東京個別指導学院 流山おおたかの森の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

東京個別指導学院 流山おおたかの森 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(106586)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉県立東葛飾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私にとっては悪いな、と思う点が存在しないためです。先生の対応は親切ですし、生徒に寄り添った授業やサポートをしてもらえます。個別指導であるというだけではなく、先生と生徒の年齢が近いこともあるのではないかと感じています。電車でのアクセスが非常によく、通いやすい場所にあることも理由の一つです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は理解が早い方であると感じていて、その点個別指導だと自分の理解度に応じて時間配分が可変的であるため、とてもあっていると思います。また、自主学習をしている時に自分だけは解き方(場合によっては答えも)が分からないことがあるので、そういったことが質問しやすい事もあっていると感じます。あってない点は特に感じていません。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 流山おおたかの森
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 73 (中間テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 71 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

基本は授業料(冬期講習等を含む)くらいかと思います。

この塾に決めた理由

家からとても行きやすい場所にあり、通うに当たってとても便利だと思ったので、この塾を選びました。現在も学校帰りの道上にあるので、予備校に入るまでは変えないつもりです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は恐らく全員大学生かと思います。プロではありませんが、生徒との年齢が近いため、とても話しやすかったり、何気ない日常の話題が共有できたりと、とても印象がいいです。また、大学生であるために、学問の高度な部分にも触れる事が出来るため、私にとってとても良い刺激となっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

非常に幅が広い質問をすることができ、先生が答えられることならほとんど、直ぐに答えられないようなものでも、回答できるように教科書を調べてくれることもあります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

新しい単元、解き方に触れる際は初めに説明があり、その後先生が問題を指定し、(生徒の要望が含まれることも有)生徒がそれを解き進める。途中で分からないことがあれば先生に質問をしたり、一緒に解き進めたり、解き終わったら丸つけをして間違いがあれば分析を行います。

テキスト・教材について

数学 ・チャート式シリーズ(青) 英語 ・先生が作成したレジュメ ・大学の過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なのでカリキュラムは人によって異なります。数学について言うと私の場合は、2,3年生での学校の授業選択を踏まえ、1度高校数学の要点をさらった後に、後から詰めていく、という計画で授業が進んでいます。しかし、授業内容については生徒の申し出を反映させやすい形態なので、英検や数検の対策、テスト対策、模試の振り返り、個人的に進めている問題集についての質問等々、様々な事をして貰えます。

定期テストについて

英語の先生にお願いをして、出る順パス単(英検準1級)を週に30語を基本として、授業初めに単語テストを行っています。

宿題について

先生の方針によって変わるところが大きいです。宿題がない代わりに小テストがある先生、宿題を出し次の授業の初めに出来ているかを確認する先生、宿題は出さなくても自主学習用にとプリントを刷ってくれる先生など、様々です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

授業の振替について、急な連絡が必要となった際に電話がかかってきた覚えがありますが、基本はあまりないです。塾と保護者のコンタクトは年に何回かある面談が多いかと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の授業の現状、それからの授業計画とそれに伴う使用する教材 時期によっては、志望校の決め方、おすすめの学校、冬期講習等についての説明、模試の結果の振り返り等 先生と保護者だけの時間もある(生徒が授業中の時など)ため、全ては分かりません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手なところが何なのかを先生と一緒に分析してもらい、勉強の方針のアドバイスをもらったり、塾に置いてある教材から適したものを持ってきてもらえたり(授業で解くように)してもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

1つの机(1人用)にひとつずつデスクライトがあるので、手元が明るいです。また、教室は衛生的だと思います。ただ個別指導なので、自分の場所と別のブースで行われている授業や会話が、人によっては気になる人がいるかもしれません。

アクセス・周りの環境

駅からとても近い位置にあるので、便利です。また、駅も2路線が通っているため、学校帰りに通塾もしやすい環境だと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください