わせた授業をやってもらえる印象だった。 ・主に、テキストを使ってわからない所を教えてもらったり、問題を解いていたりした。 ・学校の中間や期末などのテストが近くなると範囲を勉強した。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校からも近くアクセスは良かった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください