東京個別指導学院 千葉東口 の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 千葉東口の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 42%
- 大学受験 42%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
42%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
42%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月3日
東京個別指導学院 千葉東口 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
1人でじっくり取り組見たい人にはとてもあっている塾だと思った。教師同士でも仲がよく、不快な印象は感じなかった。自習をするのが好きだったので、1人分のスペースが仕切られていた自習はとても集中できてよい環境だった。
この塾に決めた理由
大人数指導が向いていなかったので、マンツーマンで教えてくれるから。教室が綺麗で、自習室も利用しやすく、集中できそうだったから。通いやすい場所にあったから
志望していた学校
船橋市立船橋高等学校 / 千葉黎明高等学校
講師陣の特徴
雰囲気が明るくて話しやすくていい人が多かった。年齢も近い人が多かったので気軽に質問しやすかった。授業の話しだけではなく、雑談も挟んでくれたので、飽きずに授業を受けることができた。できるまで教えてくれたので、最後まで諦めずに問題を解くことができた。
カリキュラムについて
個人や受験目標学校に合わせてそれぞれの授業を実施していた。大多数がわかりやすい授業ではなく、その人にわかりやすい内容だったので質問しやすく、過去問題はどんどん点数が上がっていった。夏期講習から通い始めたが、十分志望校の合格圏内になることができた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
買い物で立ち寄れる店が多い
回答日:2025年6月5日
東京個別指導学院 千葉東口 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私は成績が大幅に上がり、志望校にも合格したので本当にお勧めしたいです。 勉強だけでなく、過去問などの受験の対策の仕方もしっかり教えて貰えたり、疲れたときには、講師との雑談もモチベーションになりました。
この塾に決めた理由
個別塾を探していて、名前をよく聞く塾だったため。また、友人が通っており話を聞いたところ、とても良いと言っていたため。
志望していた学校
明治大学
講師陣の特徴
プロや、社員の講師の方はいらっしゃらないと思います。ほぼ大学生ですが、長年やっているベテランの方もいらっしゃいます。講師によってかなりレベルに差があるという印象です。大学生は知識や自分が受験した時の知識も新鮮で、話が参考になります。
カリキュラムについて
基礎から徹底的にやっているイメージです。 レベルは生徒によって変わります。講師が生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてカリキュラムを実行していると思います。夏季と冬季に分かれていて、それぞれ夏季講習や冬季講習の前に面談があり、生徒や保護者に提案してもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで立地はいいと思います。入退室カードで子供が塾にいる時間が把握できます。
回答日:2025年1月31日
東京個別指導学院 千葉東口 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
生徒への気遣いはとても良く、第1志望に合格させていという意思がとても伝わったようなきがした。しかし、それが授業になると比例するかはそこまでのような気もする。講師しだいで良くも悪くも運命が変わるのではないかと感じる。
この塾に決めた理由
中学の頃から兄弟の影響で通っており、1度慣れている場所の方がより集中できると考えたから。また、講師も一緒のため、話しやすく、相談しやすいような気がした。
志望していた学校
駒澤大学
講師陣の特徴
講師は大学生のため、早く帰りたいのか、最後の方に時間が迫ってくると、答え合わせや解説が適当になっているのではないかと感じる時がたまにあるが、授業自体は分かりやすく、現代風にあっているため、より伝わりやすかった気がする。
カリキュラムについて
カリキュラムは面談があり、しっかりとしていた。こっちは分からないため、任せていたが、計画を立てることによって、いつまでに何をしあげればいいのかがとても分かり、自分の勉強に集中できるようになった気がする。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で立地がよく、駅からも近いため、電車に乗るだけで通え、安全性が高いと判断したため。
通塾中
回答日:2024年9月15日
東京個別指導学院 千葉東口 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供には合ってたように思う。 集団での塾が苦手な子や、自分の力に合わせた授業を進めたい人は向いていると思う。 ただ、先生との相性が本当に重要なので、相性の合う先生がいないとあまりそこに通うの意味はないのかなとは思います
この塾に決めた理由
個別指導の塾を探していた。 通ってる知り合いから雰囲気を聞いて、実際に見学した時も親身に話を聞いてくれて、生徒に寄り添ってくれそうな感じが良かったから
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校
講師陣の特徴
個別なので、先生との相性は非常に重要。 希望を出せば、最初に数人の先生と授業をうけるので、そこで相性のよい先生を指名出来る。また、その後も先生の交代も出来るので、自分の子に合う先生を見つけることが1番大事
カリキュラムについて
個人個人の実力にあった進め方をしてくれる。 年間の長いスパンでのスケジュールと、近々の目標を決めてくれるので、スモールステップをクリアして行く感じが本人も目標を定めやすく、やる気も無くしにくい 基本は市販のテキストを購入してすすめる。 自分の実力にあったテキストですすめて、実力か上がったら、テキストのレベルを上がるので、実力の上がるのがわかりやすく、本人のやる気は上がったようにおもう
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い。
通塾中
回答日:2024年6月24日
東京個別指導学院 千葉東口 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生との相性が全てな部分があるので。そこが合う先生に出会えればぜひおすすめしたい。 個別指導の良さは実感出来る。学校の授業で集中出来ない子は個別指導をおすすめすると思う。 あと、個別指導なので授業料はやはり高いので、誰にでも勧められるかと言うと難しいのかなと思う。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていて良さそうだったので。 少し遠いが通いやすく、友達と帰ってこられるので、安心して通わせられるかなとおもいました。 また、見学に行って子供も気に入ったことと、 個人の実力に合わせたカリキュラムを作ってくれること、子供にネイティブな発言をしない事など。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉県立津田沼高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生なので、社会的常識(電話の応対や話し方など)人によっては疑問に思う先生もいる。 とにかく子供との相性が合うかが1番大切。 先生は気にいる先生になるまで変更は出来るが、自分の通う曜日なども考えると、難しい部分もある。 ただ、相性が合う先生に出会えれば学力は上がると思う。
カリキュラムについて
個別指導なので、子供の学力に合わせた進め方をしてくれるのは良い。 定期テスト対策なども個人の苦手は部分を集中して見てくれる。長期間の学習スケジュールを出してくれるので、目標を見据えやすい。 基本は1教科しか受けていなかったが、その時の苦手科目に合わせて教科を変えられたり出来たのは良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近い 繁華街が近い 自転車置き場が入っているピルの前にあって便利だが、満車の事が多い
回答日:2025年1月11日
東京個別指導学院 千葉東口 保護者 の口コミ
総合評価:
5
会費や入会金がないので、まとまった出費がないのが良いです。1対1の完全個別が苦手な場合は、子供の個性に合わせて1対2にすることもできます。日程の変更や振り替えにも柔軟に対応してくれるので、急な予定や体調不良の時も助かります。
志望していた学校
昭和学院中学校
回答日:2024年12月10日
東京個別指導学院 千葉東口 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自習室はあるが全部オープンなのでうるさい時がある。先生が大体大学生なので人によっていい悪いがある。塾長が優しく、2回か3回分は無料で授業を受けさせてもらえた。授業料は結構高い方かなと思いました。高校生のときに入るのはお勧めしない。年齢がほぼ変わらない。
志望していた学校
武蔵野大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月9日
東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
なにがなんでも成績を上げるというよりも、本人のペースに合わせて指導していく要素が強いように感じるので、良くも悪くも本人のやる気が出るかどうかが肝になると思う。絶対に現役で志望校に合格を目指すなら、もう少し競争を意識出来る環境の方がいいのかも知れない。
この塾に決めた理由
部活動もやっているので、比較的時間の自由が効く点と通学途中の場所なので平日も休日も通いやすい点で決めた
志望していた学校
中央大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
講師も塾長も相談しやすい雰囲気で接してくれ、こちらの要望も積極的に対応してくれる。質問した内容には的確に答えてくれて、授業内容もわかりやすいと言っていた。受験に関する情報も適時教えてくれるので、子供も勉強の参考にしていた
カリキュラムについて
定期テスト対策や個別の検定対策もやってくれ臨機応変な対応もしてくれる。季節講習は高く、受験に直結するかは不明。本人の習熟度合いに応じて勉強が進むので、子供はやりやすそうではあった。わからないところ、苦手なところを集中的に指導してもらった点はありがたい
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、軽食等を買うにも困らない
回答日:2025年10月8日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分と年が近いので話も合うし勉強が楽しく感じれることや質問対応もきちんと整えられていること、自分にあった授業のカリキュラムが組めることなど私にとって環境がとても良かったから。塾費用は少し高いかも知れないけど、全科目の参考書や過去問があるから買わなくても様々なバリエーションの問題を解くことが出来る。
この塾に決めた理由
個別指導を希望していたから。いくつか個別指導の塾の体験に行ったときにこの塾は参考書が沢山あって親への金銭的な負担を減らせると思ったから。
志望していた学校
宮崎大学 / 岡山理科大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
おそらくほとんどが九州大学の学生さんです。自分たちの失敗や成功したことなどを話してくれました。最近受験された方達なのでアドバイスも的確で助かりました。そして、年も近いので世間話などの話題も結構続いたりして楽しく勉強ができたなと感じてます。あまりストレスを溜めることなく気持ちを切り替えながら受験勉強ができました。
カリキュラムについて
1ヶ月に一度担当の講師と塾長、親、自分との面談があって近況の報告をし合いながらこれからについてどのようにカリキュラムをつくっていくのかを随時話し合いました。カリキュラムを組むのも色々と面倒な部分もありましたが、先生方の支えもあって自分にあったカリキュラムが出来たと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
個別の机が用意してあって周りの目を気にせず勉強できた。
通塾中
回答日:2025年10月7日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分に合ったやり方で授業を進められるところと、集団じゃ無いから自分みたいに話すのが苦手な人でも、自分に合った講師を探して その講師の方に気軽にわからないところを質問して進められるところが良いと思いました。
この塾に決めた理由
お父さんが店舗は違うが 東京個別でバイトをしていたから 駅から近く通いやすかった。 塾長との最初の面談での話
志望していた学校
神奈川県立二宮高等学校
講師陣の特徴
大学生がアルバイトで教えている。 大学を卒業すると同時に講師を辞める人が多い。 入塾したら1教科6人くらいの人と週替わりで授業を行い、自分に合った講師を探す。 何教科も教えている講師もいる。
カリキュラムについて
講師と先生が話をして、 どこの範囲から進めるかや テスト直前はどうしたいかなど具体的に決めることができるので生徒にあったやり方で進められるのが良いところ レベルによってテキストの種類が多いから無理なく進められるところ
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の目の前で通いやすい