1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 新八柱駅
  5. 東京個別指導学院 八柱
  6. 東京個別指導学院 八柱の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 八柱 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(105953)

東京個別指導学院 八柱の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

東京個別指導学院 八柱 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(105953)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 二松学舎大学附属柏高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

年間費用が高いと聞きますが、それに見合った質の塾だと感じるからです!今まで不満を感じたことが全くないので、良くないところが逆に見当たらないです!塾に入りたいという友達がいれば、真っ先に勧めてあげたいと思える塾です!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、やはり自分で講師を選べるところです。性格に合わない先生だと授業を受けに行くのがとても億劫になってしまうので、自分で話してて楽しい先生や、教え方が上手だと感じる先生を選び、担当にしてもらえるのはとても良いと思います。 合っていない点は今のところ特になく、満足しています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東京個別指導学院 八柱
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (ベネッセ学力推移調査)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからないです

この塾に決めた理由

入塾を検討していた時の塾長さんの性格、方針を親が気に入ったようで、私的にも他の塾の塾長さんよりも良い人だなと感じたので、満場一致でここにしました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多いです。色々な人がいますが、自分に合った講師の方を選ぶことが出来るので、とても満足しています。雑談をする時に趣味が合う人を選ぶことが多いと思います。皆さん個性が様々なので、絶対に自分に合った人がいると思います!

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

電話などで親身に対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生とたまに雑談をしながら楽しく授業を受けられています。ですが雑談ばかりではなく、きちんとメリハリをつけて授業を行なってくれるので、全然進められなかった!ということは少ないです。生徒によっては会話が苦手という子もいますが、そんな子達にもそれぞれに合った休憩時間的なものを設けてくれるので、とても良いと思います。

テキスト・教材について

東京個別指導学院のホームページ?で売られているものを使うことが多いです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のやりたいこと、目標、レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれます。春期、夏期、秋期、冬期で面談を挟み、カリキュラムの説明をされます。参考書でいえば1回の授業で1単元進むような感じです。無理強いはされないので、自分のペースで進められるように組まれているように感じます。

宿題について

量は先生によりますが、今の先生は自分の予定に合わせて課題の量を調整してくれるので、とても助かっています。ですが、先生によっては予定問わず毎日出してくる人もいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日にちについての相談の電話がほとんどです。その他は、生徒の授業の進行具合や、授業でちゃんと頑張っているかなどを話されることが多いそうです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

電話の内容をもう少し詳しくしたような感じで、カリキュラムの説明や、これから行なっていく授業の内容について参考書を用いて説明されることが多いです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分は特に成績不振だったことがないので本当に分からないです!ですが、苦手教科を補いたい時は担当の先生が複数教科を担当できたりするので、苦手教科の授業を受けたいと言えば承諾してもらえます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅前なことのデメリットとして、選挙が近くなると選挙カーの音がうるさかったりして気が散る時もあります。ですが、先生にいえば窓を閉めてくれるので、そんなに気にならないです。 また、他の塾よりも清潔感のある教室だと思います。座席の位置も分かりやすいです。

アクセス・周りの環境

私は家から車で通塾していますが、駅前なので電車で通っている生徒は通いやすいと思います。また、武蔵野線と新京成線の2路線が通っているので、アクセスもそんなに悪くないように感じます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください