東京個別指導学院 藤崎の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
東京個別指導学院 藤崎 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(108503)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年7月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡市立原中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先程からも記載させていただいておりますが、個別指導の塾に通っていたこともあり、先生とのコミュニケーションが非常に大事であることがわかりました。 相性が合えば成績も良くなりますが、モチベーション管理が塾任せにならないようにしなければなりません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので先生の教え方などの要因が大きく頼りにしていた先生が辞められたこともあり、それを境にして子供もモチベーションが下がり初めて費用も高いのもあり辞めることになりましたのでモチベーション維持するのが大変でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 藤崎
通塾期間:
2024年4月〜2024年7月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
具体的な内訳は私は管理してなかったのでわかりません。
この塾に決めた理由
住んでいる家から近くて車で送り迎えができるところがポイントだったので東京個別指導学院にきめました。それが一番のポイントだったので満足しています。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導ということもあり、先生との信頼が大事になりますが、最初に担当してくれた先生が自分の話や、楽しい話ばっかりでこどもが勉強嫌いではなくなったのでよかった思います。ただその先生が辞められてしまったので子どものモチベーションが下がり結局行くのをやめてしまいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは宿題の答え合わせからはじめて間違えた問題の復習をしますそのあとでその日の課題を説明して、問題、演習と流れでやっていくスタイルとのことでした。 途中で飽きてしまったら休憩や先生の話を聞いたりして和やかにしているそうです。
テキスト・教材について
自社?で作成したものをつかっていました。あと先生オリジナルのプリントがあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導のためカリキュラムはありますが、進度はそれぞれ違ってきますので一概に良し悪しはないと思いますが、先生が進度を考えながら進めてくれるので安心して任せていました。でも、あとになって話を聞いたところ先生の教え方によって大きく成績が変わるということがわかりました。
宿題について
その日に課題をしたものの演習問題をこなして、それ以外に復習問題やテスト対策や入試の応用問題などができるようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
私はアプリは登録していないので連絡方法なとの詳細はわかりませんが、連絡の行き違いなどはなかったと聞いています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先ほども記載しましたが、担当の先生次第で成績や子どものモチベーションに大きく関わることがわかりました。 アドバイスも、その中であったと思いますが、具体的にはわかりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そこまで広くはないですが、個別指導なので特に問題ないと思います。
アクセス・周りの環境
先ほども記載をしましたが、駅前ではないので駐車場があるので送り迎えに便利です。
家庭でのサポート
あり
家では復讐問題のお手伝いをしていました。ただわからないものは教え方もあるのでヒントだけあげて答えられるようにしていました。