1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 国領駅
  5. 東京個別指導学院 国領
  6. 14件の口コミから東京個別指導学院 国領の評判を見る

東京個別指導学院 国領の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 国領の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 25%
  • 補習 25%

総合評価

5

0%

4

75%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

75%

週2日

25%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 14 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月13日

東京個別指導学院 国領 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 国領
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

進学校やトップ校の受験を目指すわけではなく、基本的なレベルをしっかり定着させたい、という要望には、集団塾よりも個別指導のほうが合っていた 料金も回数に1:1か1:2よって明確に決まっており、安心できる

この塾に決めた理由

・自宅から近いこと ・私が学生時代に講師をしていたので親近感を持っていたことと、仕組みを分かっていたこと

志望していた学校

十文字高等学校

講師陣の特徴

・講師は大学生のアルバイト ・最初の数回は違う講師を割り当てられて、その中から自分にあう先生を指名できる ・やってみて合わなければ選び直しも可能 ・基本は1:2だが、追加費用で1:1を確保することもできる

カリキュラムについて

内部進学対策だったので、基本は教科書の内容で授業の進行に合わせたカリキュラムにしてもらった 状況に応じて臨機応変にしてくれて、理解できていないところは回数を増やしてある程度の点数が取れるレベルまで上げてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

・駅前なので周囲は明るく、安全性は高い ・同じビルの1階に交番がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

東京個別指導学院 国領 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 国領
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の人柄も皆さん良い方ばかりで、勉強以外の話なども気さくに話してくれる方ばかりだったようで、娘は通ってよかったと言ってます 他の塾と比較したりはしなかったのですが、親としても入塾させてよかったなと思います

この塾に決めた理由

家から近く、通うのが苦痛にならない距離だったのと、費用面や夏期講習、冬季講習も家計に合わせて無理なくスケジュールを組めると説明されたので

志望していた学校

こども教育宝仙大学

講師陣の特徴

良い先生でした 親身になって教えてくださり、体調面も気にかけてもらいました 電話をくださった時の口調も優しく話しやすかった 授業の組み方なども、電話をいただき、子どもと保護者、両者が納得できる内容だった

カリキュラムについて

テスト対策や受験対策を学校の、教科書でしっかりやってくれるところ わからないところがないように、わかりやすくわかるまで教えたくれるところ 余計な参考書や教材も買うことがなく、学校で使っている物でしっかり教えてくれる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩で行ける、駅前で学校帰りそのまま寄れる 周囲も学習に使う物が買えるお店があるので充実している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月17日

東京個別指導学院 国領 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国領
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

個別指導なので苦手分野をできないところからやり直して丁寧に分かりやすく指導してくれていると思う。 欠席、変更の対応も柔軟にしてくれて、部活なとで忙しい人には良いかと思う。 ただ、一科目や休み期間の講習値段はとても高い。

志望していた学校

十文字高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

東京個別指導学院 国領 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国領
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

部活優先の生活をしているので、予定の変更やカリキュラムのカスタマイズは個別指導の利点を生かして本人と担当の先生と相談してかなり融通をきかせてくれます。 本人のやる気ややり方を丁寧にフォローしてくれるので、成績はアップしました。 ただ、費用はかなり高いです。

志望していた学校

十文字高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

東京個別指導学院 国領 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国領
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年の6月より内部進学のために通塾。個別なので部活動を優先に予定が組みやすく両立がしやすい。予定変更も臨機応変に対応してくれる。苦手分野もきめ細やかに見てくれて、成績も伸び始めている。休暇期間の講習も部活動に合わせて組んでくれたのは助かった。ただ、お金は高い。

志望していた学校

十文字高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月16日

東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

生徒の性格にもよりますが、生徒の性格に合った講師を見つけることが重要だと思います。 合わなければ、塾側に申し入れするなどすれば、対応してくれるので、親からもある程度関与する必要があると思います。 当たりの講師を見つけられるとその科目は、確かに伸びる傾向は、ありました。

この塾に決めた理由

私立の授業にあわせたカリキュラムを組んでくれるから、また苦手な内容にもすぐ対応してくれた。 学校ごとの進み具合にも対応してくれそうだから。

志望していた学校

芝浦工業大学 / 東京農業大学

講師陣の特徴

当たり外れがあるので、よく子供と話し合った方が良い。 講師は大学生が多く、教え方に差があると思うが、年が近いからかその他の質問も含めて話しやすい環境ではあります。 講師の変更は、できるので合わないようならすぐ変更できます。

カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムについては、本人との面談をした上で、独自に作成してくれます。 苦手な分野ならそこは集中してカリキュラムを組んでくれるので安心でした。 時間が限られているので、やはり全てを網羅するのは不可能なので、苦手分野に集中してカリキュラムを組んだ方が良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅から近いので、学校帰りに寄りやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月16日

東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

受験目的であれば集団塾の方が優れていると感じるので、 個別塾に行く必要がある子であれば候補に挙がると思います。 個別塾は学校毎の差が大きいので、強く勧められるということはありませんが、 勧められないというネガティブな評価ではないです。

この塾に決めた理由

集団塾で真面目に授業が受けられるタイプの子ではなかったため、 個別塾をいくつか体験して子供が選んだ

志望していた学校

佼成学園中学校 / 武蔵野大学中学校

講師陣の特徴

講師はほぼ大学生か院生。 何かあれば塾長がサポートに入るので、講師が学生であることを問題だと思ったことは無い。 難関校狙いでもなければ、小中学生に教えるのに不安を感じることも無いと思います。 生徒の希望で講師を選択できるが、 甘やかす講師は少ないのでそれなりに厳しく接してくれる。 3,4年と見続けてくれる講師もいて、面倒見は非常に良い印象です。

カリキュラムについて

偏差値70を超えるような子が通う塾ではないと思うが、 平均的な子なら学習習慣を身に着けて基礎力・応用力の向上は見込める内容。 受験対策であれば集団塾の方がノウハウもデータ量も多いので、 上位校を狙うのであれば集団塾にも通った方が良いでしょう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセス良好、道路も安全。 明るく治安も良し。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1対1、または2なので、授業料は集団授業の塾よりもかかると思います。多くの先生の中から自分に合う先生を選ぶことができるので、とても魅力的な部分だと思います。休み講習の際には、通常授業で受けていない科目も取ることができていたので、受験に向けて全般サポートしていただける環境です。

この塾に決めた理由

アクセスが良かったから。ベネッセグループであり、安心できると思ったから。 体験授業が楽しかったため。最寄駅ではなく、隣駅で友人が少なく集中できると思ったため。

志望していた学校

神奈川県立神奈川総合高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

ほとんどが大学生の講師の先生です。 年が近いからこそ話やすい方々が多かったです。部活のことなど、勉強以外のお話もたくさんすることができる方たちでした。科目ごとに先生を選べるので、様々な方とお話しすることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムが書かれた紙を渡してくださいました。長期的な目標から短期的な目標まで記載されておりわかりやすかったです。無理のない範囲での習慣的な目標もあり、頑張れそうでした。それぞれの目標も適宜見直しして新しいものにして頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、帰宅時は講師の先生がエレベーターで一緒に降りる感じだったので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月13日

東京個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

進学校やトップ校の受験を目指すわけではなく、基本的なレベルをしっかり定着させたい、という要望には、集団塾よりも個別指導のほうが合っていた 料金も回数に1:1か1:2よって明確に決まっており、安心できる

この塾に決めた理由

・自宅から近いこと ・私が学生時代に講師をしていたので親近感を持っていたことと、仕組みを分かっていたこと

志望していた学校

十文字高等学校

講師陣の特徴

・講師は大学生のアルバイト ・最初の数回は違う講師を割り当てられて、その中から自分にあう先生を指名できる ・やってみて合わなければ選び直しも可能 ・基本は1:2だが、追加費用で1:1を確保することもできる

カリキュラムについて

内部進学対策だったので、基本は教科書の内容で授業の進行に合わせたカリキュラムにしてもらった 状況に応じて臨機応変にしてくれて、理解できていないところは回数を増やしてある程度の点数が取れるレベルまで上げてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

・駅前なので周囲は明るく、安全性は高い ・同じビルの1階に交番がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月12日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾長は若手であったが、丁寧かつやり手のイメージがあり好感度は高かった。 講師は男女それぞれ1名であり、うち1名は最後まで担当してくれ、人柄も非常に素晴らしかった。他の1名は、本人の学業のため変更されることとなったが、再度、相性をみながら選べた。 総じて、そこそこのレベルが保たれている

この塾に決めた理由

講師を選べることによって、相性や勉強の進め方をカスタマイズできるため。個別の割には費用が思ったよりも高くなかった

志望していた学校

明星中学校

講師陣の特徴

担当は教師を目指す大学生であり、熱意もあって教え上手であった。一方、予定変更したために代わった教師は、相性が悪いこともあった。総じてレベルは高いが、いわゆるプロの講師ではないため、期待しすぎないほうがよい。反面、若い講師が多いので、兄、姉のような気安さはある。

カリキュラムについて

志望校に合わせた教材を使用する。よって、早めに志望校を固める必要がある。入試の半年前までには固めないといけない。ただし変更の相談にはのってくれ、真剣に対応してくれる模様。当家は1つに絞っており、その学校専用の過去問などを使用した

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くであり、安心

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください