東京個別指導学院 津田沼ビートの口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
東京個別指導学院 津田沼ビート 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週5日以上通塾】(106724)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年7月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 順天堂大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私みたいに周りからは学力が遅れてるなと思うときは私が通っていた東京個別指導学院はとても良い塾であると考えます。やるかやらないかは自分次第ですが、塾はしっかりとやるべきことや最低限の宿題は出してくれるので、それ以上自分が頑張ったら第一志望合格は近づいて行くと思います。だから私は東京個別指導学院に通ってとても良かったなと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は部活を夏までずっとやっている強豪校だったので、他の受験生とは勉強がだいぶ遅れていました。その点個別指導なので、自分の学力から志望校合格するためにカリキュラムを作ってくれて、私のやる気を引き出してくれた。塾もかなり静かで集中するのにとても良い環境でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 津田沼ビート
通塾期間:
2024年7月〜2024年12月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 季節講習代 設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生と社員から成り立っている。様々な先生がいて、自分に合った担当の先生を選ぶことができるので、とても良い制度であると感じる。多くの人数がいるので、自習室を使っていても、わからないところはすぐに聞けるところがとても良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人対生徒2人までで、相手の生徒が休んだら、マンツーマン授業になることもある。その時はたくさん聞くことができるのでとても嬉しい。授業は80分で最初は長いなぁと思っていましたが、やっていると過ぎていく時間はとても早く感じました。大体授業が始まったらすぐに小テストが始まる感じです。
テキスト・教材について
人によって様々
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一人一人のカリキュラムを先生が作ってくれるため、自分の志望校に沿って、合格するためにはどれくらいやらなければならないとかこれをやった方が良いとかを指示してくれるものなので、信頼して、私は頑張ることができた。弱点をなくすためにだとか、得意をもっと伸ばすとかをしっかり見極めてくれていた。
定期テストについて
ほとんど毎回小テストはあるが、苦になるほどではない
宿題について
毎回結構な量が出るがストレスに感じたことはそんなにない。受験生はやらなきゃいけないので、宿題以上に自分でやってくる量が必然的に多くなっていると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
天候悪化などにより、緊急に塾が閉まってしまう時や、お知らせがある時に塾専用のアプリから連絡が来ます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の進め方や、志望校の決定、合格に向けたカリキュラムの確認など様々です。 家での家庭学習の様子や、塾での様子をすり合わせします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私は塾に入ってた期間が短かったので、成績不振になったことはありませんでした。質問などは私が納得するまで教えてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗そして集中できる
アクセス・周りの環境
駅に近い