東京個別指導学院 青葉台の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
東京個別指導学院 青葉台 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週2日通塾】(110044)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 國學院大學
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導なため、講師と生徒の距離が近く楽しい雰囲気で授業を受けることができる。また気軽に質問や相談をすることができ、自分にあった講師を選ぶこともできるため、塾に通うことが嫌に感じたこともあまりなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾が苦手なため、自分のペースで学習に取り組んだり、気軽に質問しやすい個別塾のカリキュラムは自分に合っていた。しかし、季節講習で普段教わっていない教科の講義を受ける時は、基本的に講師を選ぶことができないため、やむを得ないことだがそのような仕組みはあまり合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 青葉台
通塾期間:
2020年8月〜2023年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講習料
この塾に決めた理由
集団塾より個別指導の塾が自分の性格に合っていたかつ、自宅から通いやすい距離にあったから。また、夏期講習を体験した時の雰囲気がよかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大半が大学生のアルバイトであった。入塾したタイミングで行われる面談で、自分が希望する講師のタイプを聞かれ、5人の講師の授業を受けた後、担任の講師を決めるため、自分の性格や希望に適した指導を受けることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担任の講師は優しく丁寧に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人に対して、生徒は最大2人であるため、わからない問題の質問がしやすかったり丁寧な解説をしてもらったりすることができる。また、生徒一人一人にあった講師が紹介されるため、真面目に問題に取り組んだり、和気あいあいとした雰囲気で授業を受けたり人によって授業の雰囲気が異なっていた。
テキスト・教材について
・学校で使用している問題集 ・市販の問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
どのような内容を重点的に取り組みたいか聞かれるため、自分に合った内容の授業を受けることができた。また、自分が苦手な分野を中心にカリキュラムが組まれるため、成績向上に繋がった。学校で取り組んでる時と同じレベルの時もあればそれより高レベルのカリキュラムの時もあった。
定期テストについて
塾内テストは行われていなかったが、小テストは自分が希望する場合や講師の提案によって行われることがあった。
宿題について
その週の授業で進んだ範囲の課題が出されるため、ちょうど良い量の時もあるが、かなり多いと感じる時もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的に、面談の日程についてのメール連絡のみであった。小学生の生徒が無断欠席した際などは、保護者に電話で連絡することもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎回、前回の授業範囲の小テストを行うことを提案されたり、学校のテストで間違えた問題の詳しい解説や、なぜ間違えてしまったかのアドバイスを受けることができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広く清潔であり、自習で使用できる参考書もたくさんあった。
アクセス・周りの環境
自宅から近く、駅前にあるためアクセスが良く通うのに安全だった。